2019年はドレッシング革命!?オイルと混ぜて作る、インスタ達人の“合わせワザ”おかず5選
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
いつものサラダにかけるドレッシングや、おかずに合わせる調味料にマンネリしていませんか?
そんなお悩みを解決する調味料が、ミツカンから今年2月に新登場!その名も、オイルとかける「VINEGAR Style(ビネガースタイル)」。
今回、ヨムーノメイト (ヨムーノ 公式インスタグラマー)の料理上手さんに、「VINEGAR Style(ビネガースタイル)」を美味しく楽しむくふうを考えていただきました。すると、ただ"かける"だけじゃない、意外なアレンジが続々登場!
その中から、さっそく真似してみたい素敵なレシピをご紹介します♪
「VINEGAR Style(ビネガースタイル)」ってどう使うの?
VINEGAR Style(ビネガースタイル)は、ミツカンから発売された、“オイルと一緒に”かけて味わう新スタイルの調味酢のこと。
オリーブオイルなどの食用オイルと合わせて、かけたり、和えたりと、お好みの味にアレンジして楽しむことができます。いつものサラダや揚げ物などのおかずにかけるだけで風味がアップする、食べ方の新提案なんです。
VINEGAR Style(ビネガースタイル)の風味は「白ワインビネガー&ハーブ」と「アップルビネガー&レモン」の2種類。
どちらも素材の風味を引き立てるシンプルな味わいで、「白ワインビネガー&ハーブ」は、ハーブの効いた爽やかさ、「アップルビネガー&レモン」は、ほんのりとした甘さが加わり、食材に合わせて幅広く楽しめるのがポイント!
インスタ達人の絶品&おしゃれ「簡単アレンジおかず」5選
VINEGAR Style(ビネガースタイル)とオリーブオイルの定番コンビだけでなく、意外な組み合わせや、ひとひねり効いた新しいレシピをご紹介します。
「アップルビネガー&レモン」×オリーブオイルで“甘くない”お食事パンケーキ
@varkoor750さんのフォトジェニックな一皿は、名前のユニークな「甘くないお食事パンケーキ」。
「アップルビネガー&レモン」とオリーブオイルを1:1で合わせ、野菜と果物のミックスサラダにオン!そして、さらにサラダをアツアツのパンケーキに乗せるという合わせワザです。
野菜がしっかり摂れてヘルシーな上、見ているだけで気持ちも豊かになるサラダパンケーキですね!
「白ワイン&ハーブ」×「いか昆布」で時短!中華風きゅうりサラダ
@maaco.uwさんのアイデア「中華風時短きゅうりサラダ」は、「白ワイン&ハーブ」に、ごま油、北海道名産のいか昆布(とろろ昆布でも代用できるのだそうです!)、白ごま、醤油・塩・粗挽きこしょうでアレンジした、香ばしい一皿!
さらに、ジッパー付き保存袋の中で完成!「きゅうりを割る、和える、10分寝かせる」という、とっても簡単なレシピで、時短も叶えています。
あと一品ほしい!というときのおかずにも、おつまみにもぴったりですね。
「アップルビネガー&レモン」×「バジルオリーブオイル&胡麻」で和えたキャベツのマリネ
@omoomo115さんが「アップルビネガー&レモン」と合わせたのは、バジル風味のオリーブオイルと、胡麻の組み合わせ。
甘いキャベツに、お酢の酸味と胡麻の甘みがミックスした「キャベツのお手軽胡麻マリネ」です。バジルの香りをトッピングした、おしゃれなセンスに脱帽です!
キャベツだけでなく、お魚のマリネや、他の野菜にも応用できそうですね♪
お弁当にも大活躍!“旬な食材”でアレンジ!
さらに、VINEGAR Style(ビネガースタイル)は、優しい風味で“素材を活かす”ことができるから、季節や気分に合わせた使い方も楽しめます。
そこで次は、季節の素材と合わせたレシピをご紹介します。子どもや夫のお弁当に、その時の一番美味しい旬なお野菜を、VINEGAR Style(ビネガースタイル)でアレンジしてみませんか?
「白ワインビネガー&ハーブ」で作るカブとキンカンのマリネ
種まで食べられて、一口サイズの食べやすいキンカン。日本でも有数のブランドキンカンも、今ちょうどスーパーに並んでいますね。
野菜との相性もいいキンカンを、@mihoさんはカブとコーディネート!カブの甘みを、キンカンと「白ワイン&ハーブ」で爽やかな一品にアレンジしています。
「白ワインビネガー&ハーブ」で作る芽キャベツと菜の花のサラダ
春の気分を感じる、芽キャベツと菜の花にも「白ワインビネガー&ハーブ」が大活躍!
オリーブオイルと同量のVINEGAR Style(ビネガースタイル)を和えて、彩りも鮮やかでこの季節らしいお弁当に♪
ドレッシングのようにかけるのではなく、和えることで、お弁当箱の中でも水っぽくならず、お弁当とも相性がバッチリ!
“オイルと合わせて”新しい風味を楽しんで
定番ドレッシングの味にちょっぴり飽きてきたな......という時、いつもの食卓に新しい風味を加えてくれるVINEGAR Style(ビネガースタイル)。
素材を活かすためにシンプルな風味だから、合わせる調味料のバリエーションもたくさんあり、使い方はお好みに応じて自在♪
嬉しいポイントは他にも。液体ボトルは逆さにすると大量に出てしまうことがありますが、VINEGAR Style(ビネガースタイル)のボトルは押す力によってかける量を調整できます。一度に出しすぎずに、適量が使えるので、とっても便利。
VINEGAR Style(ビネガースタイル)を使ったレシピは、他にもたくさん!ぜひチェックしてみてください。
【コストコ】のオリーブオイルを合わせてみた!レシピ詳細はこちら
【カルディ】のオリーブオイルを合わせてみた!レシピ詳細はこちら

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日