【エリンギがこんなに旨くなるなんて!!】チーズ入りカリッカリ「たまらんん」「美味しすぎる!」新感覚
- 2024年10月16日公開

こんにちは!大人になってからきのこが好きになった、ヨムーノライターのmomoです♪
みなさん、冷蔵庫にきのこがあったらどんな料理を作りますか?
筆者はここ最近「えのきの唐揚げ」を作ることにハマっていて、何度か献立に登場させています。
はじめは、きのこ×唐揚げのイメージが湧かなかったのですが、サクサクとした食感と旨みがとても美味しくクセになるんですよね♪
そこで今回は、えのきではなく「エリンギの唐揚げ」にチャレンジ!
きのこは味噌汁か鍋に入れちゃうよ……という方、あおさとチーズを加えたカリッカリの衣がたまらない一品なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
エリンギあったら……唐揚げにしてみて♪
他のきのこと比べてクセが少ないエリンギは、そのまま炒めたりお鍋やスープに入れたりと、どんな料理にも合わせやすい万能食材♪
軸が太くコリコリとした食感が楽しめるので、食べていて満足度の高いきのこですよね。
今回は、そんなエリンギをサクサクに仕上げる「あおさチーズエリンギ」を作ります!青のりでも美味しく作れますよ。
エリンギの唐揚げは筆者も初挑戦なのですが、エリンギ特有の食感と衣のサクサク感がどうマッチするのか楽しみです♡
カリカリ食感!「あおさチーズエリンギ」の作り方
材料(2〜3人分)
- エリンギ・・・150g
- 片栗粉・・・大さじ3
- 粉チーズ・・・大さじ1
- おろしにんにく・・・適量
- あおさ・・・適量
- 塩胡椒・・・適量
- 揚げ油・・・適量
作り方①エリンギは縦に3〜5mmほどの薄さにカットし、塩胡椒とおろしにんにくを加えて混ぜる
エリンギは、縦に3〜5mmほどの薄さに包丁で切ります。
カリッと仕上げたいので、なるべく薄く切ることをイメージするとGOOD!
スーパーで売られているエリンギにはほとんど石づきがないので、全て無駄なく使いましょう♪
全て切れたらポリ袋に入れ、塩胡椒とおろしにんにくを加えて袋の上から手で揉み込むように混ぜます。
にんにくを加えることで、美味しさがアップし、この後の衣も絡みやすくなりますよ。
作り方②片栗粉・粉チーズ・あおさを加え、全体にまぶすように混ぜる
エリンギが全体的にしっとりしたら、片栗粉・粉チーズ・あおさを加えます。
ポリ袋に空気を入れて口を閉じ、振るように混ぜてエリンギ全体に粉をまぶしながら絡ませましょう!
このくらいエリンギに粉がまぶしてあればOKです。
作り方③フライパンに1cmほど揚げ油を入れ、エリンギを揚げ焼きする
フライパンに揚げ油を深さ1cmほど入れ、中火でエリンギを揚げ焼きします!
エリンギが多すぎるとくっついてしまうので、一度に揚げずにエリンギ同士を離して少しずつ揚げるのがおすすめです。
そしてここでのポイントは"触りすぎない"こと!
揚げ物はつい様子が見たくなってひっくり返したり触ってしまいますが、なるべくじっと耐えて触る回数を少なくすると、少ない油でも綺麗に揚がりますよ♪
全て揚げて余分な油を切ったら「あおさチーズエリンギ」の完成です!
カリッカリ食感がやみつき♪旨みもジュワ〜!
見た目から食感が想像できるほど、カリッカリサクサクに仕上がった「あおさチーズエリンギ」。
香ばしいチーズとあおさの香りもほんのりと感じ、とっても美味しそうです♡
薄めに切ったエリンギに衣が剥がれることなくしっかりとついており、予想通りサックサクの食感。
そして噛むたびにエリンギならではの歯ごたえも感じられて、一度でダブルの美味しさが味わえますよ♪
中でもより薄めに切れていたエリンギは、サクサクを通り越してザクザクくらいの食感で美味しすぎる!
チーズやあおさはたっぷりと入れてももちろん美味しいので、お好みの量を試してみてくださいね。
おすすめ絶品レシピ!エリンギがあったら作ってみて♡
今回は、カリッカリの食感がやみつきになるエリンギレシピをご紹介!
予想通り、きのこ×唐揚げは間違いない美味しさで、次回は舞茸やえのきでも試してみたいな〜と想像が広がりました♪
エリンギはクセがなくシンプルな形状でとても作りやすかったので、ぜひ試してみてくださいね♡

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日