【鶏むね肉、いきなり焼かないで!】家族「ナニコレうまっ!」「何でこんなにやわらかいの?」家族大絶賛のテク
- 2024年09月01日公開

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
鶏むね肉は安価で、節約にはもってこいの食品ですが、一方で……
「パサパサするから苦手」
「ジューシーな鶏もも肉の方が好き」
そんな風に感じる方も、いらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、鶏むね肉をパサつきにくく、しっとりジューシーに調理する方法をご紹介します。
SNSでも反響の大きかった調理法、ぜひチェックしてくださいね。
しっとりやわらかく調理するポイントは……
パサついてしまう原因は、肉に含まれる水分が、加熱する際に抜けてしまうことと言われています。
そのため、今回ご紹介するレシピでは、鶏むね肉を「2重」にコーティングすることで、水分を逃さず調理していきます。
「鶏むね南蛮」の作り方
材料(2〜3人分)
・鶏むね肉…1枚(300gほど)
・卵…1個
・薄力粉…大さじ2
・醤油、みりん…各大さじ1
・砂糖、酢…各大さじ1/2
・片栗粉…小さじ1
作り方①タレを作り、鶏むね肉を切る
醤油、みりん、砂糖、酢、片栗粉を混ぜて、先にタレを作っておきます。
続いて……
鶏むね肉を幅1cmほどの薄切りにします。
繊維の向きに逆らうように切る(そぎ切りにする)と、よりやわらかい食感になります。
作り方②薄力粉をまぶす
バット等に薄力粉を入れ……
すべてにまぶし終えたら……
作り方③フライパンに油をひいて焼く
フライパンに油(分量外)を入れ、中火で温めます(以後、最後まで中火)。
油の量は、底面の2/3を覆うくらい、たっぷりと。
溶き卵を作り……
(フォークで溶くと少し時短になります)
鶏むね肉を溶き卵にからめて、フライパンに移します。
このひと手間が、鶏むね肉をふんわりとした食感にしてくれます(面倒ですが、ここは手を抜かず)。
3分ほど揚げ焼きにしたら……
裏返し、裏面も同じく3分ほど中火で焼きます。
両面がキツネ色になれば……
火を止めて1分ほど放置して冷ました後、先に混ぜておいたタレを全体に回しかけ、余熱で火を通しながらタレをからめます。
(一度フライパンを冷まさないと、タレが焦げ付きやすくなります)
タレがあたたまって「照り」が出れば完成です!
鶏むね肉が「ふんわり&しっとり」
甘からい香りが食欲をそそる「鶏むね南蛮」の完成です。
ピカタのように肉を卵でコーティングすることで、水分が抜けにくく、パサつきを抑えることができます。
青ネギや白ゴマをかけたり、お好みでタルタルソースを添えたりするのもオススメです。
鶏むね肉をパサつきにくく、美味しく召し上がっていただける今回のレシピをSNSでご紹介したところ……
「旦那が『ナニコレうまっ!』『何でこんなにやわらかいの?』って絶賛してました。ありがとうございます」(Sさん)
「美味しそう!ぜひやってみたい」(Oさん)
「鶏むね肉よく買うので試してみます」(Nさん)
といったご感想をいただきました。
「鶏むね肉より鶏もも肉の方が好き」という方も、今回のレシピをぜひ一度お試しいただければ幸いです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピを日々研究┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信(総フォロワー15万超)┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」┊目標はレシピ本出版
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日