“なんとなく買う”のNG!【鮮度のいいナス】は「軽い」「重い」どっちが正解??
- 2024年06月09日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
知っているようで知らない、野菜の正しい選び方。
今回は「ナス」の選び方にまつわるクイズと、読者の皆様に人気だった「ナスレシピ」をお届けします!
鮮度がいいナスは「軽い」「重い」どちらでしょうか??
鮮度がいいナスはどっち??
教えてくれたのは:ヨムーノライター 青髪のテツさん
スーパーの青果部歴10年以上。野菜にまつわる本を5冊出版し、現在は各方面で役立つ生鮮情報を発信中。
ナスは90%以上が水分で構成されています。鮮度が落ちて中の水分が蒸発すると、どんどん軽くなっていくというわけです。
ずっしりと重いナスは鮮度が良いということも覚えておきましょう。この選び方を活用して、今が旬のナスをもっと楽しんでいただけると嬉しいです。(青髪のテツさん)
他にも、ナスの鮮度を見極めるコツを解説しているので見てみてくださいね!
▼青髪のテツさんが教える!鮮度のいい「ナスの選び方」はこちら
ヨムーノで人気だった「ナスレシピ」2選
①吉高由里子さんが挑戦!浜内千波さんの「ナスのレンジホットサラダ」
『櫻井・有吉THE夜会』の”パパッとグルメ”のコーナーで、時短レシピに挑戦した吉高由里子さん。料理研究家の浜内千波さん指導のもと、おつまみ3品をわずか10分で作っていました。
野菜を愛する浜内さん考案の「ナスのレンジホットサラダ」は、簡単なだけでなく栄養面もしっかり考えられたお手軽レシピ。あっという間に作れて使う材料も少ないので、忙しい日に重宝しますよ。
▼管理栄養士でヨムーノライターの安達春香さんが再現したレポはこちら!
②ガッツリ夏レシピ!「ナスのしそ巻き焼き」
テレビ東京『男子ごはん』で栗原心平さんが披露した、夏にぴったりな「ナスのしそ巻き焼き」です。
切ったナスにしそを1枚ずつ巻きつけて焼いていく丁寧なレシピですが、出来上がりは野菜だけとは思えないほど食べ応えのある美味しさ!
ナスと味噌の旨味が合わさったジューシーなおかずは、ヘルシーなのにボリュームたっぷりなのでもりもり食べられますよ♪
▼夏野菜が好きな、ヨムーノライターのmomoさんが再現したレポはこちら!
今が旬のナスをたくさん食べよう
せっかく食べるのなら、より鮮度のいいナスを選びたいところ!スーパーに行く時、参考にしてみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日