【大バズりした豆腐の食べ方】「すごい発想」「信じられないくらい簡単」本当は隠したい【意外な食べ方】
- 2024年08月27日更新

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
「白和えは好きだけど、作るのが面倒くさい」
「水切りをする時間をなるべく短くしたい」
そんなことを考えたことはありませんか?
今回は、そんな悩みを解決するレシピをご紹介します。
SNSでも大反響の調理法、ぜひご覧ください。
水切り不要でスグできる!
今回活用するのが「乾燥ワカメ」です。
乾燥ワカメの特徴を、うまく活用していきます。
「爆速 白和え」の材料
材料(2〜3人分)
・木綿豆腐…300~350g
・乾燥ワカメ…大さじ2
・めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ1
作り方①混ぜる
密閉式保存袋に木綿豆腐を入れ……
乾燥ワカメを加え……
ワカメが全体にいきわたるよう意識しながら、豆腐を細かく潰します。
作り方②放置する
袋の封をして、5分ほど放置します。
(冬場は常温、夏場は冷蔵庫内を推奨します)
乾燥ワカメが豆腐の水気を吸って膨らむため、面倒な水切りの作業が不要となります。
作り方③味付けする
5分ほど経ったら、めんつゆを加え……
もう一度、全体を混ぜ合わせれば完成!
アレンジも楽しい
あっという間に「爆速 白和え」の完成です。
そのまま食べても十分に美味しいですが、加熱した人参やホウレンソウなどを加えたり、かつお節や擦りゴマをかけるのもオススメです。
乾燥ワカメのおかげで、時間が経っても水っぽくならないのが本当に嬉しい一品。
今回の作り方をSNSでご紹介したところ…
「超簡単でいいですね。すごい発想です」(Jさん)
「最高ですね。私はズボラなので、最初から家族分の保存容器に分けて、まぜまぜしてみようと思います!」(Aさん)
「信じられないくらい簡単そう!しかも美味しそう!試してみます!!」(Hさん)
といったご感想をいただきました。
「白和えは好きだけど、豆腐の水切りなどが面倒くさい」という方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社刊)著者┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピを日々研究┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信(総フォロワー18万)┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豚しゃぶ】が硬くなる原因5つとその対策|中村牧場が教える「柔らかく仕上げる調理のコツ」2025/05/16
-
【食パンがピザに!?】子どもに人気!村上農園の「カラフルピザ」が簡単で美味しすぎるレシピ2025/05/16
-
【ペットボトルコーヒー】そのまま飲むの、もったいなーーーい!"あの粉"を入れたら「まるで魔法?」消費量爆増レシピ2025/05/17
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
【和田明日香さん】「カニカマとチーズ」入れて劇的にウマイ!「お酒に合う」「大人〜」な“マカロニサラダ”レシピ実食2025/04/17
-
「もやし」と「たまご」でご馳走に!シャキっ!ふんわりボリューミー【もやしオムレツ~お好み焼き風~】の作り方2025/05/15
-
【実食】背徳感がやばすぎる…エバラ公式「黄金ウインナー丼」が5分で作れる幸せ飯だった!2025/05/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日