「丸ごと」使えて美味しい【トマトの味噌汁3選】料理家さんおすすめ
- 2023年11月02日公開

みなさんこんにちは、くふうLive!ライターのMarinaです!
お味噌汁に入れる野菜の具と言えば、玉ねぎやほうれん草、大根などが定番ですよね。しかし、毎日のように作るお味噌汁なので、だんだんマンネリしてきたという方がいるのでは?
そんな時にぴったりなのが、JA全農広報部がおすすめする「トマト×味噌汁」です!意外な組み合わせですが彩が豊かになり、トマトの酸味と旨味がお味噌汁にとっても合うんです!
そこで今回は、料理家さんたちの「トマトの味噌汁」をご紹介します。いつもとは違った美味しさを味わえるアイデアもあるのでぜひ、作ってみてください。
【教えてもらったのは】JA全農広報部
JA全農広報部の公式アカウントとは
全国農業協同組合連合会(以下「JA全農」)がソーシャルメディアを通じて、JA全農の業務、取り組み、イベント情報等、有用な情報を発信中!
簡単に作れて、美味しいレシピや食べ方など、ついマネしたくなるツイートが話題になっています。
JA全農広報部のツイート
Q:意外とお味噌汁に合う具は?
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) January 28, 2021
A:トマト🍅
知名度とお味噌汁使用頻度が乖離してる野菜No.1な気がしますが、ぜひお試しを。だし汁にカットしたトマトを入れてひと煮立ちした後、味噌を入れます。相方の具は玉ねぎや卵もよいです。最後に刻んだ大葉を載せたら更によかったかも。買っておけばよかった〜 pic.twitter.com/aMIhjwzu1g
『Q:意外とお味噌汁に合う具は? A:トマト 知名度とお味噌汁使用頻度が離れている野菜No.1な気がしますが、ぜひお試しを。だし汁にカットしたトマトを入れてひと煮立ちした後、味噌を入れます。相方の具は玉ねぎや卵もよいです。最後に刻んだ大葉を載せたら更によかったかも。買っておけばよかった~』
SNSでは、「次トマト買ったら絶対やってみよう」「作ってみたら家族に大好評でした」など大反響がありました。
トマトの味噌汁①トマトとキャベツのお味噌汁
こちらのお味噌汁は、具材をバターで炒めてから、だし汁に入れます。
煮込む前にトマトとキャベツをバターで炒めることのよって、コクと甘みがアップし、バターの香りが食欲をそそります。トマトを炒める際は、潰さずに触感を残しておくと美味しくいただけます。
キャベツだけでなく、レタスを使っても美味しいのでぜひ作ってみてください♪
トマトの味噌汁②トマトとえのきのかき玉味噌汁
お味噌汁に、トマトとエノキを入れたかき玉風。エノキのシャキシャキ食感とかき玉のふわふわ感が絶妙なお味噌汁です。
ミニトマトは火の通りが早いので、味噌を溶かした後に入れるのがポイント!
お味噌汁としていただくのも良いですが、そうめんを入れてにゅうめんとしていただいても美味しそうですね◎。
トマトの味噌汁③トマトとモッツアレラのお味噌汁
トマトとモッツァレラチーズといえば、カプレーゼやサラダ、ピザで使うのが定番ですが、お味噌汁に入れても美味しいくいただけるのをご存じですか?
発酵食品同士、チーズと味噌の相性は抜群!そこにトマトの酸味が加わりいつもとは違った美味しさを味わえます。仕上げにちぎったバジルを乗せると、彩豊かでキレイです。
ご飯だけでなくパンにも合いそうなお味噌汁なので、普通のお味噌汁が飽きてしまった方はぜひ作ってみてください♪
トマトでお味噌汁のマンネリ脱却!
今回はJA全農広報部も推す「トマト×味噌汁」アイデアと、料理家さんのレシピを紹介しました。
トマトに多く含まれているリコピンは、加熱すると体内に吸収しやすくなるので、ぜひお味噌汁に入れましょう!栄養も摂れて、さっぱりいただけるので食欲がない時にもぴったりです。
毎日のように作るお味噌汁だから、たまには変わった具材を使ってマンネリ脱却しちゃいましょう♪

カリフォルニア在住のフリーライター。五感を使って食品の評価を行うパネリストのお仕事もしています。忙しいおうち料理人のみなさんが、少しでも「簡単に・楽しく・美味しく」料理ができるような記事を目指します!毎日作るご飯は完璧じゃなくてOK☺!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
【お願い!袋焼きそば、そのまま焼かないで!】「なんだこの味は!」"タサン志麻さん"考案「ソースよりすごい食べ方」2025/07/01
-
なんだこれ、うっっまぁ〜〜!!【いわし】って「こう食べれば良かったのね!?」たまらん!"蒲焼き"超えかも...2025/07/03
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
え?今までなんだったの〜!?【ゆで卵】を超簡単に作る裏ワザ「本当にありがたい」「早く知りたかった!」今後はこれ一択!2025/07/02
-
【普通の中華麺に"アレ"まぶすと…】シェフ「ほぐさないほぐさない!」→管理栄養士が驚愕!「なんだこの麺は!?」2025/07/03
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日