人気「大根ステーキ」のレシピ・作り方|ポン酢・ガーリック・照り焼きタレも
- 2025年01月16日公開

こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです!
大根を買ったは良いものの、1本すぐには使いきれない......。大根の使い道って意外と迷いますよね。
そんな時に試してもらいたいのが、JA全農広報部の人気レシピ『大根ステーキ』です。材料は大根だけなのにお箸が止まらない!
今回は、ポン酢やガーリックなど「3種類の激ウマソース」で大根ステーキを食べてみましたので、ぜひ最後までご覧下さい。
大根ステーキを【教えてもらったのは】JA全農広報部
JA全農広報部の公式アカウントとは
全国農業協同組合連合会(以下「JA全農」)がソーシャルメディアを通じて、JA全農の業務、取り組み、イベント情報等、有用な情報を発信中!
特に、美味しいレシピや食べ方など、ついマネしたくなるツイートが話題なんです。
大根、買ったけど使い切れないぃぃぃ!ってときはステーキにするとペロリと消えていくのでぜひ。電子レンジで少し透き通るまで(5分目安)蒸して、バターで両面焼きます。味付けは醤油+砂糖で照り焼き風でもポン酢でもよき。特にガーリック照り焼きにすると…大人のみんな、あとはわかりますな?🍺 pic.twitter.com/s7Zap5A7Kd
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) November 4, 2020
「大根、買ったけど使い切れないぃぃぃ!ってときはステーキにするとペロリと消えていくのでぜひ。特にガーリック照り焼きにすると…大人のみんな、あとはわかりますな?劇場版 自炊の刃 『無限大根編』壱の型 大根ステーキ!」
こちらは、JA全農広報部がTwitterでつぶやいていた「大根ステーキ」。1.9万いいねついていました。さっそく作っていきましょう。
ポン酢で食べたい!「大根ステーキ」人気レシピ
材料(1人分)
- 大根...4~5枚(厚さ1.5cmの輪切り/約200g)
- バター...13~15g(サラダ油でも可)
「ガーリック」タレ
- 砂糖...小さじ1
- しょうゆ...大さじ1
- 油...小さじ1
- にんにく...小さじ1/2(フライパンで炒めたもの)
「照り焼き」タレ
- 砂糖...大さじ1
- しょうゆ...大さじ2
「ポン酢」タレ
- ポン酢...大さじ2
「大根ステーキ」人気レシピ①大根の皮をむいて、水で洗う
大根の皮をピーラーでむきましょう。切る前にむいた方が確実に早くて楽チンなのでおすすめです!その後、水で洗いましょう。
「大根ステーキ」人気レシピ②大根を輪切りにし、格子状に切り込みを入れる
厚さ1.5cm程度の輪切りに切っていきましょう。
この時のポイントは、厚さを均等にすること!厚さがバラバラになると、火の入り加減にバラつきが出てしまい、一部の大根だけまだ固い...などの失敗に繋がってしまいます。
格子状の切り込みを7~10本入れる
味が染み込みやすくなるように、縦と横に『7~10本の切り込み』を入れていきます。厚さは0.2cmくらいを目安に切り込みを入れるといいでしょう。
「大根ステーキ」人気レシピ③電子レンジ600Wで8分温める
大根を耐熱皿に並べ、ラップを掛けず、電子レンジ(600W)で温めます。はじめに4分温めた後、ひっくり返してまた4分温めるとより均等に火を入れることが出来ます!
そこまで気にしないよ、という方は、ひっくり返さずに8分間温めるだけでも大丈夫です。
「大根ステーキ」人気レシピ④バターで両面に焼き色がつくまで炒める
熱したフライパンにバターを入れて溶かします。バターがなければ、サラダ油でもOKです。
中火で片面2~3分を目安に炒めると良い感じに焼けます。
ひっくり返して、追いバターしても◎
意外と大根がバターを吸ってしまいます。大根をひっくり返した後にバターが足りないと感じたら、バターを足しましょう。
バターがなければサラダ油でもOKです。
好みの味付けをして、大根ステーキ完成!
大根を炒めているフライパンにそのまま、お好きなタレを入れて味付けをし、少し炒めたら完成です!
大根ステーキ完成!1位はポン酢?「最強タレ」BEST3
今回は大根ステーキに「ポン酢・ガーリック・照り焼き」3種類のタレを炒めて、それぞれ食べ比べたいと思います。
3種類の中で、相性が良かったタレを「ランキング形式」で紹介します!
【第3位】う~ん、惜しい!「照り焼き」
見た目は1番美味しそうなのですが......ちょっとパンチが足りないかもしれません。買う大根によって水分量なども変わるのですが、私はしっかりした照り焼き味が好きなので、タレの醬油を好みでもう少し足すと、美味しさが増す気がしました!
【第2位】副菜にぴったり「ポン酢」
ポン酢ならではの爽やかな酸味とバターのまろやかな風味が良く合っていました。ポン酢をかけるだけなので、作るのもめちゃくちゃ簡単!
さっぱり系が好きな方には間違いない味付けです!あと1品の副菜にぴったり。
【第1位】白米がとまらない!「ガーリック」
バターとガーリック、合わないはずがありません(笑)。相性バツグンで、大根をさらに美味しくしてくれました。
他のタレと比べると、にんにくを炒める工程がありますが、そんなに面倒ではなかったです。がっつりメインおかずですね。白米が止まらない!大根の"ステーキ感"をより楽しめる味でおすすめ!
大根は大根ステーキ」で食べつくそう!
今回はJA全農広報部がおすすめする人気レシピ「大根ステーキ」を作ってみました。私は普段、大根を炒める機会がなかったので、新鮮でした。時間もそれほどかからず簡単に作ることができるので、試してみる価値ありです。
大根ステーキに合わせたタレの中では、ポン酢を差し置いて「ガーリック」が特に美味しかったです!
大根だけで色々な"味変"を楽しめて、お酒にも白米にもばっちり合います。大根が余っていて、どうしようか迷っている時はぜひ『無限大根』を作ってみてはいかが?

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ズッキーニの食べ方はコレが正解!】栗原はるみさん流「美味しいレシピ」が最高!お弁当にもばっちり2025/06/18
-
【そうめんの簡単アレンジ22選】ごま油やツナを使った人気レシピを厳選!2024/07/19
-
【和田明日香さん】「ズッキーニ・ツナ缶」あったら絶対コレ作ってー!「濃厚うんま〜」「自画自賛しちゃう」2025/06/17
-
【卵2個ともやし】あったら絶対コレ作って!「1袋20円のもやし」がメインに即昇格!!「ふわシャキ」「妙にマッチ」2025/06/18
-
【鶏肉あったら絶対こう作ってー!】あの粉で「超パっリパリ!?」料理家が教える「レベチのおいしさ」テク!劇的に旨くなるレシピ2025/06/17
-
【オクラは茹でない!】栗原はるみさん「超ウマい食べ方」で食欲が爆上がりする!!意外だけどこれがイイ2025/06/18
-
【お願い!ぶり「あの調味料」で焼いてみて!】もう“照り焼き”に戻れない「さっぱり」「1切れじゃ足りない〜!」家族も大絶賛2025/06/18
-
【やっすい手羽中、こうするのが正解!】「これ反則でしょ...」「びっくりするほど美味ぁーーい!!」食べ方!2025/06/17
-
家中の【ニラ】なくなるよ…!?鳥羽シェフが教える【震えるほどウマイ】ニラ醤油のレシピ!「本人も“ヤバイ”連呼w」「息子のドカ飯」2025/06/19
-
さすが【タサン志麻さん】「なす6本・豚薄切り肉」あったら絶対コレー!「薬味ドッカ〜ン」でバカウマ「6本即消えた(泣)」2025/06/16
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日