モスバーガーとマックに衝撃!?「あのライスバーガー」めちゃ簡単再現♪"スーパーの食材"で完成度高っ!
- 2022年02月24日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
緊急事態宣言の解除が延長になり、「巣ごもり生活」も長期戦になってきました。
外食に出かけられない今、「おうちで外食レシピ」の人気が再燃中!簡単なものは、子どもと一緒に作るのを楽しんでいる方も増えています。
今回は、モスバーガーの定番、最近はマクドナルドでも人気の「ライスバーガー」簡単再現レシピをご紹介します。
しかも、今回はいま話題の「ヴィーガン食材」を使います。実はスーパーでの取り扱いも増えて、かなり身近な存在になってきています。
自炊が続いて、家族の健康が気になる今こそ、ぜひおすすめのレシピです。
教えてくれたのは
今回のレシピは、原宿のベジレストラン「ハナダ・ロッソ」で料理人を務める、井上伴子さんに教えていただきました。
- 玄米菜食カフェ「ハナダ・ロッソ」ナチュラルフードプロデューサー
井上 伴子(いのうえ ともこ)さん - 武蔵野調理師専門学校で講師を務めながら、「ハナダ・ロッソ」原宿店の料理人としても活躍。「BANCO先生」の名で親しまれている。飲食店のリニューアルディレクションや、メニュー開発・指導などを幅広く行う。
肉の代わりに「大豆ミート」で簡単“ベジバーグ”
ライスバーガーは、バンズとしてパンの代わりに圧縮したお米を使ったハンバーガー。香ばしく焼いたごはんに、ジューシーなお肉が挟まり、「肉汁じゅわ〜!ごはんがススム系」が1個で完結♪おいしいですよね。
今回、この肉の代わりに、スーパーでも手に入る最近話題のヴィーガン食材「大豆ミート」を使います。
「大豆ミート」は、動物性原料不使用、低脂質の、大豆で作られた肉のこと。ヘルシー志向の方や肉を食べない方に、手軽に使える人気の食品。まるで肉のような食感で"第4の肉"とも呼ばれています。
たんぱく質や食物繊維がたっぷり入っていて、健康にも嬉しい食材。写真のようなミンチタイプや、ゴロゴロとしたかたまりのブロックタイプなど、料理に合わせて形状を選べます。
下ごしらえもシンプル。湯戻しするだけで、いつもの煮物や揚げ物、炒めものなど色々な料理に活躍しますよ。
今回は、この「大豆ミート」を使ったベジバーグで、「モス風」を再現します。
※今回使った大豆ミートは、「マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ 100g」。 マルコメ公式サイト、公式オンライン通販での購入が可能です。
モス風を再現!カリカリごはんがおいしい「ライスバーガー」♪
材料(4個分)
◆ライスバンズの材料
・ごはん...320g
(ライスバーガー1個あたり80g。少なめの茶碗1杯が目安)
・塩・こしょう...各少々
・油...適宜
◆ベジバーグの材料
・大豆ミート...50g
・玉ねぎ...1/2個
・にんじん・れんこん...各長さ5cm
・しめじ...40g
・豆腐...120g (水気を切る)
・塩...小さじ1/2
・こしょう・ナツメグ(あれば)...少々
・しょうゆ...大さじ1
・小麦粉・パン粉...各大さじ5
・油...適宜
◆トッピング
・レタス...適量
・パセリ...お好みで
・ケチャップやマヨネーズ...お好みで
作り方
- ①野菜ときのこは、粗みじんに切る。大豆ミートは、ひたひたの熱湯に3分つけて戻し、水で一度洗い流して、よく絞る。
- ②大さじ3の油で、玉ねぎ、にんじん、れんこん、しめじ、大豆ミートの順に炒め、火が通ったら豆腐を入れ、水気を飛ばすように炒める。塩、こしょう、ナツメグ、しょうゆを入れ、さらに炒める。
- ③②の粗熱が取れたらボウルに移し、小麦粉とパン粉を加えてよく混ぜる。
BANCO先生おすすめのパン粉はこちら。油切れがよく、カリッと仕上がる三木食品の「材料3つの無添加パン粉」。
- ④ごはんを直径7~8cmほどのコップやグラスで円形に形作り、上から手で軽く押し固める。フライパンに油大さじ2を中火で熱し、両面を軽く焼いたら、一度フライパンから取り出す。
※今回は、白米と玄米の2種類を使いました。
※ライスバンズはたくさん作って冷凍しておくと、使いたい時にサッと使えて便利ですよ。
ごはんを上手に円形にするポイント
100均で売っている「セルクル」という型を使うと簡単に同じ大きさの円形が作れます。なければ、直径7~8cmほどのコップやグラスの縁を使うと良いですよ。
- ⑤ベジバーグを焼く。③のタネをごはんと同じ大きさの円形にととのえ、多めの油をフライパンに入れて、こんがりと揚げ焼きにする。
※少し表面が焦げる程度に焼いたほうが、香ばしくカリッとした歯ごたえでおいしいです。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、深さ1㎝(200ml)以上の油を入れてください。詳しくは、取り扱い説明書をご確認ください。
- ベジバーグをライスバンズではさんで完成!
ごはんに味がついていないので、ベジバーグに、ケチャップやマヨネーズを一緒に挟んで、好みの味に調整してください。お好みで、レタスやパセリをアレンジすると、お店っぽい見た目になります。
気になる味はいかに...?
さっそく、ベジバーグで作った「ライスバーガー」をいただいてみました。
「大豆ミート」で作ったベジバーグは、ひき肉で作ったハンバーグそっくり!肉好きの私でも大満足の、しっかりした肉の歯ごたえがありました!言われなければ「大豆ミート」とは分かりません。
外側はカリッと、中はもっちりしたライスバンズとも相性抜群。ごはんは、ふっくらした白米と、歯ごたえがよりしっかりした玄米の2種類があると、食感も見た目の違いも両方楽しめますね♪
巣ごもり生活で、最近ちょっと食べ過ぎているな...と感じていたところなので、低脂質でヘルシーな「大豆ミート」って、嬉しい食材ですね。使い方も思っていたより手軽なので、唐揚げや餃子などを作ってみようかなと思いました。
監修・レシピ提案:玄米菜食カフェレストラン「ハナダ・ロッソ」原宿店
「ハナダ・ロッソ」は、外食文化の仕掛け人「花田美奈子」さん考案による「ハナダ式玄米菜食」を楽しめる、2009年にオープンしたカフェレストランです。
食材にとことんこだわり、動物性の材料を使わないだけでなく、手間ひまを惜しまず徹底した“手作り”料理を提供しています。
また、キャンパスに絵を描くかのように、白い食器に食材で彩った料理がとっても美しく、見て楽しむひとときも魅力のひとつ。
おうちで外食ごはんを楽しもう♪
身近なヴィーガン食材で簡単に作れる「おうち外食ごはん」、いかがでしたか?
引き続き、他のバリエーションをご紹介していきます。どうぞ、お楽しみに♪
巣ごもり時間におすすめ「おうち外食レシピ」
他の再現レシピも合わせてお楽しみください!
マックも驚愕!高野豆腐で「フィレオフィッシュ」スーパーの食材で超簡単"おうちヴィーガン"
【おうちでマクドナルド】えっ「◯◯の皮」で超人気メニュー激似!?簡単「外食風」が激アツ
【豆腐フィレオバーガーとアップルパイのセットを数量・期間限定で販売中】 「ピピっとアキッチョ」(東京メトロ丸ノ内線「方南町駅」2番出口前)にて11:30〜12:30(不定休)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【和田明日香さん】激安ささみ“あの粉”で猛烈に旨くなる〜!「倍量作ればよかった(泣)」「子ども達が爆食い」神レシピ2025/08/26
-
【大バズりした豆腐の食べ方】公式TikTokわずか1カ月→215万回再生!?“ぷるふわ〜”「幸せ」「これは美味そう!!」コメ欄がお祭り状態2025/08/26
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
-
コレが食べたくて【油揚げ】買います!!「しみっしみ」「一気に作れるの最高」“本当は教えたくない”最高レシピ2025/08/26
-
キムタクも目を輝かせて「ウマい!!」と絶賛【超簡単!そうめんレシピ】え…食べ終わった残り汁でもう1品完成!?2025/08/26
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【バナナは常温で置かないで!?】「3週間長持ちする」賢い保存法に“6,500いいね!”「目からウロコ」娘が感激「美味しい〜!」2025/08/26
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマックじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」「見た目と違う」大逆転!2025/08/22
-
「うわぁ!」【栗原はるみさんの大胆な食べ方に驚愕!】「すごく美味しいんだけど」“究極の炊き込みご飯”に感激2025/08/25
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日