まるでステーキ!?【厚揚げはこう食べるのが大正解!】「飯テロ」「超ジューシ〜」家族も大喜び!フォロワー67万人“冷凍子ママさん”レシピ

  • 2025年08月16日公開

こんにちは!実はサブ冷凍庫を持っている、ヨムーノライターで調理師のmomoです♪

毎日の夕飯作り、手の込んだ料理を作ることが楽しい日もあれば、少しでも楽をしたいんだ〜!と、やる気がなかなか湧いてこない日もありますよね。

そこで今回ご紹介するのは、冷凍生活アドバイザーの冷凍子ママさんが教えてくれた、冷凍庫にストックしておけば未来の自分が助かる「肉巻き厚揚げ」。

忙しい日や疲れてしまった日でも、冷凍庫から出して焼くだけで完成するので、働くママにも全力でおすすめしたいレシピです♡

その手があったの!?肉巻きは"絹揚げ"でプルプル食感に♡

2025年8月現在、インスタグラムのフォロワーは67万人、SNS総フォロワー数120万人以上という“冷凍子ママ”さんは、冷凍テクニックをフル活用した時短レシピを中心に発信しているインフルエンサーです!日本テレビ『ヒルナンデス!』などテレビ番組でも大活躍中。

"時短レシピ"が大好きな筆者はもちろん冷凍子ママさんの大ファンで、我が家の献立を助けていただいています(笑)。

今回ご紹介するレシピは、そんな冷凍子ママさんの「肉巻き厚揚げ」。

厚揚げはお肉のかさましや代用にも人気の食材ですが、冷蔵だとすぐに使い切らなくてはいけませんし、かと言って冷凍しておくと食感が変わってしまうんですよね。

冷凍子ママさんいわく、肉巻き厚揚げは木綿のものではなく「絹厚揚げ」を使うと、冷凍したとは思えないほど豆腐のジューシー感が残るんだそうですよ♪

さらに嬉しいポイントは、冷凍庫から取り出したら解凍いらずでそのままの調理がOKなところ。

これさえ作っておけば、今日は夕飯作る気がない……というときでも、フライパンに入れて焼くだけの最強冷凍ストックになります!

冷凍→焼くだけ!冷凍子ママさん「肉巻き厚揚げ」レシピ

材料(2人分)

  • 豚バラ肉(8枚)・・・200g
  • 塩・こしょう・・・各少々
  • 薄力粉・・・適量(片栗粉や米粉でも代用可)
  • 絹厚揚げ・・・2個
  • 照り焼きのタレ・・・大さじ3

※照り焼きのタレは、冷凍子ママさんの黄金比(醤油:みりん:酒:砂糖=2:2:2:1)を合わせて一度沸騰させ、粗熱を取って冷凍させたものがおすすめ♪

作り方①絹厚揚げに豚バラ肉を巻きつける

絹厚揚げは1つを4等分に切って、合計8個にします。

まな板に豚バラ肉を並べ、塩・こしょうと薄力粉をふるいます。

薄力粉をふることで、絹厚揚げに豚バラ肉がしっかりとくっついて剥がれにくくなりますよ。

続いて、8個に切った絹厚揚げに豚バラ肉を斜めに巻き付けます。

巻き終わりを内側に折り込むのが、さらに豚バラ肉が剥がれにくくなるポイント!

作り方②ジップ付き保存袋に入れて冷凍する

肉巻き同士が重ならないように、隙間をあけて保存袋に入れます。

平らにして冷凍庫に入れておくのがGOOD!

筆者はバットに保存袋を平らにのせ、冷凍保存しました。

冷凍子ママさんいわく、冷凍保存で1ヶ月が目安だそうですよ!

作り方③冷たいフライパンに、巻き終わりを下にして並べて焼く

あとは食べたいときに焼いて食べるだけ……なのですが、このレシピは調理方法もお手軽なんです♡

冷たいフライパンに、巻き終わりを下にして"凍ったまま"並べます。

時間がない日や忙しい夕飯どきには、解凍する必要がない冷凍ストックはありがたすぎる存在!

フライパンに並べたら、フタをして中弱火で5〜6分焼きましょう。

途中で様子を見ながら裏返し、火が通るまで蒸し焼きにします。

筆者は上下と左右もしっかり焼き目を付けたかったので、それぞれの面を3分ほど蒸し焼きにして火を通しました。

豚バラ肉は塊ではなく1枚を絹厚揚げに巻きつけているので、すぐに火が通ってくれるところも嬉しいポイントでした♪

作り方④照り焼きのタレを絡めながら焼いて完成!

火が通ったら照り焼きのタレを回しかけて、絡めながら焼いたら完成です♡

冷凍子ママさんの照り焼きのタレは塩分濃度が高く、冷凍してもカチカチにかたまらずにシャーベット状になるのですぐに使えるんですよ。

夕飯ソッコー完成!賢い冷凍テクでラクしちゃおう♪

さっき冷凍庫から出したばかりなのに、あっという間に冷凍子ママさんの「肉巻き厚揚げ」が完成しました。

この肉巻き厚揚げ、厚揚げのボリューム感+豚バラ肉の旨み+黄金比タレのトリプルパンチで、子どもも大喜び!

冷凍子ママさんのテクニックのおかげで、いつも自分が作っている肉巻きよりも見た目がとっても綺麗なところも驚きました♡

そして気になる絹厚揚げですが、断面から伝わるくらいプルプルとやわらかくジューシーな食感。

箸で持った瞬間にやわらかさが伝わってくるのはもちろん、食べた瞬間も想像していた以上にぷるぷる・ふわふわなんです。

一度冷凍したことで、いつもよりむっちり食感になっています。

甘辛の照り焼きダレと豚肉がしっかり絡んでいて、絹厚揚げのシンプルな味にもよく合う!

そして照り焼きダレだけでなく、豚バラ肉に仕込んでおいた塩こしょうのアクセントも食欲を倍増させてくれています。

こんなに美味しい肉巻き厚揚げが、まさか冷凍ストックなんて、知らずに食べた方は絶対にわからない!と胸を張って言えます(笑)。

厚揚げを冷凍ストックしておくことで、疲れた日はもちろん、買い物に行けない日にも安心ですよね。

ぜひ、次の買い物ついでに絹厚揚げを多めに買って、冷凍ストックを仕込んでみてくださいね♪

この記事を書いた人
プチプラで可愛く♡がモットーのWEBライター
momo

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!

3COINS 調理師 料理 無印良品 100均

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ