「お金が飛ぶように出て行く(涙)」ならこれやって!【節約】「まだ間に合う」「たったこれだけ」12月にやるべきお金の管理3選
- 2023年12月21日公開

こんにちは!節約家でヨムーノライターの海老原葉月です。
年末年始は、一年を通して一番支出の増える危険な時。あらかじめ対策をしておくことで、無駄な支出を防げますよ。また来年に向けて、お金の流れを見直すのにもピッタリ!
今回は、節約家の海老原も実践している、12月にやるべき【マネーリスト】をご紹介します。
12月にやるべきマネーリスト① 財布の整理
年末年始は、クリスマスやお正月に使う食材の値上げや、忘新年会など、通常とは異なる支出が増えますよね。つまり、1年を通して最も支出が増える時期なんです。“必要だからしかたない”とモノを購入しているうちに、金銭感覚も狂ってしまいがち。
そこで、矯正するべくオススメなのが財布の整理です。買い物回数や支出が増える=レシートが増える。レシートをなるべく溜め込まず、しっかりと管理し、無駄がなかったかどうかを見返すだけでOK。「先週はつかいすぎちゃったから、今週はちょっと節制しよう」と、節約意識が芽生えやすくなります。
12月にやるべきマネーリスト② お年玉の準備
うっかり忘れてしまいがちなのが、お年玉の準備。年末の銀行営業日ぎりぎりに両替をするとなると、長蛇の列に並ばなくてはなることも。さらに、来年の新紙幣発行に向けて現紙幣の発行は終了しているため、新札は手に入りにくい状況です。
遅くとも12月25日までには準備しておきましょう。
また、誰にいくら渡したかわからなくならないよう、家計簿のメモ欄などに記入しておくと安心ですよ。
12月にやるべきマネーリスト③ マネースケジュール
年末年始は家族が集まる絶好の機会!これを利用して、来年のマネースケジュールを計画するのがおすすめです。
月ごとに、誕生日や新学期準備、車検や保険料支払いなど、ある程度まとまった支出が予想される物事を、大体の予算とともに書き出します。これをするだけで、節約の大敵である【急な支出】を減らせますよ。
また、あらかじめどんな支出があるのかを把握しておけば、事前に積み立てて準備もできます。
決まった支出以外に、家族旅行を計画したり、車の買い替えなどを検討するのもおすすめです。家族が揃っているときこそ、こういったお金の相談をオープンにできるチャンスですよ♩
12月はお金を見直す絶好のチャンス!
今回は12月にしておくべき、マネーリストを3つご紹介しました。昨今続く値上げや増税など、家計管理が苦しい日々が続きますが、身近にできる対策は意外とたくさんあります。
節約生活において大切なのは「お金の見える化」と「急な支出に備える」こと!今回ご紹介した方法は、どちらにも有効です。来年こそは節約を頑張りたい!という方は、ぜひ時間をとって、実践してみてくださいね。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
「いくらまでなら働き損しない?」今気になる!【年収の壁】を解説【FP監修】2025/07/02
-
積立投資のイイところVS.イマイチなところ !徹底比較8大ポイント【FP監修】2025/07/02
-
【小学生の時から特技“貯金”】過去最悪の値上げでも「5人家族・食費2万円台」年200万円貯金主婦“賢い食費節約”3選2025/04/18
-
「年収が上がらなかった(泣)」人こそ試して!【ふるさと納税】「少しでも返礼品を増やす」コツ!スルー厳禁"ワード"も2025/07/03
-
「住民税って?」給与明細から読み解くその仕組み【FP監修】2025/06/30
-
“節約の達人”が「やめたら貯まった!」【レジャーの盲点】お金をかけない「子どもとお出かけ」3つの鉄則2025/07/03
-
家族5人食費2万円台の達人【節約】「意外にも出費がグ〜ンと減る」やってよかった!3選2025/07/03
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
お金のプロが「選ばない医療保険」とは?覆面座談会で赤裸々に激白2023/06/27
-
ケチケチせずに脱赤字!?【節約】支出が増える時期もラクラク乗り切る「最強の貯め方!3つのコツ」2025/07/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日