【バナナを買う時、やってはいけないこと!】スーパー青果部「絶対にココ見て」"甘くて美味しい"見極め方
- 2024年09月08日公開

こんにちは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
比較的安定した価格で買えるバナナ。実は......選び方を間違って買っている方が多い果物なんです!
例えば、1本1本が「太くて大きいバナナ」と「細くて小さいバナナ」だと、どちらが甘いと思いますか?意外と答えられない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は「甘くておいしいバナナの選び方」を紹介していきます。
おいしいバナナの選び方①太くて大きいものが甘い
バナナは太くて大きなものほど、味が濃く、甘い傾向があります。
その理由は標高が高い場所で育ったバナナは、実も太く大きくなりやすいためです。
バナナは寒暖差のある標高が高い場所で育ったものの方が甘みが強くなる傾向があります。こういうと味の違いなんて品種差じゃないの?と言われそうですが、そんなこともありません。
例えば、スーパーの一番安いバナナと高級バナナの「甘熟王」は、基本的に品種はどちらも同じ「ジャイアントキャベンディッシュ」であることが多いのですが、安いバナナは低地栽培されているのに対して、甘熟王は海抜500メートル以上の高地で栽培されているんです。
味が良いバナナを求めるなら、細くて小さい実が5本ついているようなバナナではなく、3〜4本の大きなバナナを選びましょう。
バナナは品種によって大きさが違うので、同一品種で比べてみて、より大きいものを選ぶと良いですよ。
おいしいバナナの選び方②付け根が太い方が甘い
次にバナナの付け根に注目しましょう。
バナナの付け根が太くてしっかりしているものほど、標高が高い場所で育っている可能性が高いです。
また上の画像のように付け根の形が「綺麗な四角形」のバナナは、"房の中心"のバナナでおいしい傾向。逆に、下の画像のような付け根をしているバナナは、"房の端"にあるバナナが多いです。
バナナは房の中心にある方が味が良い傾向があるので、あわせて覚えておきましょう。
おいしいバナナの選び方③シュガースポットが適度に出ている
バナナの甘さは育った標高も重要ですが、熟度によっても大きく変わってきます。未熟なバナナは甘さが控えめでさっぱりとした味わいですが、熟度が進んだバナナはねっとりしていて、濃厚な甘さが楽しめます。
少しかためでさっぱりとしたバナナが好きな方は、軸が緑で皮に黒い斑点(シュガースポット)が出ていないものを選びましょう。
ねっとりとやわらかく、濃厚な甘さをバナナに求めている方は、適度にシュガースポットが出ているバナナを選ぶと良いです。
購入後、さらに少し置いておいてシュガースポットがかなり出ている状態のものを食べるとさらに甘さが増しますよ。
バナナを適当に選ばないで
今回は「おいしいバナナの選び方」を紹介しました。"大きさや付け根を見て買う"だけで、甘くておいしいバナナを食べられる確率が上がるので、試さない手はありません。
この記事を参考にして、バナナをたくさん食べていただけると嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
いきなり茹でないでー!【平野レミさん】安い豚こま肉が「とんでもなく旨い…」「期待を裏切らない♡」これは使える!2025/09/14
-
外食の半額以下!?【サタプラ放送で1位】もうお店で食べられない(泣)カレーガチ勢「絶対常備」"コスパ・味"最強2選!2025/09/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日