【こんなナス、絶対に買ってはダメ!?】青果のプロが教える“賢い選び方”「家で作ってる」激ウマな食べ方にも挑戦!
- 2024年09月19日公開

こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
煮ても、焼いても、揚げても、漬けてもOKと、いろいろな活用方法がある「ナス」。みなさんのおうちでもストックしていることが多くないですか?
夏も秋もおいしいナスについて、“青果のプロ”船昌青果店さんに「美味しいナスの見分け方」と「調理法」を伝授してもらいました。
「知らなかった」を教えてくれる“青果のプロ”船昌
1924年に神田市場に創業してから創立100周年を迎えた、伝統ある青果専門店・船昌さん。
数年前からYouTubeチャンネル「船昌青果店」も開設されていて、野菜や果物の美味しい食べ方や、保存方法などをプロ目線で発信されています。
船昌さんが教える「美味しいナスの選び方」
まずは、船昌さんのYouTubeから、プロ目線で教えてくれる「ナスの選び方」をご紹介します!
チェックポイントは全部で3つあるそうです。
チェックポイント①ハリ
皮にハリがあり、艶やかなものが良いナスとのことです。
収穫してから日が経ったものは、光沢もハリもなくなっていくそう。また、傷がないものをなるべく選ぶことも美味しいナスに出会えるポイントだそうですよ。
チェックポイント②ヘタ
ヘタの切り口を見た時に、鮮やかな色でみずみずしいものが収穫してから日が浅いとのこと。
ヘタの切り口が黒っぽくなっているものは収穫してからも日が経っていることがあるとのことで、ここも見極めのポイントだそうですよ。
チェックポイント③トゲ!
ヘタにトゲがある場合は、そのトゲが鋭いものほどとれたての証拠だそうです。
今回購入したナスにはほとんどトゲがなかったので鋭いトゲを体感できなかったのですが、これからは買う前にチェックしたいと思いました。
船昌・森岡さんおすすめ!「中ナス」の美味しい食べ方
こちらのYouTubeではさまざまなナスの美味しい食べ方を紹介してくれています。
いくつか種類を紹介していて、なかでも「中(ちゅう)ナス」は「オールマイティーに使えるやつ!」と大絶賛でした。
そこで、船昌・森岡さんが「実際に家で作っている」と教えてくれた、スーパーで手に入りやすい中ナスの美味しい食べ方に挑戦。
レンジ加熱して中華ダレをかけるだけで作れるという、主婦目線の超簡単レシピなんですよ!
船昌青果店さんおすすめ「中華風蒸しナス」の作り方
材料(中ナス3本分)
- 中ナス…3本
中華ダレ
- ポン酢…大さじ3
- ごま油…大さじ1
- 長ネギ(粗みじん切り)…5cm
- しょうが…適量
※筆者は中華タレを手作りしたので、調味料部分は船昌青果店さんではなく筆者の調合を記載しています。
作り方
①中ナスのヘタをとり、皮を剥いたら水にさらしてアク抜きをします。
②深めの耐熱皿に①のナスを並べて、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで3分加熱します(筆者は600Wで加熱しました)。
③粗熱がとれたら②のナスを裂くように食べやすい大きさにし、調味料を混ぜ合わせた中華ダレをかけて完成です。
フワフワでジューシーな中ナスに、さっぱりとした味の中華ダレがよく絡み合ってとっても美味しい!!
野菜のことを知り尽くした専門家から教えてもらう選び方や食べ方は、毎日料理をしている主婦でも「目からウロコ」な情報がたくさんありました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!

元調理器具販売員。調理器具のデモンストレーターやレシピ撮影の経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・フリーランスライター。小学生の1児の母。アジア料理、麺類大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?2025/04/03
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【レシピ特別公開】今日すぐ作れる「そのまま食卓にドン!」「5分で作れる」時短メインTOP3“2025年最新”人気ランキング2025/04/03
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!"豚肉の牧場"が教える「まるで塊肉!?」もう炒めない!お弁当にも入れます!2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日