【サイゼリヤ再現】で無限地獄〜!「そのままの味でびっくり」!?100均アイテム活用で超簡単
- 2024年06月20日公開

こんにちは!野菜をたくさん食べたい、ヨムーノライターのmomoです♪
気軽に美味しいイタリアンを食べられるレストラン「サイゼリヤ」は、なくてはならない外食チェーンのひとつ!
ピザやパスタだけでなく前菜やおつまみも種類豊富で、どれにしようか……とメニューを見ながら悩む時間も楽しめますよね。
そこで今回は、サイゼリヤの「爽やかにんじんサラダ」を自宅で再現してみました♡かなり再現度高く作ることができた自信作なので、ぜひ見ていってくださいね!
サイゼリヤの"あのメニュー"再現してみた♪
今回再現するのは、サイゼリヤの前菜メニュー「爽やかにんじんサラダ」です。
2021年から登場した比較的新しいメニューで、千切りのにんじんがどっさりと盛り付けられたシンプルな前菜!
メニュー名通り冷たくてさっぱりとした美味しさが特長で、2024年4月現在でも200円(税込)というリーズナブルさにもびっくりしてしまいます。
いつも頼んでいるメニューですが、再現の前に実際にサイゼリヤで食べて再確認!
メニューには「ほのかに香るオレンジの風味」と記載があり、食べてみると確かにオレンジの爽やかな後味がで、いくらでも食べられそうです♪
しっかり味を覚えて帰ってきたので、さっそく再現してみます!
サイゼリヤ再現「爽やかにんじんサラダ」の作り方
材料(にんじん1本分)
・にんじん・・・1本
・酢・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1
・塩・・・ひとつまみ
・塩胡椒・・・適量
・オリーブオイル・・・大さじ1
・バター・・・小さじ1/2
・オレンジジュース・・・小さじ2
・パセリ・・・適量
作り方①にんじんの皮を剥き、細めの千切りにする
にんじんは洗って皮を剥き、細めの千切りにします。
包丁での千切りは大変なので、スライサーを使うのがおすすめ!
今回使用したのは、セリアの「千切りスライサー(税込 110円)」。
ピーラー感覚で千切りできるので、今回のような大量調理におすすめです♡
作り方②千切りしたにんじんを塩揉みする
千切りしたにんじんはボウルに入れ、塩ひとつまみを加えて塩揉みします。
10分ほどおいておくと水分が抜け、しんなりして生でも食べやすくなりますよ!
出てきた水分は捨てておきましょう。
作り方③塩胡椒・酢・砂糖・オリーブオイルをいれて和える
次に、塩胡椒・酢・砂糖・オリーブオイルを入れてよく混ぜます。
サイゼリヤの爽やかにんじんサラダは食べたときの甘みが特徴的だったので、砂糖を少し多めに♪
作り方③オレンジジュース・バターを加えてさらに和えたら盛り付けて完成!
仕上げに、レンジで5秒チンした溶かしバターとオレンジジュースを加えて和えます。
バターを加えたことで食べたときのまろやかさを再現、オレンジジュースを使うことでメニューにあった「ほのかに香るオレンジの風味」をプラスしました。
お皿に盛り付けたら、上からパセリをふりかけて完成です!
酸味と甘味のバランス◎バゲットと合わせても!
まず見た目ですが、かなり再現度が高いのではないでしょうか♡
くたっとした千切りのにんじんと、パセリの緑色が映えてシンプルながらお洒落で美味しそう!
お皿に残った水分の加減も、サイゼリヤ本家と近いように見えます。
食べてみると、まさに同じ味!!
ほんのりオレンジが香り、バターのまろやかさが本家により近づけてくれています。
にんじんのシャキシャキ感、食べたときの甘み、後味の爽やかな酸味……どれも合格点と言えるくらい再現度高く作ることができました!
ほんの少しだけ千切りは本家の方が太かったかな?と改善点ですが、味付けに関しては花丸を自分にあげたいです(笑)。
そのままサラダとして食べるのもいよいですが、焼きたてのバゲットの上にのせて食べるアレンジもおすすめ。
サイゼリヤで焼きたてパン「ミニフィセル(税込 150円)」とサラダを頼んで一緒に食べていたアレンジを家でも活用してみました!
シャキシャキ美味しいサラダの歯応えと焼きたてのパンは相性抜群で、いくらでも食べられるくらいです♪
にんじんサラダが家でモリモリ食べれられる〜!ぜひ試してみて♡
本格的なイタリアンが楽しめるサイゼリヤは、家でも作ってみたくなるほどの美味しさ♪
今回再現した「爽やかにんじんサラダ」は、そのままでもアレンジしても美味しく食べられる万能メニュー!
サイゼリヤファンの方は、ぜひ一度作ってみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日