簡単で栄養たっぷり♡15分で2品作れる「メイン×サブおかず献立セット」
- 2022年09月12日更新

簡単×時短!栄養たっぷり献立メニュー
時間をかけずに栄養たっぷりの食事を用意したいときは、15分で作れる「メイン×サブおかず」の献立セットがおすすめです。メニューが決まっていればレシピ通りに作るだけ!簡単においしい夕食が出来上がります。
今回は、15分でぱぱっと簡単に作れる「メイン×サブおかず」の組み合わせを厳選。忙しい日の夕食作りに役立つ献立セットをご紹介します。覚えておくと便利なので、ぜひお役立てください。
①回鍋肉×旨だし無限ピーマン
メイン:もりもり食べたい回鍋肉
こってり甘辛いたれが絡んだガッツリおいしい回鍋肉が10分で作れます。豚ばら肉・ピーマン・キャベツが入って栄養たっぷり。辛くない味付けなので、子供でもおいしく食べられます。
サブ:無限旨だしピーマンごま油炒め
メインに使った残りのピーマンでもう一品!鰹とごまの風味が良い、白だし味の無限ピーマンが作れます。ササッと炒め合わせるだけの簡単調理でほっとする和風の味わい。がっつり系メインのサブにおすすめです。
②茄子と鶏肉のみそ炒め×人参のナムル
メイン:茄子と鶏肉のみそ照り炒め
香ばしい鶏もも肉×とろとろ茄子がたまらない、照り焼き風の味噌炒め。こってりした味付けでご飯が進み、秋茄子の旨みもとことん味わい尽くせます。コスパを重視したいときは、鶏むね肉で作るのもおすすめです。
サブ:人参の塩昆布ナムル
人参をスライサーで千切りし、レンチンして和えるだけ!簡単に彩りの良いサブおかずが作れます。塩昆布・にんにくチューブで旨みをプラス。βカロテンたっぷりの人参がもりもり食べられます。
③ペッパー焼肉×小松菜とにんじんナムル
メイン:牛肉と玉ねぎのペッパー焼肉
フライパンひとつでぱぱっと作れるスタミナ満点の肉料理。牛肉に片栗粉をまぶしてから炒めるので、柔らかく旨みたっぷりに仕上がります。ご飯に混ぜるのもおすすめです。
サブ:小松菜とにんじんのオイスターナムル
小松菜と人参をオイスターだれでまとめた簡単ナムル。コク旨な味付けで、野菜のおいしさをしっかり引き出します。ビタミンがしっかり摂れて箸が進むので、メインに野菜が少ないときに合わせたい一品です。
④豚ニラ玉のキムチ炒め×もやしナムル
メイン:豚ニラ玉の旨辛キムチ炒め
豚こま肉と野菜にキムチを加えて、ピリッツと旨辛く炒め合わせた絶品おかず。炒り卵を混ぜてマイルドな辛さに仕上げます。具材は安い食材ばかりなので、お財布ピンチのお助けメニューにいかがですか?
サブ:もやしと韓国海苔のナムル
もやしと韓国海苔を使い、レンジ調理でサッと作れるお手軽ナムル。ごま風味の旨塩味で、こってり系メインの箸休めにぴったり。不足しがちなミネラルが摂れる体にやさしい副菜です。
⑤豚しゃぶサラダ×キムチきゅうり
メイン:黄金ダレ豚しゃぶサラダ
豚肉と生野菜がもりもり食べられる豚しゃぶサラダ。マヨネーズとごまをベースにした秘伝のたれが濃厚&クリーミー。豚肉を柔らかくおいしく仕上げるポイントも必見の価値ありです。※半熟卵を作る時間は調理時間10分から除きます。
サブ:キムチきゅうり
とても簡単に、豚しゃぶなどに合う一品が用意できます。叩いたきゅうりを乱切りにして塩を振り、水気を拭いて白菜キムチとごま油を和えるだけ。お好みで、白ごまと刻み海苔をトッピングしていただきます。
⑥鮭と舞茸の味噌マヨ焼き×3色ナムル
メイン:鮭と舞茸の味噌マヨ焼き
鮭と舞茸をフライパンで香ばしく焼き上げた秋らしいメインおかず。10分でササッと作れて、子供ウケ抜群の味付けです。こってりおいしい味噌マヨ味で、ご飯のおかわりが止まらなくなります。
サブ:彩り3色ナムル
ほうれん草と人参としめじを彩りよく組み合わせた3色ナムル。簡単なレンジ調理で作れて栄養たっぷり。冷蔵で作り置き保存可能なので、多めに作って翌日のお弁当に入れるのもおすすめです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日