【大反響“ブロッコリー”の食べ方】包丁もいらない!?「本当にラクー!」「リピしまくってる」丸ごと包んで…画期的
- 2024年08月27日公開

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
「料理するのが面倒くさい」「なるべく時短で調理したい」と思うことはありませんか?
しかし一方で、一緒に食べる家族や親戚、友人から「手抜きだな」なんて思われたくありませんよね……。
そこで今回は、超お手軽に作れるにもかかわらず、丁寧に作った料理のように思ってもらいやすい、そんな嬉しい簡単ブロッコリーレシピをご紹介します。
ブロッコリーは茹でない!
なんと今回のレシピは、食材は「ブロッコリー1つ」あれば作れるお手軽さです。
一般的な調理法だと「茹でる」ことが多いブロッコリーですが、今回は「茹でる」作業も省略しちゃいます。
それでいて、まな板も包丁も使わず「ご馳走感」の出る一品。SNSでも大反響の作り方、ぜひチェックしてくださいね。
「無限ブロッコリー」の作り方
材料(3〜4人分)
・ブロッコリー…1個
・ごま油…大さじ2
・鶏ガラスープの素…大さじ1
・めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ1
・おろしにんにく…1片(チューブなら3cm)
*めんつゆは、ほかの濃縮度合いでもOKです。その場合は、味を確認しながら量を調整してください。
*お好みで白ゴマを加えても美味しいです。
作り方①丸ごとチンする
ブロッコリーを、洗った状態で1個まるごとラップで包み……
電子レンジ600Wで3分(500Wなら4分)加熱します。
実は、たったこれだけで、茹でた時に近い状態に仕上げることができ……
・茹でる手間を減らせる
・光熱水費の節約になる
といったお手軽な方法ですので、オススメです。
作り方②調味料を混ぜ、ブロッコリーはハサミで切る
加熱時間中に、ブロッコリー以外のすべての材料を、ボウルで混ぜ合わせておき……
そのボウルの上で、キッチンバサミを使ってブロッコリーを小房に分けていきます。
(こうすることで、包丁とまな板を使わないため洗い物を減らすことができます)
なお……
芯(茎)の部分もキッチンバサミで薄くカットして、ボウルに加えるのもオススメです。
「コリコリ」として、ザーサイのような食感を楽しむことができます。
作り方③混ぜる
カットしたブロッコリーを、調味料と混ぜ合わせれば……
完成!ご飯がススム一品に
ごま油の香りが食欲をそそる副菜「無限ブロッコリー」の完成です。
慣れれば10分足らずで作れる時短レシピですが、白ごはんが欲しくなる満足感の高い一品に仕上がります。
洗い物も減らし、節約にもつながる今回のレシピをSNSでご紹介したところ……
「たまらなく美味しい。リピしまくっています」(Nさん)
「丸ごとレンジという発想がなかったから驚いたけれど、本当にラクー!!」(Sさん)
「時短の勝利。やってみます」(Nさん)
といったご感想をいただきました。
「とにかく手軽で美味しいものを。だけど手抜きと思われたくない」という方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピを日々研究┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信(総フォロワー15万超)┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」┊目標はレシピ本出版
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日