「スポッと抜き取れます」【バラバラしない!】しめじ“石づきの取り方”決定版!「こうすれば良かったのね」圧倒的に楽
- 2024年09月18日公開

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
突然ですが、「しめじ」の石づきって取りにくくないですか?
手でほぐすにしても、包丁で切り落とすにしても、バラバラと細かい破片が飛び散りますし、そもそも「どこまでが石づきなのか」分かりにくい、と感じることはないでしょうか?
そこで今回は、しめじの石づきを簡単に取る方法をご紹介します。
しめじ「石づきの取り方」決定版!
石づきの細かい破片がまな板中に飛び散りにくく、後片付けが圧倒的に楽になる裏技。
必見です。
ポイントは「円錐」に切ること
手順①袋を開ける
袋に入った状態のしめじを、まな板の上に裏返して置き……
袋を観音開きのようなイメージで開封します。
この袋はまだ捨てないでくださいね。
手順②包丁を入れる
石づきの1cmほど外側に斜め向きに包丁を入れ、しめじ全体をくるくると回しながら、切り込みを入れていくと……
ちょうど1周したところで、石づきがスポッと抜き取れます。
手順③後片付けも、ひと工夫
切り取った石づきと、袋の上などに散らばった破片を袋の中心に集め、袋で包むように丸めれば……
石づきの処理があっという間に完了します。
生ゴミをコンパクトにまとめられるので、とても便利な処理方法です。
※ゴミの分別については各自治体のルールをご確認ください。
一気にストレスフリー
初めて試す際は慣れないかもしれません。
何度か繰り返すうちに、無駄なくスマートに石づきを取ることができるようになり、一気にストレスフリーに感じられることと思います。
過去にしめじの石づきを取る際「いつも散らばって、片付けが面倒だな」「どのあたりまで包丁を入れればいいか、よく分からない」と感じたことがある方は、ぜひ一度、今回の方法をお試しいただければ幸いです。

『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)著者┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R5.4独立)┊総フォロワー30万┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピ┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日