【なんでもかんでも節約→絶対NG!】1,500万円貯めた3児母「もう自炊無理…」「頑張る糸がプツン」モチベアップ術3選

  • 2024年05月15日公開

こんにちは!子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたヨムーノライターのchippuです。

節約生活を続けて早10年。子ども3人の妊娠・出産にマイホーム、車2台の購入とお金が出ていきながらも、なんとか貯金目標に達成しました。

これだけ貯めていると、根っからの貯金好きと思われることも多いのですが、節約と同じくらい散財も大好き(笑)。ときどき節約のモチベがずーんと下がり、やる気がなくなることも……。

ここでは、やる気が落ちたときにやっている、私の「モチベアップ術」を3つご紹介します。

モチベ低下は突然に…(涙)

私は10年節約生活を続けてきましたが、やる気スイッチが切れるのっていつも突然。ずっと頑張ってきた糸がプツンと切れて、「今日はダメだ……」とまったくやる気が起きなくなります。

でも、ちゃんと前ぶれはあって。疲れているときや予定が重なったとき、そして時間に追われているときがほとんどです。

そんなときは、「心もからだも疲れてるんだ!」というサイン。やる気が落ちたときは、とにかく“自分を甘やかすこと”が最優先にして、節約から頭を切り離します。

【モチベアップ術①】貯めたポイントで外食

私はやる気がなくなると、食事の用意がしたくなくなります。毎日自炊をしていると、「今日くらい休みたい」って思う日が突然やってくるんですよね。

そんな日は、子どもたちに「ごはん作りません」宣言!近所のマクドナルドや回転寿司へ駆け込みます。

会計は、モチベ低下したときのために貯めておいたポイントでお支払い。ポイント払いなら、お金を使ってしまった罪悪感がないのでノンストレスです。

【モチベアップ術②】好きなスイーツを買う

疲れたときって、なぜか甘いものが食べたくなりませんか?私も先日、育児と家事に疲れきってしまい、無性に甘いものがほしくなりました。

そんなときは一回節約を忘れて、子どもたちと一緒にコンビニへGO!今食べたい、好きなスイーツを買いに行きます。今時のコンビニスイーツって本格的で本当においしいですよね。

もちろん、セブンイレブンアプリのクーポンも使いますよ!普段ガマンしているものを思いっきり楽しめる瞬間は、心も解放されてストレス発散になります。

【モチベアップ術③】予算を決めてお菓子パーティー

私にとっては、「好きなものを食べること」が一番のモチベ復活術。

普段は節約&ダイエットのため控えているお菓子も、やる気が落ちたときは好きなものをどっさり買います(笑)。

もちろん、予算は設定。家計に大きく響かない「1,000~1,500円」くらいが目安です。

好きなお菓子を袋いっぱい買って、子どもたちや友達と一緒に食べると、ワイワイ楽しめてリフレッシュになります♪

「モチベ復活貯金」をしておけば罪悪感なし!

モチベを復活させるために、貯金通帳を見たり目標を見返したりもしますが、ドン底まで下がってしまったときは、「好きなものを食べること」が私にとって最善でした。

好きなものをお腹いっぱい食べると、疲れていても笑顔になれますし、おなかも満たされて幸せな気持ちになれるんですよね。

節約や貯金が順調であっても、必ずどこかでモチベーションは低下します。 そのときのために「モチベ復活貯金」をしておくと、ストレスやお金の心配なく発散できますよ♪

この記事を書いた人
食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母
三木ちな

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。

節約 業務スーパー マクドナルド 100均 収納

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ