晩ごはん・ヘルシーランチにピッタリ♡これ一杯で大満足「具沢山スープ」レシピ13選
- 2022年09月25日更新

朝晩肌寒く感じてきたら、作ってみて♡
体を温めたい時やヘルシーに食事をしたい時にぴったり。旬の食材を入れて楽しんだり、野菜とお肉たっぷりで旨味の強いスープ に仕上げたり、これ一杯で満足できる「具沢山スープ」レシピをご紹介します。
時間がない日の晩ごはんにもボリューム満点で食べやすく、スープジャーに入れてランチに持参することもできます。毎日の献立にぜひお役立て下さい♡
献立の主役になれる「具沢山スープ」
①コクうま「豚バラときのこのふわふわ卵スープ」
ごま油としょうがの香りが食欲をそそる!豚バラのコクたっぷりのスープにヘルシーなきのこを合わせた、食べ応え満点のご馳走スープです。どんな献立にも合わせやすく、糖質制限ダイエット中にもおすすめの一杯です。
②ふわふわ鶏団子とキャベツの「ごちそうスープ」
鶏ひき肉と豆腐で作る“ふんわり柔らかい肉団子”入りの食べるおかずスープです。野菜もたっぷり入っていて、肉団子を何個食べても罪悪感を感じさせません。鶏団子は沢山作ってつくねとしてアレンジも可能です。
③簡単絶品「ちゃんぽん風スープ」
麺なしでもお腹いっぱいになれる、具沢山の「ちゃんぽん風スープ」のレシピです。野菜はお好みのものや冷蔵庫のあまり物でもOK。シーフードミックスを入れて、ご馳走感とボリュームを出しても美味しくいただけます。
④鶏肉ほろほろ「サムゲダン風スープ」
鶏肉がホロホロ柔らかい!自宅で気軽に「サムゲダン風スープ」が楽しめる、大人気のスープレシピです。煮込み時間が少しかかる以外は作業は簡単。もち米効果でスープにとろみがついて、ほっこり美味しく温まれます。
⑤旨み濃厚「坦々春雨スープ」
練りごま不要で手軽に作れる、濃厚な味わいが魅力の「坦々春雨スープ」です。コクのある坦々スープに春雨が加わり、満腹感が得られます。ご飯との相性も良く、スープをおかわりしたくなる美味しさです。
パンに合わせてもOK「洋風スープ」
⑥簡単スープ「ベーコンポテトのミルクチャウダー」
ほろほろ崩れるじゃがいもが美味しい、寒い日の定番スープ「ミルクチャウダー」が10分程で調理できるレシピです。工程・食材・調味料もとってもシンプルなので、体を温めてあげたい時にサッと作れます。
⑦お野菜たっぷりヘルシー「ミネストローネ」
味付けはシンプルだけど、野菜とウィンナーの旨みたっぷりで美味しい「ミネストローネ」です。旨みが染み出たスープは、酸味が少なくとってもまろやか。小腹がすいた時や夜食に食べてもヘルシーなのが嬉しいポイント。
⑧あらごしかぼちゃの「ミルクスープ」
濃厚クリーミー&ベーコン入りで食べ応えバッチリ、荒く潰したかぼちゃの甘みが ホッとする味わいのスープです。献立でボリュームを出したい時、朝ごはんや軽めに済ませたい日にパンと合わせてもOK!
⑨野菜たっぷり「逆ロールキャベツのおかずスープ」
豚バラ肉の旨味が染みて、シンプルなコンソメスープがコク旨味に!肉ダネをキャベツで包まず、キャベツをお肉で包んだ時短レシピ「逆ロールキャベツのおかずスープ」です。トマト・クリーム・和風などアレンジも可。
クセになる美味しさ「ピリ辛スープ」
⑩シーフードミックスで簡単「海鮮スンドゥブ」
大きな海老やイカがゴロゴロ入った“シーフードミックス”を使って簡単に作る、「海鮮スンドゥブ」レシピです。魚介とキムチの旨味が合わさったスープに、半熟卵の黄身がとろ〜りまろやか。具沢山でお腹も大満足!
⑪具材を入れて煮るだけ「餃子ともやしのごま味噌スープ」
冷凍餃子入りで食べ応えが十分すぎる「餃子ともやしのごま味噌スープ」。お鍋に具材を入れて煮込むだけで、お腹が空いたらすぐに作れる簡単レシピになっています。味噌のコクと豆板醤のピリ辛感がクセになる!
⑫脂肪燃焼「さばカレースープ」
さば缶の良質な油とカレー粉で脂肪燃焼促進!スパイスがふわっと香る「さばカレースープ」を、水煮のさば缶を丸ごと使って作ります。タケノコ・じめじ・玉ねぎも入って具沢山、アーモンドミルクで栄養価もUPします。
⑬ワンタンの皮入り「麻婆豆腐スープ」
つるっとなめらかなワンタンとひき肉が入った、一杯で満腹になれる「麻婆豆腐スープ」。豆板醤のピリッと辛い味付けで、ごはんがもりもり進みます。汁物としてそのまま食べるのはもちろん、ご飯にかけても美味しく食べられます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【サンマ、まだグリルで焼いてるの!?】この切り方が最高!「失敗なしで超簡単」うんま〜〜い食べ方「今年はこれリピしたい」2025/09/06
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】たった7分「本当に簡単」“目からウロコ”の焼き方が神→うんまっ!小躍りしちゃう2025/09/05
-
【お願い!炊飯後の「その行為」菌がモリモリ増えるからやめてーー!】"管理栄養士"が警告した理由に→『ずっとやってた...』2025/09/06
-
【"梨"はとりあえず常温で…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“甘く長持ち”賢い保存法2025/09/05
-
【揚げたて最高】笠原将弘シェフ直伝!究極の「ハムカツ」レシピ&3種ソースで味変も楽しめる2025/09/06
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"シェフの食べ方"→「罪深くてウマい!」アメリカで愛されてる〜!2025/09/05
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【“かぼちゃ”はすぐ冷蔵庫に…←絶対やめて!!】「え?なんで?」野菜のプロの教えに「いつもすぐ入れてた…」賢い“長持ち”保存法2025/09/06
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日