【おうちでサイゼリヤ!?】◯◯の皮で簡単「ひと口カルツォーネ」こねないピザができちゃった
- 2022年02月18日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
緊急事態宣言が39県で解除になり、残る8都道府県では、まだ巣ごもり生活が続いています。
自由にお店で外食を楽しめるようになるまでには、もう少し時間がかかりそう...。
長期戦に向けて「新しい生活様式」も発表されましたが、引き続き、おうち時間を充実させるアイデアで、楽しみながらこの時期を乗り越えたいですね。
そこで今回、おうちで楽しめるお店風のレシピを提案します。イタリアンレストランや、あのサイゼリヤでも人気のピザ「カルツォーネ風」の、かわいいピザをご紹介。
手軽な材料で、とっても簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
教えてくれたのは
今回のレシピは、原宿のベジレストラン「ハナダ・ロッソ」で料理人を務める、井上伴子さんに教えていただきました。
- 玄米菜食カフェ「ハナダ・ロッソ」ナチュラルフードプロデューサー
井上 伴子(いのうえ ともこ)さん - 武蔵野調理師専門学校で講師を務めながら、「ハナダ・ロッソ」原宿店の料理人としても活躍。「BANCO先生」の名で親しまれている。飲食店のリニューアルディレクションや、メニュー開発・指導などを幅広く行う。
「餃子の皮」で“こねない”簡単ピザを作ろう!
「餃子の皮」は、包むだけで、バリエーションが広がる万能食材。
肉餃子が一般的ですが、最近は動物性食材を使用しない“ヴィーガン”を手軽に取り入れたレシピが注目されています。
例えば、野菜やきのこなどを包んだ「ベジ餃子」や、「豆腐餃子」などは、おいしくて、お肉無しでも満足度が高いのでおすすめです。
今回は、餃子の皮に具を包むだけで、お店風のビジュアルになる、簡単ピザをご紹介します。
餃子の皮で超簡単!「カルツォーネ風」お店みたいなピザ
材料(10個分)
・餃子の皮(※)...10枚
・玉ねぎのみじん切り...1/2個分
・トマトの角切り...1個分(ミニトマトの場合は、餃子の個数分)
・チーズ...適量
(種類は問いません。とろけるタイプのチーズがおすすめ)
・パセリ...お好みで
・ケチャップ...お好みで
・塩・こしょう...各少々
・かための水溶き小麦粉...少量
・油...適宜
※今回使用した餃子の皮は、東京ワンタン本舗の「餃子の皮(家庭用大判)直径9.5cm/20枚入」です。BANCO先生のおすすめは、具材をたっぷりと包める「大判」サイズの餃子の皮!
※具材の量は目安です。
作り方
- ①カットした玉ねぎ、トマトを、餃子の皮の中央にのせる。その上に、チーズをかける。
玉ねぎ、トマト、チーズ以外にも、冷蔵庫にある余った野菜などを入れてもおいしく仕上がります。他の具材としては、ベーコン、ウインナー、ピーマンなどがおすすめです。
「玉ねぎのみじん切り」は、水切りネットを使って保存!
手間がかかる“玉ねぎのみじん切り”は、様々な料理に使えるので、一度に切って保存すると便利です。
その際、「キッチンシンクの水切りネット」に入れてから保存容器に入れると、容器が汚れず洗い物がラクです。玉ねぎから出た水分を切りたい時も、ネットごと絞れば効率的ですよ!
- ②餃子の皮で具材を包む。
小麦粉を水でかために溶いて、小麦粉のりを作っておきます。
餃子の皮の縁に小麦粉のりをつけ、しっかり閉じましょう。この時、ひだを作る必要はありません。
- ③180度の油で揚げ焼きにする。
鍋底から深さ2cmほどの油で、表裏を返しながら、表面にほんのりと焼き色がつくまで2~3分ほど揚げます。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、深さ1cm(200ml)以上の油を入れてください。詳しくは、取り扱い説明書をご確認ください。
- 皿に盛りつけて完成!
最後に、軽く塩・こしょう・パセリなどを振りかけて、お好みの味に調整してください。
気になる味はいかに...?
餃子の皮は、表面はカリッと、中はふわっとしていて、2つの食感が楽しめました。
具材は、ピリッと辛い玉ねぎに、とろ~りチーズの相性抜群!
普段、肉餃子も大好きですが、お肉の量が気になって食べる個数を気にしてしまいます。でも、具材がヘルシーな野菜がメインだと、無限に食べてしまいそうなほど、やみつきになる味(笑)。
半分に切ると、ちょうどひと口サイズ。食べやすくて、手も汚れないところもいいですね。
塩・こしょうや、パセリをトッピングするとより香ばしい風味が口の中に広がり、おやつだけでなく、おつまみとしてもおいしいと思います!
監修・レシピ提案:玄米菜食カフェレストラン「ハナダ・ロッソ」原宿店
「ハナダ・ロッソ」は、外食文化の仕掛け人「花田美奈子」さん考案による「ハナダ式玄米菜食」を楽しめる、2009年にオープンしたカフェレストランです。
食材にとことんこだわり、動物性の材料を使わないだけでなく、手間ひまを惜しまず徹底した“手作り”料理を提供しています。
また、キャンパスに絵を描くかのように、白い食器に食材で彩った料理がとっても美しく、見て楽しむひとときも魅力のひとつ。
ぜひ“ヴィーガン”で楽しむおうち時間を♪
いかがでしたか?
巣ごもり生活の「おうちごはん」を、少しでも楽しく、ヘルシーに!というニーズを叶えるべく、今回“身近なヴィーガン食材”を使った「外食風レシピ」を4回にわたってご紹介しました。
ぜひ、下記の再現レシピも合わせてお楽しみください!
巣ごもり時間におすすめ「おうち外食レシピ」
マックも驚愕!高野豆腐で「フィレオフィッシュ」スーパーの食材で超簡単"おうちヴィーガン"
【おうちでマクドナルド】えっ「◯◯の皮」で超人気メニュー激似!?簡単「外食風」が激アツ
モスとマックに衝撃!?「あのライスバーガー」めちゃ簡単再現♪"スーパーの食材"で完成度高っ!
【豆腐フィレオバーガーとアップルパイのセットを数量・期間限定で販売中】 「ピピっとアキッチョ」(東京メトロ丸ノ内線「方南町駅」2番出口前)にて11:30〜12:30(不定休)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日