子供&大人も大喜び♡罪悪感ゼロで食べられる「ヘルシーおやつ」12選
- 2021年08月17日公開

罪悪感ゼロ♡子供&大人も喜ぶスイーツ特集
「ダイエット中だけど甘いものを食べたい」そんなあなたにおすすめ。こちらでは罪悪感ゼロで食べられる、「ヘルシーおやつ」レシピを大公開します。子供も大人も大満足できる、大人気レシピを厳選しました。
夏休みの家族とのティータイムや、おもてなしメニューとしても大活躍。ダイエット中だからといって我慢せず、ヘルシーなスイーツを作って至福のひとときを過ごしましょう!
リピート間違いなし♡ヘルシーおやつ12選
1.簡単ミニバナナ米粉パンケーキ
砂糖&油なしで作れる、ヘルシーなパンケーキ。お好みでメープルシロップをプラスすることで、より美味しく食べることができます。小さな子供も食べやすい、一口サイズです。(調理時間:15分)
2.ミルキーバナナアイス
ダイエット中も罪悪感ゼロで食べられる、絶品バナナアイス。豆腐のなめらかな口当たり&くるみの香ばしさがアクセントとなった、至福の一品です。気温の高い日は、こちらを食べて暑さを吹き飛ばしましょう。(調理時間:5分)
3.スフレヨーグルトケーキ
まるでスイーツ専門店でGETしたような、本格的な味わいが魅力。ぷるんと食感が楽しい、旨味たっぷりのスフレケーキです。ヨーグルトベースで作られているので、ヘルシー&後味さっぱり。家族ウケもバッチリです。(調理時間:30分※焼く時間を除く)
4.すいか寒天ゼリー
見た目もキュートなすいかゼリー。涼しげな印象と、スイカのフレッシュな味わいがやみつきになる至福のスイーツです。子供と一緒に作れば、夏休みの思い出にもなるかも♡(調理時間:30分)
5.ふっくらドーナツ
低糖質だからダイエット中の方も安心。子供のおやつにもぴったりな、やみつきドーナツです。ふわふわ&ふっくらのW食感が楽しめ、家族からも大絶賛されること間違いなし。みんなでシェアして召し上がれ。(調理時間:30分※作業時間のみ)
6.チョコバナナパウンドケーキ
焼くまでたったの5分。スイーツ作り初心者さんもお手軽に作れる、パウンドケーキです。小麦粉の代わりにおからパウダーを使用することで、美味しく糖質をカット。誰もが虜になる絶品おやつです。(調理時間:5分※焼き時間除く)
7.いちごの豆乳寒天ゼリー
お腹スッキリも叶う、低カロリーのゼリー。いちごのほんのりとした甘さ×豆乳のコクがぎゅっと濃縮された、やみつきのスイーツです。あまりの美味しさに、子供のほっぺたも落ちてしまうかも♡(調理時間:10分※冷やし固める時間除く)
8.フローズンヨーグルト
砂糖を一切使用しない、ヘルシーなアイス。ベリーそのものの甘さと、スッキリとしたヨーグルトの味わいが印象的な一品です。気温の高い日は、こちらのアイスを食べてリフレッシュしてみてはいかが?(調理時間:5時間)
9.おからヨーグルトティラミス
食物繊維がたっぷり含まれた、体に嬉しいティラミス。たったの5分で完成するので、「夏休みのおやつ、どうしよう!」と悩んだときにも大活躍します。夏に嬉しいさっぱりスイーツです。(調理時間:5分)
10.片栗粉deぷるもち豆腐もち
ズボラさんも安心。レンチン任せで作れる、超簡単スイーツレシピです。もっちり&ぷるぷるなお餅は、豆腐で作られていてとってもヘルシー。きなこや黒蜜をかけていただきましょう。(調理時間:5分)
11.豆腐生チョコケーキ
材料4つで作れてしまう、超簡単生チョコケーキ。豆腐を上手にアレンジすることで、カロリーを上手にカットすることができるんです。「本当にヘルシーなの?」と驚いてしまうほど、甘く旨味たっぷりな味わいが楽しめる一品です。(調理時間:5分)
12.ガトーインビジブル
家族みんなを虜にする、メチャうまガトーインビジブル。ヨーグルトの程よい酸味と、りんごのフレッシュな味わいがアクセントとなっています。紅茶やコーヒーと共に、楽しいティータイムを過ごしましょう。夏休みのおやつにもおすすめ。(調理時間:25分※焼き時間は除く)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日