【1人前60円で旨すぎ!】もあいかすみさん流「豆腐とカニカマあったらコレ」意識調査のオモシロ結果も!
- 2024年03月22日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
みなさんは、「今後長く食べ続けたいメニュー」を聞かれたら、どんなメニューを頭に浮かべますか?
今回、味の素株式会社が行った意識調査で面白い結果が出ました!
"SNS映え"のブームはもう去ってしまったのかもしれません......。
【調査概要】
調査対象者:週に2回以上自宅で食事をしている全国の10~60代の男女(計1,056名)
調査期間:2023年11月15日~11月17日
調査方法:インターネット調査
調査内容:料理・調味料に関する意識調査
質問)今後、長く食べ続けたいメニューを聞いたら・・・
長く食べ続けたいメニューは、回答が多い順に「ごはんが進むメニュー」「素材が活きるメニュー」「定番メニュー」「風味豊かなメニュー」となりました。
一方、「SNS映えメニュー」は1割以下と低位にとどまりました。
質問)最も好きな調味料&影の主役の調味料を聞いたら・・・
最も好きな調味料には、「しょうゆ」「塩・こしょう」と回答した人が多数を占めました。
一方、影の主役の調味料ランキングでは「風味調味料」が2位にランクインしており、地味だが実は料理に欠かせない調味料として認知されていることがわかりました。
料理研究家 もあいかすみさん考案!風味調味料の可能性を広げる活用レシピ
影の主役で2位に選ばれた「風味調味料」。実は和洋中問わず様々なレシピに活用することができます。
そこで今回新たに、料理研究家のもあいかすみさんに風味調味料の意外な活用レシピを作っていただきました。
もあいかすみさんは、Instagramで紹介している“働く人の為の簡単時短 レシピ”が大好評!Instagramフォロワー数100万人もいるんです。
①材料4つ!?だしが決め手のチキンキーマカレー
▽材料(2人分)
鶏ひき肉 …160g
玉ねぎ …1/4個
ごはん …茶碗2杯分
温泉卵 …2個
A「ほんだし®」 …小さじ2
Aケチャップ …大さじ2
Aカレー粉 …大さじ2
Aはちみつ …大さじ1
Aおろしにんにく …小さじ1
A塩 …ひとつまみ
A水 …130ml
パセリ …お好みで
▽作り方
①玉ねぎはみじん切りにする。
②耐熱ボウルで①、ひき肉、Aを入れてよく混ぜる。ふんわりラップをしてレンジ600Wで6分加熱し、取り出して混ぜる。
③ごはんに②を盛り付けて、温泉卵、お好みでパセリをのせる。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※1歳未満の乳児にはちみつを与えることは、乳児ボツリヌス症感染の危険性があるため避けてください。
②レンジで地味ウマ!豚ともやしのレモン重ね蒸し
▽材料(2人分)
豚バラ肉 …100g
もやし …1袋
レモン …1/2個
青ネギ …少々
A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ…小さじ1
A塩・こしょう …小さじ1/2
▽作り方
①耐熱皿に、もやし、豚肉を重ね、Aを振る。2回繰り返す。
②ふんわりラップをしてレンジ600Wで5分加熱する。
③レモン汁と青ネギをかける。
③1人前60円で旨すぎ!丸鶏がらスープ馴染む・豆腐入りふわふわ卵豆腐
▽材料(2人分)
豆腐 …150g(1/2丁)
卵 …2個
カニカマ …30g
青ネギ …適量
A「丸鶏がらスープ™」…小さじ1
B「丸鶏がらスープ™」…小さじ1
Bしょうゆ …小さじ2
Bみりん …小さじ2
B水 …100ml
片栗粉 …小さじ1
▽作り方
①豆腐は泡立て器で潰し、卵とAを加えて混ぜる。
②耐熱容器に入れ、ふんわりラップしてレンジ600Wで2分蒸す。※足りない場合は30秒ずつ追加で加熱する。
③耐熱容器にカニカマを割いて入れ、Bを加えて混ぜる。
レンジ600Wで2分加熱し、取り出したら同量の水で溶いた片栗粉を加え混ぜてとろみをつける。
④②に③を乗せ、青ネギをかける。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
風味調味料の時代が来つつある!?
地味だけれど、和洋中問わず様々なレシピに使える風味調味料。
もあいかすみさんのレシピをきっかけに、食卓で出番を増やしてみるのはいかがでしょうか?

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日