【マツコの知らない世界】の影響で品切れ!?「モランボン 糀にんにく鍋用スープ」マツコさん「ご飯もハイボールも進むわ」"噂の鍋つゆ"レポ!
- 2023年03月10日更新

こんにちは!話題のグルメは試してみたいヨムーノグルメライターの相場一花です。
2022年10月25日、TBS系「マツコの知らない世界」で放送の「この秋食べたい!鍋の素の世界」。肌寒い季節に食べたい鍋料理がおいしくなりそうな、鍋の素がたくさん紹介されていましたね。
その中のひとつ、モランボン「糀にんにく鍋用スープ」をようやく発見したので、実食しました。もう本当においしくてほっぺたが落ちました。
発見までに10店舗以上!モランボン「糀にんにく鍋用スープ」
「マツコの知らない世界」で紹介されると突如として商品が消えてしまうことが多々あります。
私がどうしても食べたかった、モランボン「糀にんにく鍋用スープ」も品薄状態(2022年11月上旬現在)。たまたま複数のスーパーやショッピングモールがひしめき合う場所に住んでいるため、買い物のたびに探してましたが、全然見つかりません。
けれど、ふと立ち寄ったスーパー「マルエツ」でようやく発見!発見に至るまで、10店舗以上も回りました。そして、鍋の素を探していくうえではじめて知りましたが、鍋の素って複数個所に置いてありますね。
鍋の素コーナー、野菜コーナー、肉コーナー、魚コーナー。鍋の素との相性の良い食材の近くにちょこんと置いています。
今まで鍋の素コーナーばかり見ていたので、今更ながらはじめて知りました。もし、鍋の素コーナーでお目当ての鍋の素がなくても、他のコーナーでみつかることもあります。勉強になりました。
モランボン「糀にんにく鍋用スープ」実食レポ
前置きが長くなりましたが、モランボン「糀にんにく鍋用スープ」を実食していきます。おろしにんにくとローストガーリックを効かせた、青菜がおいしく食べられる鍋用スープなのだとか。
にんにく味は昨今の鍋のトレンドと番組内では言ってましたね。においがきつそうなので、公共の場では難しそうですが……。
味としては、おろしにんにくとローストガーリックを効かせ、あっさりとした鶏がらだしをベースに糀を加え、まろやかな塩味に仕上げたそうです。
おろしにんにくとローストガーリックがきいていて「あっさり」「まろやか」といった表現が出てくるのは少々不思議。
モランボン公式サイトの「糀にんにく鍋用スープ」の基本レシピを参考に、調理しました。
【材料(3~4人前)】
- 青菜(小松菜・チンゲン菜)・・・2袋(約400g)※白菜1/4株でもおいしく食べられる
- きのこ(エリンギがおすすめ)・・・1パック(約100g)
- 長ねぎ・・・1本(約100g)
- 豚バラ肉・・・300g
- 糀にんにく鍋用スープ・・・1パック
青菜よりも白菜が好みなので、今回は白菜1/4株を使っています。実食してみて思いましたが、青菜としてほうれん草を入れてもよさそう。
作り方はごく一般的な鍋の素と変わりません。
「糀にんにく鍋用スープ」をよく振ってから鍋に入れて軽く煮立たせ、約半量の長ねぎ以外の材料(煮えにくいものから)を加え、材料に火が通ったら残りの長ねぎを加え、ひと煮立ちさせたら完成です。
「糀にんにく鍋用スープ」の基本レシピには、火の強さについての記載がありませんが、私はずっと中火で調理しました。
おろしにんにくとローストガーリックの香りが部屋全体に広がっていきます。換気は必須。におい自体は激しいので、においだけの印象では「こってり」「どぎつい」系なのかな?と予想していました。
▲番組内で「ハイボールと合う」とのことでしたので、ハイボールと共にいただきます。
予想とは反して、おろしにんにくとローストガーリックの味はしっかりとついているものの糀の力なのかとってもマイルドな仕上がりになっています。
文面だけでは何を言っているのかピンと来ないかもしれませんが、あっさりとしたにんにく鍋なので、スープをそのまま飲み干してしまいました。
白菜にあっさりにんにくスープの味がしみこみ、箸が止まりません。
これまで様々な「にんにく系商品」を食べてきましたが、こんなにもあっさりマイルドで味わい深いにんにく商品ははじめて。
もちろん家族にも大好評で、5歳娘は〆としてごはんを入れておじやにしてましたよ。子どもにも好評なにんにく系鍋の素って珍しい……。
モランボン「糀にんにく鍋用スープ」はとってもおすすめ
テレビ番組で絶賛されていたからといって必ずしも口に合うものばかりではありません。けれど、モランボン「糀にんにく鍋用スープ」は私および家族に大ヒットしたので、この冬はリピ買いしたいと思います。
おいしい鍋の素をお求めであれば、ぜひとも手に取ってみてくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【タサン志麻さん】忙しい日も栄養満点!15分で完成「トマト冷しゃぶ&コンソメスープ」レシピ実践レビュー2025/04/17
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
うますぎて震えた…【有名店の味を再現】テレビ放送を見て真似する人続出!「至高の生姜焼きレシピ2選」!2025/04/18
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
いつものトーストから浮気!【タサン志麻さん】「食パンの震えるほど旨い食べ方」が最高!食べ盛りも大満足!2025/03/01
-
【もう醤油かけない!?】スーパーのお刺身パック、和田明日香さん流"格上げ"→「心震える美味しさ」居酒屋なら通うレベル!2025/04/03
-
「お願い!"ハム"余ってたらこう食べて」【タサン志麻さん】が教える「絶品グラタン」【新感覚】女優さんも大絶賛2025/02/15
-
豆腐と大葉あったらこれ作って!「覚えといて損はないレシピ」ひと工夫で超ウマイ♪管理栄養士が実食レポート!2025/04/13
-
【マツコの知らない世界で話題】秋葉原「香福味坊」の中華モーニングが想像以上に豪華!【実食レビュー】2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日