こんなウマくなるのか!!【タモリさん流】「厚揚げの最高に美味しい食べ方」築37年アパートで出せる味じゃない
- 2024年09月23日公開

こんにちは!『笑っていいとも!』の最終回から10年経っている事実に驚きが隠せない、ヨムーノライターの井野真利子です。
おうちで本格中華を作ろうとすると、必要な食材や調味料、コンロの火力などのハードルが高く、なかなか挑戦できないもの。
和食とは違い、味付けが勘で決まらないのもつい敬遠したくなる要素ですよね。
今回ご紹介するのは、3つの中華調味料を使って作る、本格中華風のうま煮!おかずの味つけがマンネリ化しがちという方も要チェックですよ。
おうちで本格中華気分を味わえる一品に挑戦!
今回作ってみたのは、テレビ朝日『タモリ倶楽部』でタモリさんが紹介した「中華風厚揚げうま煮」です。
タモリさんといえば料理がとても上手く、テレビ番組内で自慢の腕をふるっている姿が印象的ですよね。
そんなタモリさんが紹介するレシピが、美味しくないわけない!と、真似して作ってみることにしました。
タモリさん「中華風厚揚げうま煮」の作り方
材料(2人分)
- ししとう…1パック
- 厚揚げ…1枚
- 豆板醤…小さじ1
- 甜麺醤…大さじ1
- XO醤…大さじ1
- 酒…少々
- ごま油…大さじ1
XO醤は、干し貝柱や干しエビ、金華ハムなどの高級食材から作られた、みそ風味の中華調味料。
正直、全然馴染みがない調味料でしたが、いわゆる旨みエキスの塊なので、少し入れただけで味のグレードがぐーーんとアップします!
チャーハンや焼きうどんの隠し味にも使えるようなので、常備して損はないと感じました。
作り方①合わせ調味料を作る
豆板醤、甜麺醤、XO醤、酒を混ぜ合わせ、合わせ調味料を作ります。
豆板醤の量で辛さが決まるので、辛いものが好きな方はお好みで調整してください。
作り方②材料を切る
厚揚げを一口大に切り、ししとうのへたも切って除いておきましょう。
作り方③材料を炒める
フライパンにごま油をひき、厚揚げとししとうを炒めます。
それぞれの食感を引き立たせるためにも、先に厚揚げをカリッと炒め、後からししとうを加えてください。
ししとうの破裂を恐れている方(私も)は、炒める前に爪楊枝などで1〜2箇所に穴を開けておくと、リスクを下げられますよ。
作り方④合わせ調味料を絡める
材料を炒めたフライパンに、①で作った合わせ調味料を加えてさらに炒め、味を絡めます。
調味料が具材に馴染んだら、お皿に盛り付けて完成です!
【実食】一口食べると旨辛味のとりこに!
ししとうの鮮やかな緑色に惹かれて、パクッと食べた次の瞬間……無言で火を吹きました。一発目にして、当たりのししとうを引き当てたようです。
口の中が落ち着いたところで、気を取り直して厚揚げを口に運びます(ししとうを避けてる〜!)。
これは……本格的な中華だ!
旨みがたっぷりと詰まったXO醤が、味を格上げしているのでしょう。うちの築37年アパートのキッチンで出せる味じゃないんですよ。
「突然現れた陳健一さんが、作ってくれた」なんて大嘘が、まかり通ってしまいそうな味わい。
ぷりっとやわらかい厚揚げに、ピリ辛味の中華風タレがよく絡んでいます。ししとうのほろ苦さもほどよいアクセントになり、お箸が止まりません!
「豆板醤」「甜麺醤」「XO醤」の瓶に記載された原材料を見てみると、あれこれたくさんの食材が入っていますし、豆板醤と甜麺醤は発酵調味料。
ちょろっと入れるだけで、深みのある味わいを作り出せるのも納得です。
そして、このレシピの注目すべき点は、調理の手軽さ。手際の悪い私でも、5〜6分程度で完成しました。「あと一品、何作ろう?」と迷ったときにもおすすめですよ。
ただ、一つ疑問に思った点が……これは本当に「うま煮」なのでしょうか(小声)。
炒め物と思えてなりませんが、レシピ考案者のタモリさんがうま煮だと言ったらうま煮なんです。
タモリさんのご自慢レシピをご賞味あれ!
今回は、料理上手で有名なタモリさんのご自慢レシピ「中華風厚揚げうま煮」をご紹介しました。
食材のアレンジも効くので、冷蔵庫の余り野菜を使えて節約にもぴったりですよ。気になった方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「うまっ!20本は食えるわ」調味料メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
ファミチキ・Lチキは卒業!?「DAIGOさん」も大絶賛【ヤバいほど旨い鶏肉の食べ方】家族も夢中でかぶりついた2025/04/16
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
うますぎて震えた…【和田明日香さん】“冷凍うどん”はこの食べ方が最高!「パッタイ」レシピ「夫にも大好評」2025/04/16
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
たらふくケンタッキー食べたい!なら試して♪【鶏もも骨付き肉のドうまい食べ方】土井善晴さん考案レシピ!2025/04/12
-
【余ってる“コーンスープ”で絶対コレ作って!!】“とろ〜りチーズ”至福…(泣)「追加でもう1枚作った」食パンレシピが神2025/04/17
-
【“お吸いものの素”余ってたら】コレが大大大正解〜!「玉ねぎ丸ごとも…」「あとは待つだけ!」絶品炊き込みご飯<実食レビュー>2025/04/16
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日