初挑戦メニューで大後悔!?【資さんうどん】でリベンジした理由とは…?「従来のソレとは全然違う」「溺れるかと思った!!」

  • 2025年08月08日公開

セットでこの価格…!?信じられんっ!!【山岡家】「通常より220円安い」「家族4人で腹パンッパン」平日から大盛況!お得ランチ

こんにちは。福岡生まれ福岡育ち、ヨムーノライターのmamayumiです。

関東への進出で、ますます大人気となった「資さんうどん」!とにかくメニューが豊富なので、子どもの頃から足を運ぶ私でも、未だに挑戦したことのないメニューがたくさんあります。

つい先日、私が初めて注文したメニュー。どのうどん屋さんにもある定番のメニューのひとつですが、あまりにも様子が違ったので驚きました。

そして……ひとつの後悔を残して完食。今回はそのリベンジを果たすべく、再チャレンジです!

誰もが知る“〇〇うどん”→資さんうどんはひと味違った……

資さんうどんの人気メニュのひとつに“カレー”があります。

オリジナルの自家製カレーは、カレー専門店に負けない本格派。夫はいつも、うどんにミニカツカレーをセットで注文するほどのファンです。もちろん私も大好き。

ですが、今回の私のお目当ては……

ライスにカレールーのかかった“カレー”ではなく、私にとって前回が初挑戦だった“カレーうどん”。

カレーうどんは、洋服が汚れる心配があるので、なかなか外食ではチャレンジしないメニュー。ですが、その日はたまたま黒色の洋服を着ていたので思い切って注文したんです(笑)。

とても美味しかった!!ですが、ひとつ悔やまれることがあったので、今回はそのリベンジというわけです。

『カレーぶっかけうどん 小ライスセット』/790円(税込)

さ~て、リベンジすべく注文したのがこちらです。

前回は、『カレーぶっかけうどん』/640円(税込)を単品で注文しました。

「え?小ライスが追加されただけじゃん!」と聞こえてきました。

おっしゃる通り。ですが、これだけでずいぶんと満足度が変わるんです。

なぜなら、資さんうどんのカレーうどんは普通のカレーうどんとは違うから。

何が違うかお分かりですか?

分からない方は、も~っとよく見てください(笑)。

これでみなさんお分かりでしょう。

そう。

うどんにぶっかけられているのは、出汁で割っていないカレー100%!!

確かに、メニュー名が『カレー“ぶっかけ”うどん』だったわ。と、初めて食べた時はかなりの衝撃を受けました。

資さんうどん『カレーぶっかけうどん 小ライスセット』を実食!

では、まずは資さんうどんのご厚意により、カレーぶっかけうどんを注文の際にもれなく付いてくるエプロンを装着します。

黒色の洋服でなくても安心して食べられそうですね!

うどん麺は初めは全く見えていない状態ですが、箸で探ってみるとすぐに登場します。

資さんうどん特有のもっちりやわらかな麺にカレールーがしっかりと絡まるため、すすってみるとうどん麺とカレールーが口の中いっぱいになります。

一瞬、溺れてしまうのではないかと思ってしまうほど(笑)。

ピリ辛のカレールーはうどん麺にも相性抜群。

牛肉や玉ねぎ、じゃがいもなどの具材も入っているので、飽きることなく箸がどんどん進みます。

と、ここでうどん麺を完食しました!

普通のカレーうどんであったら、私はこの時点で「ごちそうさま」。ですが、この器に残っているのは紛れもなくカレー100%のカレールー。

これを残すなんて……ありえないですよね。

そこで、小ライスの出番というわけです!

このままカレールーにドボンと入れても良かったのですが、

ミニ皿を使ってミニカレーを作ってみることに。

う~!これも美味しそう♡

わんこそばならぬ、わんこカレーのようにミニ皿で3回分のミニカレーを楽しむことができました。

無料の天かすをトッピングしても美味しかったです♪

今回も少しの課題を残す結果に

前回は、後からライスを追加で注文するわけでもなく、残ったカレールーだけを食べてしまいました。

今回は小ライスのセットで注文したことにより、存分に資さんうどんの『カレーぶっかけうどん』を楽しむことができました。

ですが、実は今回もさらなる学びがありました。

カレールーは、小ライスでも足りないぐらいにたっぷりだったのです。

もしかすると中ライスや大ライスでも良いのかもしれない。

資さんうどんには無料トッピングのとろろ昆布があるので、たとえライスが余ってしまっても困ることはありません。

ただ、ボリュームもすごいので満腹必至。お腹の具合と相談しながら、ライスのサイズを選ぶ必要がありそうです。

サイズはともあれ、資さんうどんの『カレーぶっかけうどん』にはライスが必須!満足度が爆上がりします。ぜひ、ライスと一緒にチャレンジしてみてくださいね♪

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
おうち料理愛好家・コラムニスト
mamayumi

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ファミレス

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ