【インスタント麺がとんでもない旨さに!?】つけ麺1杯2,000円「あの行列店」が考案!家庭の味超えてまーす
- 2024年12月18日更新

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。料理が苦手なので、各メディアのお手軽アレンジレシピを参考に、日々の食卓に活用しています。
今回紹介するのは、インスタントラーメンが劇的にウマくなるレシピ。人気ラーメン店「飯田商店」の店主が考案するアレンジレシピです。
飯田商店といえば、セブンイレブンと共同開発したカップ麺を多数出していますので、ラーメン界隈に疎くても見聞きしたことがあるという人も多いのでは?つけ麵1杯約2,000円でも行列のできるお店です。
先に結論を言ってしまうと…。飯田商店のアレンジレシピで作ったインスタントラーメンは、とんでもなく旨いラーメンに仕上がっています!
家族全員(ラーメンはそこまで好きではない家族含む)大絶賛!!とってもおすすめのアレンジレシピです。
材料(1人前)
- マルちゃん正麺しょうゆ味・・・1袋
- 水・・・500cc
- 鶏もも肉(食べやすい大きさに切る)・・・150g
- 再仕込み醤油(大さじ1)・・・15cc
- 白ネギみじんぎり・・・適量
- 九条ネギ・・・適量
TBS系列「情熱大陸」にも出演したことのある「飯田商店」の店主・飯田将太さん。番組の公式You Tubeチャンネルでインスタントラーメンを劇的に旨くする方法を紹介していらっしゃいました。
インスタントラーメンとしては最高峰のおいしさが特徴の「マルちゃん正麺しょうゆ味」を使います。また「再仕込み醤油」とは何か耳慣れないと思いましたが、普通のスーパーでも販売されているそうです。
動画内で「本醸造」「天然醸造」と書かれているものがおすすめだそうですので、こだわりたい方は探してみてください。
基本的には上記材料を揃えて作るのがベストですが「コストを抑えたかったので、鶏むね肉で作ったけれど、とてもおいしかった」といったコメントもあります。もも肉が見当たらないようであれば、鶏むね肉で代用してみてください。
飯田商店が考案したラーメンアレンジに挑戦
1.鍋に500ccの水を入れ、水の状態で鶏もも肉を入れる
ポイントは水の状態で鶏もも肉を入れてから、弱火~中火にかけること。低温の状態から徐々に温度を上げて、時間をかけてゆで方が、鶏のだしが出やすいのだそうです。
2.丼に再仕込み醤油15ccとネギのみじん切りを入れる
鶏肉をゆでている間に、丼の準備をします。再仕込み醤油を火にかけてしまうと香りがとんでしまいますので、そのまま再仕込み醤油15cc・白ネギのみじん切りを入れるのがポイントです。
3.鶏もも肉をゆでた鍋の中に、麺を入れて4分煮る
マルちゃん正麺しょうゆ味の説明書きでは「3分」ゆでるそうですが、4分ゆでたほうがよいとのこと。マルちゃん正麺しょうゆ味添付の液体スープも入れてしまいます。液体スープで味付けすることにより、鶏肉にも味がついてよりおいしくなる、というのが理由です。
4. 丼にラーメン・スープを入れ、九条ネギをトッピング
再仕込み醤油と白いネギを入れていた丼にラーメン・スープを入れて、九条ネギをトッピングしたら完成です。調理工程はそこまで手間はかかっていませんね。
アレンジしたインスタントラーメンを実食!
良い意味でインスタントラーメンとは思えないビジュアル。ラーメン店で提供されても違和感がありません。醤油の香りがしてきます。
スープがとんでもなくおいしく、コク深い醤油スープに生まれ変わっています。再仕込み醤油の華やかな香りや味わいに、鶏もも肉の旨味が染み込んでいて絶品……!
再仕込み醤油をそのまま入れているため、塩気強めのスープに仕上がってしまうのではと予想していましたが、塩気はちょうどいい塩梅ですね。飲み干したくなるほどのおいしさ。
家族間では特にスープが好評で、さほどラーメン好きではない息子や娘も「おいしすぎる」と、丁寧に食べて味わってました。
もともとハイクオリティなマルちゃん正麺の麺。おいしさが最大限に活かされています。もうめちゃくちゃおいしい。
鶏もも肉は醬油ベースの味わいがしっかりと染み込んでいて、鶏もも肉もおいしく仕上がっています。ごはんも欲しくなりますね。スープ・麺・具材すべてが家庭で作るラーメンのレベルをはるかに上回っています……!すんごい!
インスタントラーメンが劇的においしくなる!
飯田商店・本格インスタントラーメンは本当に本格的な味わいに仕上がります。再仕込み醤油や鶏もも肉をわざわざ買ってでも、“作って良かった”と思えるアレンジレシピ。
調理工程も難しくはありませんので、気になる方はぜひともお試しを。良いアレンジレシピを知れてよかったです。リピートしておうちラーメンを楽しみたいと思います。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
-
【大葉と"あの調味料"混ぜて…】5分で完成→「なんだこれ…うんめぇぇ!」"ひっくり返るほど旨い"食べ方!2025/08/23
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマックじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」「見た目と違う」大逆転!2025/08/22
-
【こんな食パン、食べたら危険!】"食品メーカー"が注意喚起→「甘く見てた」「一生忘れない教訓」2025/08/23
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
『サタプラ』放送で…→【店頭には"値札"のみ…公式通販も"品切れ"の注意喚起…】"幻の一品"化した"乾麺そば"2025/08/23
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【タサン志麻さん】鶏むね肉の最高な食べ方「しっとりだし鶏ハム」"あの粉"でプリップリ!さらばパサパサ2024/09/12
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日