【その発想はなかった...】平野レミさん「もやし」が「あの粉」で激ウマ!「カップラーメン級に簡単旨い食べ方」
- 2024年04月11日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
晩ごはんを作っていると、「あと1つ、手軽な小鉢料理が欲しいー!」と思うことありませんか?
そんな思いを叶える、わずか2ステップで完成する夢のようなレシピをテレビ番組で発見したので、作ってみたいと思います!
カップ麺並みに簡単!?平野レミさん「もやし喜んぶあえ」
今回作るのは、テレビ朝日系「家事ヤロウ!!!(2023年3月28日放送)」で平野レミさんが紹介していた「もやし喜んぶあえ」。簡単2ステップで完成する爆速レシピです。
さらに面白いな~と思ったのが、材料に入っている「昆布茶」の存在。昆布茶は平野レミさんがおすすめする10大調味料で、様々なレシピに活用できるんだとか。
「もやし喜んぶあえ」の作り方
材料(もやし1袋ぶん)
もやし:1袋
昆布茶:小さじ1/2
ごま油:小さじ1
白ごま:適量(今回は「大さじ1」使いました)
材料がシンプルでいいですね。昆布茶が粉っぽくならないのか、また何分で完成するのかもはかっていきたいと思います!
作り方①もやしを茹でる
もやしを洗い、沸騰したお湯に入れて1~2分ほど茹でます。茹で上がったら湯切りをしましょう。
作り方②もやしとこんぶ茶、ごま油を和える
湯切りしたもやしを器に入れ、昆布茶、ごま油を加えて和えましょう。
白ごまをふって完成です!
爆速で1品が完成!味付けは...ちゃんと旨い!
ちょっと茹でて和えるだけなので、たった3分ちょっとで完成しました!そう、カップラーメンを作るのとほぼ同じ時間です(笑)。
こんな簡単に1品できてよいのか...と思いながら、いただきます。
食べてみると、昆布茶とごま油、白ごましか入れていないのに旨みも風味も感じられる最強なもやしでした!
まるで塩昆布を入れたかのような旨みと塩味が感じられます。濃いめの味なのでおつまみとしても◎。
もやしの食感はややシャキシャキ。ここは茹で時間で調整できそうなので、お好みの時間で茹でてみてください。
「え?お茶混ぜるの?」と疑問をお持ちの人も安心してください。昆布茶はしっかりともやしとなじんでいるので、粉っぽさは全く感じなかったです!
超簡単に1品作れる神レシピ
今回は平野レミさんが紹介していた「もやし喜んぶあえ」を作ってみました。
なにか1品ほしいな~と思った時、すぐに安く作れる神レシピでした!
茹でずに、電子レンジで温めてもOK(600Wで2~3分)なので、子どもにお手伝いとして作ってもらうのもアリだと思います!
ぜひ作ってみてください~!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日