【DAIGOさんも作った!】「卵の震えるほどウマイ食べ方」食欲MAX(ヨダレ)!「トマトって変幻自在♪」
- 2025年01月14日公開

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。
栄養バランスや家族の好みを考えて日々の献立を決めるのって本当に大変なことですよね。
レパートリーがなくて同じになりがち…!
そんなとき、テレビ朝日系列テレビ番組『DAIGOも台所』で、簡単&節約をテーマにレシピを紹介していました。
その中で紹介されていた「卵とトマトの炒めもの」が簡単でおいしそう♪
さっそく作ってみましたので、ご紹介します!
DAIGOも台所で放送された「卵とトマトの炒めもの」
テレビ番組『DAIGOも台所』で紹介されていた、「卵とトマトの炒めもの」。
缶詰を使うことで手軽に作れるレシピです。
簡単に作れて節約にもつながるってうれしいですね。♪
材料はこちら
【材料(2人分)】
いわしの蒲焼き缶…1缶(80g)
卵…3個
トマト…2個
青ねぎ…1本
にんにく…小さじ1
塩…小さじ1/4
花椒粉(ホァジャオフェン)…適量
下準備として、にんにくはみじん切り、青ねぎは小口切りにします。
トマトは食べやすい大きさに切り、いわしの蒲焼きは粗くほぐします。
卵に塩を加えて溶きほぐします。
さっそく作っていきます。
※今回は上記材料の約半量(1人分)で作りました。
「卵とトマトの炒めもの」の作り方
フライパンに油をひいて熱し、にんにくを中火で炒めます。
香りが出たらトマトを加えて更に炒めます。
トマトが少し崩れたら、いわしを加えて強火でサッと炒めます。
材料を端に寄せ、卵を加えて強火でゆっくり混ぜて炒めます。
半熟になったら青ねぎを加えて全体を絡め、器に盛ったら花椒粉をふって出来上がり。
順に炒めていくだけなので、調理時間は10分程でした。
卵を加えたらあっという間に火が入るので、ゆっくり混ぜつつも"サッ"と行うことがポイントです。
ボリュームおかず!ご飯にのせて丼がおすすめ
とろっとしたトマトといわしに、ふわふわの卵が絡んでおいしい~♪
食べる前はトマトの酸味が気になりましたが、酸味はなく食べやすかったです。
いわしとにんにくのうまみが全体に染み込んでいます。
にんにくが強すぎないので、においは気になりません。
最後にかけた花椒粉はピリッと痺れる辛さと香りがアクセントになっていました。
一気に本格的な中華の味わいになります。
風味に好みがあると思うので、花椒粉は食べる前にかけた方が良さそう。
まとめ
テレビ番組『DAIGOも台所』で放送された「卵とトマトの炒めもの」を実際に作ってみました!
缶詰は保存が効くので常備しておくと便利です。
卵とトマトがあればすぐに作れます。
ボリュームがあって食べ応えがありました。
丼にすれば、洗い物が減って後片付けも楽ですよ。
ぜひ作ってみてくださいね♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約レシピ
-
【もうコンビニでサラダチキン買わないでー!!】「鍋にドボ〜ン!」ほったらかしで超簡単!100g78円の鶏むね肉で「しっとり絶品」2025/06/26
-
【ゆで卵は、もう茹でなくていい!?】農林水産省が教える「目からウロコの食べ方」味玉に最高じゃん!2024/04/05
-
【鶏むね肉が震えるほど旨くなる!!】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」家族で楽しめるわ!2024/05/31
-
卵が値上がり(悲鳴)…なら【卵1個で2人分作る"奥の手"】卵焼きも目玉焼きも2倍に!?「節約バレしない」2023/05/01
-
【家族5人食費2万円台の達人】「食パンすぐ食べない」わざと冷凍する3選!今年こそ“おいしく”食費節約2024/04/08
-
【卵2個ともやし】あったら絶対コレ作って!「1袋20円のもやし」がメインに即昇格!!「ふわシャキ」「妙にマッチ」2025/06/18
-
【悲報】今月ピンチ(泣)食費2万円台の達人「月末に"作るもの"」!意外と材料少ない「隠れ節約」メニューも2024/09/17
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【“かさまし”に命かけすぎるの絶対やめてー!】5人家族・食費2万円台の人が教える「いつも買う」3選「なくなると不安」2025/04/13
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日