疲れてご飯作るのムリ〜!メインも副菜もレンジにお任せ「レンチンおかず」レシピ15選
- 2022年07月12日更新

ご飯作りの手間をぐっと短縮♡
疲れていてご飯を作る余力が残っていない…。今日は暑くて火を使いたくない…。そんな日でもキッチンに立つのが苦にならない、メインおかずと副菜のレンチンレシピをご紹介します。
レンチンだけで色々なメニューが作れて、調理の手間と時間をぐっと短縮できます。献立を考えるのが面倒な時にも役立ちますので、ぜひ参考にしてみて下さい♡
レンチンで作れる「メインおかず」
①楽ちんすぎる!レンチン回鍋肉
手軽にレンジで作れるだけじゃく、味付けも“焼肉のたれ×味噌×みりん”の3つで簡単。しっかり濃いめの味付けで、ごはんがモリモリ進む中華のおかずです。洗い物も少なく、油を使わないからとってもヘルシー!
②レンジで超簡単「生姜香るなすの甘辛肉巻き」
ジュワッと柔らかいナスが美味しい、生姜香る「なすの甘辛肉巻き」です。甘辛なタレがジューシーな豚バラ肉に絡んで、献立のメインやおつまみに喜んでもらえます。日持ちがするので、作り置きにもおすすめです。
③おうち中華「蒸し鶏の胡麻だれがけ」
おうち中華がレンジで簡単に作れる、火を使いたくない日のお助けレシピです。ふんわり柔らかな蒸し鶏に、旨味たっぷりのゴマだれをかけていただきます。お肉と一緒にきゅうりと長ねぎを食べると美味しいですよ!
④ごま油香る「ピリ辛鶏じゃが」
普段ならお鍋で作る煮込み料理が、火を使わずレンチン調理できるメニューです。材料は、鶏もも肉・玉ねぎ・じゃがいもと手軽なものばかり。ごま油の風味がたまらない一品です。
⑤豚バラキャベツの「レンチン酒蒸し」
疲れているけど、ご飯は美味しく食べたい。そんな時は、火を使わずレンジだけで作れる「豚バラキャベツのレンチン酒蒸し」がぴったりです。さっぱり美味しいねぎだくポン酢だれは、暑くて食欲が落ちがちなときにも◎。
⑥レンジで「厚揚げマーボー豆腐」
節約食材として冷蔵庫にストックしてある“厚揚げとひき肉”を使って作る、みそ味仕立ての「厚揚げマーボー豆腐」です。食欲をそそる味噌味と生姜の香り、しっかりとした食べ応えで白飯との相性が抜群です。
⑦コク旨さっぱり「豚ニラ春雨」
春雨の戻し不要、キッチンバサミを使えば包丁・まな板も使わずに作れる「豚ニラ春雨」です。ぽん酢の効いたコク旨なオイスターソースの味付けで、サッパリといただけます。
⑧揚げずに簡単「鶏むね肉の南蛮漬け」
レンチン調理することで揚げずに楽チン、旨味と水分も逃さず ふっくらジューシーに仕上げる「鶏むね肉の南蛮漬け」です。甘酸っぱいおかずは、食欲が落ちがちな暑い季節に常備しておくと重宝してくれます。
レンチンで作れる「副菜」レシピ
⑨レンチン&麺つゆ「小松菜の胡麻じゃこ和え」
レンチンで簡単に5分で作れる副菜レシピです。麺つゆと白だしでパパッと味付けできるのも嬉しいポイント。小松菜にじゃこの旨みと塩気が美味しく絡んで、ご飯のお供やお弁当の隙間埋めにおすすめです。
⑩戻し不要で激うま「中華風そぼろチャプチェ」
野菜もお肉もたっぷり入って中華風の味付けでご飯が進む「そぼろチャプチェ」です。春雨の戻し不要&レンチン1回で完成するので、忙しい日のあと一品に助かります。おつまみとしても相性が良いので彼ウケ抜群!
⑪レンチンお手軽副菜「豆苗とカニカマのツナ和え」
レンジ加熱した豆苗・カニカマ・ツナ缶を一緒に和えたら即完成。カニカマとツナ缶の旨味が強いので、和風だしとごま油だけの味付けでも十分美味しくいただけます。無限に食べられてお箸が止まりませんよ!
⑫ほくほくとろ〜り「ベーコンポテトのマヨチーズ」
ガーリックパウダーとこってりまろやかなマヨネーズがアクセント。電子レンジで思い立ったらすぐに作れる手軽なおつまみレシピです。ほくほくのじゃがいもに、とろ〜り絡むチーズがやみつきになること間違いなし。
⑬もやしとちくわの「ごまマヨ和え」
レンチン加熱したもやしと、切ったちくわを和えるだけ。夕飯やお弁当にプラスもう1品、ていう時に作ってすぐ食べられる手軽な副菜です。すりごまと醤油の香ばしさがマヨネーズと好相性で、モリモリ食べられます。
⑭さっと作れる副菜「レンチンなすのお浸し」
暑さでバテた身体には、あっさりめのお浸しがぴったり。レンチンで作れて味付けも超簡単、とろっと柔らかいなすに麺つゆ味がジュワッと染みた「レンチンなすのお浸し」です。小鉢やお酒の肴にも喜んでもらえます。
⑮かぼちゃの「デリ風サラダ」
スイーツみたいに濃厚クリーミーな「かぼちゃのデリ風サラダ」。お店で売っているような美味しいサラダが、おうちで簡単に作れるレシピです。多めに作って常備しておけば、翌々日まで美味しくいただけます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【かぼちゃ、いきなり切らないで!?】煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方「次の日も作った」「香りの時点でやばい」2025/09/03
-
【再現度99%】笠原将弘さん直伝!白ワインでつくる“ほぼ〇野屋”牛丼レシピ2025/09/03
-
【ブリ買っても、照り焼きにしないでー!?】"アレ"を足して激ウマ!「家にいつもある」「まるで料亭」ヒルナンデス発レシピが神2025/09/03
-
家中の【サバ缶】が消える!これ大優勝です!"あの液体"かけるだけ「めっちゃ美味しい食べ方」コレに尽きる〜!2025/09/03
-
【鮭、まだグリルで焼いてるの!?】たった5分「本当に簡単」“目からウロコ”の食べ方が神「ふわふわ」「おいしい〜♡」ずっとリピする2025/09/03
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
冗談かと思った!!【1粒の犠牲で、1週間も新鮮なまま!?】ぶどう農家さん直伝「シャインマスカット」の衝撃裏ワザ2025/08/29
-
ガチで優勝【鶏レバー】ってこんな簡単に調理できるのね!?息子「めっちゃウマい!」と大絶賛「こうすればよかったんだ!」2025/09/03
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日