【マルちゃん焼きそば】公式サイト『本気の食べ方』が相性最高!「屋台の焼きそばでは食べられない!」
- 2024年07月14日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
お祭りや海の家では定番の「焼そば」。なぜかイベントになると無性に食べたくなりますよね。
そんな焼そばを、より夏っぽくさっぱりとアレンジしたレシピを発見したので、作っていきます。
公式が本気でアレンジ!トマトでさっぱり焼そば
今回紹介するのは、マルちゃん焼そばで有名な東洋水産の公式ホームページで紹介している「さっぱりトマトとツナの焼そば」です。
ソースを使った味付けながら、トマトを使ってさっぱりと食べられるので、夏におすすめのレシピ!早速作っていきます!
東洋水産「さっぱりトマトのツナの焼そば」の作り方
材料(1人前)
・マルちゃん焼そば…1食分
・ツナ缶(小)…1/2缶
・トマト…1/2個
・たまねぎ…1/4個
・サラダ油…小さじ2
・パセリ…適量
・粗挽き黒胡椒…適量
※「マルちゃん焼そば3人前」に添付されていた粉末ソースと粗挽き黒胡椒を材料写真に入れるのを忘れてしまいました。
※材料は、写っている全量ではなく適量を分けて使っています。
作り方➀材料をカットする
トマトはくし切り、たまねぎは5mmの厚さにカットします。
ツナは油を切ります(公式サイトではツナを油ごと入れるのもいいそうで、今回は油ごと入れて調理しました)。
作り方②具材を焼く
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、たまねぎとツナを炒めます。
作り方③トマトと麺を炒める
具材に軽く火が通ったら、トマトと麺を入れ、水30ml(分量外)を回しかけ、麺をほぐしながら炒めます。
作り方④粉末ソースを入れる
麺が炒め上がったら火を弱め、添付の粉末ソースを加え、よく混ぜ合わせます。
器に盛り、パセリを散らして粗挽き黒胡椒をふりかけたら完成です。
トマトとソースの相性が良すぎる神レシピ
焼そばのいいところは、簡単にすぐ作れるところ!
たった7分ほどで完成しました!
ソースのがっつり感とトマトのさっぱり感が共存した焼そばの味はどうなのでしょうか。
まず麺だけで食べてみると、みんな大好きなソース味の焼そば。
ツナ缶は油ごと入れてみましたが、旨みもアップしておいしかったです。
トマトの酸味でさっぱりと食べることができ、夏バテ中でも食べられそうでした!
焼そば作るなら、おすすめ!
今回は、東洋水産の公式ホームページで紹介していた「さっぱりトマトとツナの焼そば」を作ってみました。
屋台や海の家では食べられないアレンジ焼そばは、さっぱりしていて最高においしかったです!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日