【1粒の犠牲で、劇的に長持ち!?】ぶどう農家さんが教える「シャインマスカットの衝撃裏ワザ」!
- 2024年09月18日更新

こんにちは、小さい頃の夢はブドウ屋さん!今でもブドウに目がない、ヨムーノライターの井野真利子です。
10数年前に、どこからともなく現れて、あっという間にブドウ市場に旋風を巻き起こした「シャインマスカット」。パツッとハリのある薄皮と甘い果汁のバランスがよく、人気の理由にも納得ですよね。
今回は、そんなシャインマスカットを長持ちさせるマル秘テクニックをご紹介します。
もったいなくてなかなか食べ切れない!という方や、一人暮らしの方は必見ですよ。
食べチョク初著『生産者さんだから知っている そのままおいしい野菜の食べ方』がすごい!
今回参考にしたのは、日本一の産地直販サイト『食べチョク』さんの書籍『生産者さんだから知っている そのままおいしい野菜の食べ方』。
野菜や果物にまつわる、一生役立つこと間違いなしの知識が、これでもかとばかりに詰め込まれている一冊です。
人気のあまり発売から1カ月で重版、Amazonにて「栄養科学」など3つのカテゴリーで2カ月連続ランキング1位を獲得しています。
そんな本の中から見つけた、ぶどう農家(東御こもだ果樹園)さんがおすすめしている、シャインマスカットを長持ちさせる保存方法を試してみました!
1粒を犠牲に……?シャインマスカットを長持ちさせるテクニック
それでは早速、シャインマスカットを長持ちさせるテクニックをご紹介します!
思いついた方、天才なのでは……?と思わず唸ったまさかの方法を、ぜひチェックしてみてくださいね。
テク①茎をカットする
シャインマスカットの茎の先端部分を、斜めにカットしましょう。
テク②実を1粒刺す
房から果実を1粒もぎ取って……
テク①でカットした茎の切り口に刺しましょう。
斜めにカットした切り口に刺し入れることで、乾燥を防ぎ栄養を補充できるのだそうです。
テク③チルド室で保存する
キッチンペーパーなどで包んでポリ袋に入れ、チルド室で保存してください。
房から果実が取れないように、丁寧に扱いましょう!
半信半疑で1週間後に食べてみた
チルド室で1週間保存したシャインマスカットを食べてみました。
今後のシャインマスカットライフの質を高めるためとはいえ、多くの犠牲が出てしまったのではないかと不安に駆られながら、パクリ。
「……フ、フレッシュ!!!」
これは、買ったばかりのシャインマスカットと変わらないみずみずしさです。チルド室から出したばかりなので、ひんやりとした甘い果汁が口の中いっぱいに広がります。
皮はさすがにブヨブヨになっているかと思ったのですが、ハリがありサクッとした食感も健在!
勘の良い方はお気づきでしょうが、この裏技は1粒のシャインマスカットが、仲間に養分を分け与えることで鮮度を保つことができるという、非常に合理的なテクニックです(見る角度によっては少し切ないですが)。
「こんな子ども騙しのおまじないが効くの……?」と、疑っていた自分を恥じることにします。
書籍『生産者さんだから知っている そのままおいしい野菜の食べ方』によると、この方法でシャインマスカットが約1カ月も日持ちするのだとか。
私は購入してから7日目に食べたので、全くと言って良いほど変化が見られなかったのも納得ですね。
犠牲になった1粒も食べられるそうなので、食べてみました。心なしか、ちょっぴり渋くて切ない味が……。
そりゃ……他の粒のために、自分だけが犠牲になったこの粒の気持ちを思うと、多少渋みが増しても仕方がない気がします(笑)。
シャインマスカットは保存法次第で長持ちする果物!
今回は、書籍『生産者さんだから知っている そのままおいしい野菜の食べ方』で知った、シャインマスカットを長持ちさせる方法をご紹介しました。
この方法を試せば、シャインマスカットが約1カ月も持つので、毎日のご褒美感覚で、ちょこちょこ食べられますね。
野菜や果物をさらに美味しく食べるための知識がギュッと詰まったこの1冊を、ぜひチェックしてみてください!

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
和食のプロ土井善晴さんおすすめ「煮卵」レシピが別格すぎた2025/06/08
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
【鶏胸肉の簡単人気レシピ20選】しっとり柔らかく仕上げるコツも解説!2024/08/07
-
【鶏むね肉、いきなり焼いたらダメー!?】“あの粉”揉みこみ「ジューシーぷりっぷり」食感に感激!早く教えてよ…2025/06/09
-
お箸が止まらない美味しさ!家族が喜ぶ「絶品・夏おかず」12選2025/06/09
-
【そうめんの簡単アレンジ22選】ごま油やツナを使った人気レシピを厳選!2024/07/19
-
お茶づけ海苔で味が決まる!永谷園公式「サーモンの和風ユッケ」が驚きの美味しさだった2025/06/10
-
キンキンのビールで乾杯♡家飲みを200倍楽しむ「居酒屋おつまみ」12選2025/06/08
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!お弁当にも2025/06/06
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】1袋78円「2袋瞬殺の食べ方」に感動(泣)家族「もっと食べたい」「倍量あってもいい!」パンチしっかり2025/06/10
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日