フタを開けたら...「待って、ウソでしょう!?」"天才"すぎる【8分弁当】子どもも笑みが広がる「同時作り」テク
- 2024年10月13日公開

こんにちは。ヨムーノ編集部です。
2024年9月時点、YouTube登録者数129万人超でお弁当動画が大人気のにぎりっ娘。さん。
そんな人気にぎりっ娘。さんの“考えないで作れる!”おいしいお弁当レシピ本『にぎりっ娘。の組み合わせ無限!絶品パターン弁当(宝島社)』が2024年9月に発売されました。
今回は書籍の中から、3品を朝の8分で作れるという、驚きのお弁当レシピをご紹介!毎日のお弁当作りに頭を悩ませている方、必見です。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
お弁当料理研究家のにぎりっ娘。さん著「考えないで作れる」173のレシピ集
お弁当を作り始めて約20年、YouTubeでレシピ動画配信を始めて今年で丸10年経ったにぎりっ娘。さんは、レシピサイトNadia(ナディア)で活躍中のNadia Artistでもあります。
『にぎりっ娘。の組み合わせ無限!絶品パターン弁当(宝島社)』では、朝効率よく作業するためにお弁当作りをパターン化し、せっかく作るなら「おいしかった!」の笑顔が見られるようにと考えられたレシピが満載!
今回はその書籍の中から、3種のおかずを同時に作ることで朝のお弁当作りを楽にする「ちくわえびマヨ弁当」のレシピを特別にご紹介します。
にぎりっ娘。さんレシピなら8分で完成!?「ちくわえびマヨ弁当」の作り方
当日の朝8分で3品完成!ちくわでカサ増ししたえびマヨがメインおかずのお弁当です。
サブ2品は電子レンジで作れるので忙しい朝にもラクチンなレシピです。
【前日のちょい下準備】
「レンチン具だくさんオムレツ」「ちくわえびマヨ」「小松菜のごましょうが和え」は作り方①までを前日の夜にやっておき、ポリ袋ごと冷蔵庫で保存しておく。
①電子レンジで卵をチン
レンチン具だくさんオムレツ
材料(1人分)
- 卵…1個
- ウインナーソーセージ…1本
- ブロッコリー(小房)…1房(17g)
- ピザ用チーズ…15g
- A 砂糖…小さじ1/2
- A 顆粒コンソメスープの素…小さじ1/4
- A 塩、こしょう…各適量
作り方
①ウインナーは薄い輪切りにし、ブロッコリーは細かく刻み、ピザ用チーズと合わせてポリ袋に入れる。
②耐熱ボウルにラップを大きめに広げ、卵を割り入れ、A、①を加えて混ぜる。ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分ほど加熱したら、敷いていたラップでギュッと茶巾包みにし、さらに15〜20秒加熱して中まで火を通す。
②フライパンで魚介を焼きながら電子レンジで野菜をチン
ちくわえびマヨ
材料(1〜2人分)
- むきえび(冷凍)…8尾
- ちくわ(太めのもの)…1本
- 塩、こしょう、片栗粉…各適量
- A 水…1カップ(200ml)
- A 塩…小さじ1
- B マヨネーズ…大さじ1
- B 砂糖、みりん…各小さじ1
- B しょうゆ…小さじ1/2
- B にんにく(チューブ)…小さじ1/4
作り方
①むきえびは凍ったままAに浸す。ちくわは縦に切り込みを入れて1cm幅に切る。えびが解凍されたら水分を拭き取り、ちくわと合わせてポリ袋に入れ、塩、こしょう、片栗粉をまぶす。
②フライパンに油適量(分量外)を入れて中火で熱し、①を袋から出して両面カリッと焼いたら、混ぜ合わせたBを加えて絡める。
小松菜のごましょうが和え
材料(1〜2人分)
- 小松菜…1/2束(100g)
- A 白すりごま、しょうゆ…各小さじ1
- A 砂糖、しょうが(チューブ)…各小さじ1/2
作り方
①小松菜は3cm長さに切り、根元は四つ割りにし、電子レンジ加熱OKのポリ袋に入れる。
②①を袋ごと耐熱ボウルに入れ、袋の口を開いて電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。袋の中に冷水を入れ、冷めたら水を捨て、水分を絞る。Aを加え、全体になじませる。
宝島社『にぎりっ娘。の組み合わせ無限!絶品パターン弁当』発売中
3品「主菜(肉・魚)+緑のおかず+黄色の卵おかず」の組み合わせ、調理器具は20センチフライパン(or卵焼き)、電子レンジとパターン化。
好きなおかずをカタログにように選んで、自分だけのお気に入りお弁当を作れる大満足の1冊です。
繰り返し作りたくなるおいしいおかず、一品弁当、スープジャー、すき間うめおかず、おにぎり、サンドイッチなど、大充実の全173品掲載されています。
ぜひ手に取ってみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【袋キャベツは"フライパンの上"でひき肉と混ぜてみ!】調理師が吠えた「ビールの申し子」「無限に食べられる」2025/07/13
-
「コレめっちゃ美味しい!」家族が爆食い【ポン酢+あの粉】で“豚しゃぶ”が劇的に美味くなる!あっさりしているのに、ご飯止まらん〜2025/07/14
-
専門店が教える【だし巻き卵をふわふわ】にする「3つの裏ワザ」2025/05/29
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1皿瞬殺の食べ方」が激ウマ〜(泣)「ふわシャキたまらん」“強めの中火”で一気に作って!2025/07/15
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日