その使い方、間違ってるかも!?【制汗剤メーカー】が教える!連日の猛暑でも安心「汗・におい」対策
- 2025年08月08日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
各地で体温を超える厳しい暑さが観測されていますが、8月も記録的な猛暑が続くと予測されています。
外を少し出歩くだけで汗が止まらなくなるこの季節。「汗染みが恥ずかしい……」「自分、汗くさいかも……」など、汗やにおいが気になる方も多いのでは。
今回はそんなお悩みを解消するべく、汗とにおいの専門家であるマンダムが開設する、『意外と知らない制汗剤の正しい使い方』をご紹介します!
6割が大事な場面で汗によって困った/失敗した経験あり!2人に1人が「夏場にジャケット着用」の実態も
マンダムが今年3月に実施した調査では、6割が大事な場面で汗によって困った/失敗したことがあると回答。
困ったこと/失敗したこととして、「自分のにおいや印象が不安になった」「移動中から汗だくになった」「汗がつたって不快だった」等の声がありました。
また、2人に1人が夏場でもジャケットを着用しており、ビジネスパーソンの汗対策ニーズの高まりも顕著です。
心理学の専門家 晴香 葉子(はるか ようこ)氏
講演実績は1000件以上。
早稲田大学オープンカレッジで「心理学」の講師を担当。
制汗剤は【朝・昼・夜】で使い分け!効果的な汗・におい対策を紹介
マンダム 臭気判定士 久加 亜由美(きゅうか あゆみ) 氏
使用タイミング
朝は事前の予防として密着度の高いスティックタイプやロールオンタイプの制汗・デオドラント剤をワキに使うとよいでしょう。
昼はそれでも出てしまった汗や菌を汗拭きシートを使って拭き取ってから、制汗剤・デオドラント剤を使うと効果的です。
夜は睡眠中の寝汗予防としてウォーターやスプレーがおすすめ。
暑さで特に気になるワキ汗!効果的な制汗剤のタイプは?
密着力の高いロールオンがおすすめ!
携帯性に優れ、ムラなく塗れるのがロールオンの特徴です。ペーパーやスプレーといった他の制汗アイテムがあるなかで、メリットの多いロールオンはワキ汗対策におすすめです。
ロールオンは、ボトル先端のボールにより、しっかりと皮脂に有効成分を密着させることができます。密着性が高いため、ムラなく塗布でき防臭性や持続性も高くなります。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ヘルスケア
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
オートミールダイエットの正しいやり方!管理栄養士直伝「5分レシピ」3選も紹介2023/09/29
-
【医師監修】マスクの表裏・上下どっちが正解?正しい付け方・NGな付け方をおさらい!2024/07/31
-
こびりついた「内臓脂肪」を燃焼させるために必要な運動と食生活とは?2023/02/13
-
「ばんそうこうじゃなくって...」看護師がおすすめする【マツキヨココカラ】「ハイドロコロイドパッド」って?2024/04/05
-
【ダイソー】介護シーツの使い方!食べこぼしや「おねしょシーツ」にもなる使い方2023/03/10
-
食べてやせる!イオン「ダイエット食材BEST11」週7日通うマニアが激推し2021/06/21
-
「ゆで卵ダイエット」1日何個が正解?管理栄養士に聞く【最新版】「簡単レシピ」と注意点2023/03/03
-
【介護に役立つおすすめ100均グッズ】ダイソー「緑色の油性ペン」が必需品だった2023/03/07
-
【アボカドダイエット】管理栄養士に聞いた「効果的な食べ方」と「簡単レシピ3選」2021/03/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日