【えのき買ったら絶対コレ作って!】「ドボン→4分チン」だけ!悪魔的ウマさに「もう虜…」2株瞬殺
- 2024年05月05日公開

こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
お買い物は、なるべく週一でまとめ買い派の我が家。その時に、季節を問わず必ず買う野菜が「えのき」です。
価格も比較的安定していて、味噌汁、おかず、鍋、など幅広く使えてとても便利ですよね。しかし、気づくといつも同じ使い方をしていませんか?
そこで今回は、ミツカン公式サイトで見つけた「おつまみえのき」を作ってみました!えのきをドボンと漬けるだけで、びっくりするくらい美味しい一品が完成しました。
レンチンだけ!簡単・美味しすぎてもう虜…
「えのき」は、味噌汁にしたり、鍋に入れたりとなんとなくサブキャラ的な立ち位置に感じていたのですが、今回のレシピではそれが覆りました!
お酢やポン酢といえばの「ミツカン」公式サイトで見つけた「おつまみえのき」レシピ。
味見の時点で、味見が止まらなくなる悪魔的な美味しさなのに、作るのがとても簡単です。
さっそく作り方を紹介します。
ミツカン公式「おつまみえのき」の作り方
材料(4人分)
・えのき…大2袋(約400g)
・小ねぎ(小口切り)…大さじ2
・赤唐辛子(小口切り)…適量
・ごま油…大さじ1
【漬け用たれ】
・味ぽん(ポン酢)…100ml
・水…50ml
・砂糖…大さじ1
・おろしにんにく…小さじ1/2
・いりごま(白)…大さじ1
※今回、砂糖は「てんさい糖」を同量で代用しました。
作り方①えのきの石づきを切り、小房に分けてほぐす
えのきの下から2~3cm位の石づきの部分を切り落とし、食べやすくなるように小房にほぐし、耐熱容器に入れます。
作り方②【漬け用たれ】をえのきにかけたら、電子レンジで加熱をする
【漬け用たれ】を①のえのきにまわしかけたらふんわりとラップをかけ、電子レンジ600wで4分ほど加熱します。
作り方③軽く混ぜて、残りの材料を加えたら冷蔵庫で約1時間冷やす
電子レンジから出した②を軽く混ぜたら、小ねぎ、赤唐辛子、ごま油を加え軽く混ぜます。
冷蔵庫で1時間ほど冷やしたら完成です。
やみつきの旨さ!食感があとひく、とまらないおつまみの完成
甘酸っぱさと、えのき独特の食感がなんともいえず、うまみがあふれるこのおつまみ!
こんなに簡単でこんなに美味しいなら、むしろこれを作るためにわざわざ「えのき」を買いたい!と思うほど。
悪魔的にハマること間違いなし、ぜひみなさんも試してみてくださいね。

元調理器具販売員。調理器具のデモンストレーターやレシピ撮影の経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・フリーランスライター。小学生の1児の母。アジア料理、麺類大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日