【トマト買ったら全部コレ〜!】相葉マナブ“トマト農家さん”流「ひんやり和風」な食べ方が旨い!あっという間に…
- 2024年07月05日公開

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。
テレビ朝日系列『相葉マナブ』で「トマトの和風カプレーゼ」を紹介していました。カプレーゼの和風バージョンっていったいどんな味わいか気になりますよね。
サッとできておいしそうなので、さっそく作ってみました♪
ピリッとしたわさびがアクセント!
テレビ朝日『相葉マナブ』でトマト農家さんから紹介された「トマトの和風カプレーゼ」。
メイン食材はトマトとモッツァレラチーズのみ。
シンプルですが、使う材料がかつお節やわさびなど和風で、その斬新な組み合わせが気になりますよね。
トマト農家直伝「トマトの和風カプレーゼ」の作り方
材料(2人分)
中玉トマト…3個
白だし…大さじ3
水…大さじ3
わさび…小さじ2
モッツァレラチーズ(チェリータイプ)…12粒
オリーブオイル…大さじ1
かつお節…適量
※今回は「中玉トマト3個→トマト(大)1個」で作りました。
作り方①トマトに薄く十字の切れ目を入れる
トマトのヘタを包丁でくり抜き、ヘタの反対側に薄く十字の切れ目を入れます。
作り方②トマトの皮を湯剥きをしたら、調味液に漬ける
湯を沸かした鍋にトマトを入れて10秒ほどで引き上げ、冷水につけて皮をむきます。
ボウルに白だし、水、わさびを混ぜ合わせ、トマトを加え、冷蔵庫で1時間以上漬けます。
トマト(大)だと、ボウルでは浸りきらないので、ポリ袋に入れました。
しっかりと空気を抜くと全体が浸かるのでおすすめですよ。
作り方③トマトをカットしたら盛り付けて完成
4等分に切ったトマトとモッツァレラチーズを盛り付け、オリーブオイルとかつお節をかけたら出来上がり。
湯剥きをしたらタレに漬けるだけと簡単に作れました。
献立の一番最初に作れば、食べるときには食べ頃になっていますよ。
実食!
ポリ袋で漬けたことで全体的に味が染み込んでいました。トマトはツルンとしていてのどごしがいいですね。
白だしの旨味とツンと香るわさびの香りがたまらないです。モッツァレラチーズはチェリータイプ、一口サイズで食べやすかったです。
かつお節の旨味も絡みついていて、新しいカプレーゼの味わいでした。
さっぱりとしているので箸休めやおつまみにもぴったり!トマト1個分はあっという間にぺろりと食べられましたよ。
どんな献立にも合う!
テレビ朝日『相葉マナブ』で紹介されていた「トマトの和風カプレーゼ」を作りました。
和風な味付けですが、トマトとモッツァレラチーズはどの献立にも合うかと思います。
トマトは切らないといけないのがやや手間だったので、ミニトマトで作っても良さそうですね。
簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日