【カボチャ、いきなり野菜室に入れないでーー!】老舗青果店が教える「長持ちする」"まさかの保存法"目からウロコ
- 2024年10月06日公開

こんにちは、かぼちゃスイーツに目がないヨムーノライター、あらきたです。
秋の味覚、かぼちゃは煮物にしておかずにしたり、かぼちゃプリンなどのスイーツにしたりと大活躍しますよね。
そんなかぼちゃを長持ちさせたいと思い、青果のプロである船昌青果店さんから正しい保存方法を教えてもらいました。
青果部が教える!「かぼちゃの正しい保存方法」
船昌青果店さんとは
「船昌青果店」は、日本最大の青果物の卸売市場「大田市場」に拠点を置く仲卸業者「船昌」が、野菜と果物の魅力を紹介するYouTubeチャンネルです。
美味しい野菜や果物の選び方や、保存方法、おすすめ調理方法などなど、プロが様々なお役立ち情報を発信しています。
今回は、船昌グループのインスタグラムで紹介されていた「かぼちゃの保存方法」に挑戦しました。
かぼちゃの保存方法は「まるごと」と「カット済み」で変わる!
かぼちゃは、まるごとの状態とカット済みのものによって保存方法を変えるのがいいんだそう。
それでは、それぞれに合わせた保存方法を見ていきましょう。
まるごとかぼちゃの保存方法
かぼちゃをまるごと買ってきたら、室温10℃程度の場所で保存します。
暑い時期は、室温10℃に近い冷蔵庫の野菜室での保存がオススメ。だいたい1〜2ヶ月程度持ちます。
1/2・1/4カットの冷蔵保存の方法
1/2・1/4カットされたかぼちゃを冷蔵庫で保存する際は、少しだけ下処理が必要なんだとか。
今まで袋やラップに包んでそのまま冷蔵庫に入れていた人は必見です!
手順①種やわたを抜き取る
まず、傷みの原因になる種や、わたを抜き取りましょう。
私は今まで買ってきた状態のまま冷蔵庫にすぐ入れていたので、「種やわたが傷みの原因になるなんて……」と目からウロコでした。これからは冷蔵庫に入れる前に必ず抜き取ります!
手順②水気を拭き取る
キッチンペーパーで表面の水分を拭き取ります。
手順③ラップをして冷蔵庫で保存
しっかりラップで包んで乾燥を防いでから、冷蔵庫で保存しましょう。この保存方法で1週間ほど持ちます。
細かくカットしたかぼちゃの冷蔵保存方法
ブロック状に切ったかぼちゃは、料理にすぐ使えて便利ですよね。
実は、こちらも正しい保存方法があるんです。少しの作業で長持ちできるということなので、さっそく挑戦してみました。
手順①1個1個の水気を拭き取る
かぼちゃの表面についている水分を、ひとつひとつキッチンペーパーで拭き取ります。
手順②ラップをして冷蔵庫で保存
水気を拭き取ったら、ラップに包んで冷蔵庫で保存します。
だいたい3〜4日で使用するようにしましょう。
かぼちゃの冷凍保存方法
かぼちゃは、そのまま冷凍すると食味が悪くなってしまいます。
余って使い切れなかったときは、1度加熱してからペースト状にし、ラップに包んでフリーザーバッグに入れましょう。冷凍庫での保存で、なんと1カ月程度も持ちます。
まとめて冷凍しておけば、いつでも手軽に使えるのが嬉しいポイントです。
忙しい日でもパスタソースやポタージュにさっと加えられ、時短料理の手助けになります。他にも、スープやサラダ、パンケーキなどのスイーツと、幅広い料理に大活躍。
手間をかけずに豊かな風味を楽しめて、かぼちゃの濃厚な甘さで料理に深みが増しますよ。
冷凍庫に常備しておけば、日々の料理における頼れる存在になること間違いなしです。
かぼちゃペーストでお手軽「かぼちゃのポタージュ」
我が家では、かぼちゃペーストを使ってポタージュにして食べてみました。
冷凍しても、かぼちゃ本来の甘味はそのまま、食感や風味が損なわれていません。濃厚な甘味が溶け出して絶品。
包丁を使わずすぐ作れるので、朝食や夕食など「あと1品足したい!」というときに、サッと用意できて助かりました。
1人分の即席かぼちゃポタージュを作るときにも便利で、カップにかぼちゃペースト・牛乳・コンソメを入れてレンジでチンするだけ。
簡単にクリーミーで甘いかぼちゃポタージュが味わえるので、ホッと一息つきたいときにピッタリです。
これからの寒い時期は、体も心も温まりぽかぽかに。日常のちょっとしたご褒美になりそうです。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
かぼちゃの正しい保存方法を試してみて!
かぼちゃは、冷蔵庫に入れる前にひと手間かけると、鮮度がキープされてその美味しさを長く楽しめます。
冷凍したかぼちゃペーストは、スープやお菓子作りに使えてとても便利なので、ぜひ試してみてくださいね。

元コンビニ店員でスイーツをこよなく愛するwebライターです。新作スイーツを探しにコンビニ各店を毎週パトロール♪2児の母で趣味はグルメとカメラ、週末はフォトグラファーとしても活動中。抹茶スイーツとアイスクリームが特に好きです。スイーツマニアな私がコンビニの最新スイーツを正直にレポします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
-
旬をいただく!絶品「ナス」レシピ16選2025/06/25
-
【卵】冷蔵庫から出すの、ちょっと待って!!「ケーキ100台以上」作って分かった新定番「メレンゲのコツ」6選2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日