見せて!超リアル【5分朝食で1週間】「ごま油入り」で食べやすさ倍増!“セルフ朝食”【木曜日】

  • 2024年06月13日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

毎日の暮らしをより楽しくすることに精通しているヨムーノライターさんによる、リアルな「5分朝食」をお届けします。

SNSにあるような素敵な朝ごはんも良いけれど、実は皆さんが知りたいのは“巷のリアルな朝ごはん”ではないでしょうか。

あえて「5分で作れる」「リアルに作ってる」をテーマに執筆いただいた、様々なジャンルのヨムーノライターさんの月曜日〜金曜日の「5分朝食」をのぞいてみましょう。

今週は整理収納アドバイザー・海老原葉月さんの「セルフサービス朝食」をお届けします!毎日必ず訪れてしまう朝、時には「面倒くさい」と感じてしまう朝食作りの参考にしてくださいね。

教えてくださったのは……

海老原葉月さん
ヨムーノライターであり、ヨムーノ公式インスタグラマーのヨムーノメイトリーダーズ。整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。3COINSやカインズのマニアとしてメディアで活躍。小学生男子2人のママ。

整理収納のノウハウを朝食にも活用

小学校の2人の息子を育てながら、フリーランスとしてさまざまな肩書きで日々忙しく働いています。

もともと朝は超苦手。目覚まし時計の音も聞こえないほど重症なタイプでした。

だからこそ、毎日の朝ごはんはとにかく楽をしたくて、我が家では「セルフサービス朝食」にしています。忙しい朝にゆとりがうまれるだけでなく、子どもの自立にもつながっています。ただ「自分達で準備して」と丸投げするのではなく、整理収納のノウハウを活用しているので、ストレスなくスムーズな朝を過ごせるようになりました。

さっそく!本日は木曜日の朝ごはんをご紹介します。

5分朝食【木曜日】ふりかけごはんで楽ちん

納豆ごはんに次いで出番が多いのが、ふりかけごはん。白いごはんだとなかなか進まなくても、ふりかけがあればバクバク食べてくれます。

最近のお気に入りは、ネットで購入した「しっとり系のひじきふりかけ」。意識しないととりずらい海藻も、ふりかけなら手軽に食べられます。

ごま油入りで食べやすさアップ

お米は、夜ごはんを作る際に、多めに炊いて冷凍ストックしています。夜、時間と気持ちにゆとりがある時は、ひじきふりかけにごま油と白ゴマを加えて朝ごはんの支度をしておきます。

ごま油を入れると、お米がパサつくのを防げるので、より美味しく食べられます。

朝はこれを出すだけでOK。5時ごろから起きている子どもたちが、好きなタイミングで朝食をとってくれるので、私も大助かりです。

おにぎりでさらに時短

さらに時短を意識したいときは、おにぎりにしておきます。

ダイソーで購入したおにぎりメーカーを使えば、あっという間に6つもおにぎりが作れます!こういう便利グッズに頼るのもおすすめです。

翌日食べる分はお皿にのせて冷蔵庫へ。それ以外は1つずつラップに包んで冷凍保存しています。

何種類か味の違うおにぎりをストックしておくと、朝子どもたちがそれぞれの食べたいものを食べる楽しみにもなります。

忙しい朝のために、余裕があるときに“家事貯金”しているので、とっても重宝しています。

前の日の朝食を見る

月曜日からの朝食を見る

この記事を書いた人
くらしをもっと楽しく!かしこく!
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ