【新玉ねぎ買ったらコレ作って!】「ドボンするだけ」で驚くほど美味しい食べ方!「ハイ、病みつき」
- 2024年04月11日公開

こんにちは!料理が大好きな、ヨムーノライターのmomoです♪
「新玉ねぎ」がスーパーに並ぶと、春が来た〜!となんだかワクワクしませんか?
みずみずしくてやわらかく、玉ねぎ特有の辛味も少ないので生のまま食べても甘味が感じられるところが特徴ですよね!
今回は、そんな春が旬の新玉ねぎを使った筆者のオリジナルレシピをご紹介します♡さっぱりだけど濃厚な食べ応えのある一品なので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
春に美味しい!新玉ねぎは"漬け"がおすすめ♡
新玉ねぎのレシピといえば、甘みをいかしたサラダやシンプルなステーキなどがポピュラーですよね。
筆者は新玉ねぎが手に入るといつも卵黄をのせたサラダをよく作っていたのですが、今回はそのレシピをさらにグレードアップして「新玉ねぎの卵黄かつお醤油漬け」を作ります!
新玉ねぎのシャキシャキとした食感と、卵黄醤油のとろ〜りとした濃厚さが美味しく、お箸が止まらない一品ですよ♪
「新玉ねぎの卵黄かつお醤油漬け」の作り方
材料(3〜4人分)
・新玉ねぎ・・・1個
・醤油・・・100ml
・卵黄・・・3個分
・水・・・50ml
・かつおぶし・・・2g
・にんにく・・・1かけ
作り方①新玉ねぎを5㎜〜1㎝幅に切って容器に入れる
新玉ねぎは皮をむき、半分にカット。さらに5㎜〜1㎝幅に切ります。
全て切ったら、深さのあるフタ付きの容器に入れておきましょう!
作り方②にんにくは細かく刻み、卵黄・醤油・水・かつおぶしと混ぜ合わせ、新玉ねぎにかける
にんにくをみじん切りにしたら、卵黄・醤油・水・かつおぶしと一緒に混ぜ合わせて漬けダレを作ります。
白身は捨ててしまうのはもったいないので、スープやお菓子作りなどに活用しましょう♪
混ぜ合わせると、このように卵黄と醤油が混ざったとろみのある漬けダレが完成します♪
かつおぶしも一緒に漬けることで、風味や旨味アップを狙っています!
出来上がった漬けダレを、先ほど容器に入れた新玉ねぎに注ぎます。
容器の新玉ねぎ全てに漬けダレが漬かるようにたっぷりと入れましょう!
作り方③冷蔵室で半日〜一晩ほど漬けたら完成!
容器にフタをしたら、冷蔵室で半日〜一晩ほど漬けて「新玉ねぎの卵黄かつお醤油漬け」の完成です♪
常温ではなく、必ず冷蔵室に入れてくださいね。
濃厚な黄身醤油に漬かった新玉ねぎが最高の美味しさ♪
黄身と醤油の濃厚なタレに漬かった新玉ねぎ、控えめに言って最高です。
刻んで入れたにんにくとかつおぶしの旨味が効いていて、シンプルですが噛むたびに美味しい!
卵黄のとろりとした甘さと新玉ねぎの甘さがマッチして、漬け物だけどあっさりではなく濃厚な印象で満足感があります。
新玉ねぎのシャキシャキとした食感やみずみずしさをそのまま生かしているので、旬の味わいをぞんぶんに楽しむことができますよ♡
漬けダレにお酢や唐辛子を足して好みの味を探してみるのも面白いかもしれません!
新玉ねぎが手に入ったらぜひ試してみて〜!
今回は、春が旬の新玉ねぎをより美味しく食べる為のレシピを作りました。
調味液に漬けて待つだけなので、いいな!と思ったらすぐに試せる簡単レシピですよ♪
新玉ねぎが手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね!
※食中毒予防のため、卵は必ずひび割れのない、新鮮なものをご使用のうえ、常温保存は避けましょう。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【もう、そうめん茹でなくていい!?】土井善晴さん流「そうめんの新しい食べ方」そうすればよかったのね!夏に嬉しすぎる〜2025/07/05
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
家中の「なす」が消えちゃうかも!【和田明日香さん流】めちゃウマなのに「レンチンで一瞬で完成かよw!」2025/07/06
-
プロの味を家で再現!落合シェフ直伝「ミートソース」が感動レベルのおいしさ!2025/06/07
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【水筒に麦茶そのまま入れないで!?】“家にあるもの”だけで「冷たくて薄まらない」「その手があったか〜!」スポーツ男子に教えてあげたい!2025/07/05
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
「朝マックなんて超えちゃってるよ!」村上農園さんの「ワンパンマフィン」に感動!絶品アレンジも2025/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日