【レシピ】時短するなら天ぷら粉!くるくるが可愛い豚の明太大葉ロールカツ
- 2023年03月04日更新

こんにちは!
少しでもラクしながら……でも、より美味しいご飯を作るため、日々いろいろ試しているヨムーノライターmikaです。
突然ですが、豚カツって美味しいですよね~。
私、大好きなんです。
でも、いつも普通の豚カツばかりだと家族に飽きられがち。なので、たまにはちょっと変わったカツ、なんていかがでしょう?
くるくるの断面が可愛い、でも簡単に作れる「豚の明太大葉ロールカツ」をご紹介します。
材料
豚の薄切り肉……食べたい分量
明太子、大葉……食べたい分量
天ぷら粉、パン粉、揚げ油、塩……各適量
早速作ります
明太大葉ロールなので、豚はモモでもロースでもバラでも薄切りを。
今回はロースしゃぶしゃぶ用の見切り品(半額)を使っていますが、普通の薄切り肉の方がくるくるがはっきり出るのでオススメです。
明太子は皮から外して、大葉は軸を取っておきます。
見切り品のお肉です。
幅10cmくらいにして、半分に切って食べるので、肉を3枚横に並べました。大きさはお好みで調整してください。
大葉を置きます。
この時、肉の端から少しずらしておいた方が、くるくるの中心がキレイに出ますよ。
明太子をぬりぬり。
お肉全面に塗りたかったのですが、明太子が足りないので半分までで我慢。
下側からくるくると巻きます。
初めは肉を大葉の上に折り込んでからくるくると。
途中で少し巻きを締めながら巻くと、キレイにできますよ。
巻けました!
肉が入っていたパックで失礼します(笑)。
ここで軽〜く、軽〜く塩をパラリと。
カツにするため衣をつけます。普通に小麦粉→卵→パン粉とつけてもOK。
私は小麦粉、卵をつけるのがめんどくさいので、天ぷら粉に活躍してもらっています。小麦粉と卵が入っているので2つの行程を1つにできますよ!
溶いた天ぷら粉を巻いた肉につけて
薄くパン粉を敷いたバットに並べて
上からパン粉をかけてから、手で全体になじませます。こうするとあまり手が汚れないから楽なんです。
揚げていきますよ。
170℃の油に入れましょう。
良い色がついて、出てくる泡が小さくなって、音がチリチリ高くなってきたら……。
はい!
出来上がり!
作成した人の特権、今すぐ揚げたてをつまみ食い、どうぞ!
このカツは是非とも横に切って、断面を見せて盛り付けてくださいね♪
味がしっかり付いてるので、お弁当にもオススメです!
くるくるが可愛い、「豚の明太大葉ロールカツ」ぜひ作ってみてくださいね!

美味しいごはん。 体に良いごはん。 気負わず作れるごはん。 楽しいごはん。 ・ それと美味しいお酒。 ・ 食べたものが身体になるから、食べることを大切に。 頑張りすぎると苦しくなるから、無理しないことを大切に。 ・ たまにさぼって息抜きも。 ・ そんなごはんを紹介していけたらな、と。 ・ ・ オット、高校生男子、中学生女子との4人家族。 全員食いしん坊☺︎ ・ インスタグラムに毎日のお弁当や食事を載せてます。 ちょこっと覗いてくださると嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【もう醤油かけない!?】スーパーのお刺身パック、和田明日香さん流"格上げ"→「心震える美味しさ」居酒屋なら通うレベル!2025/04/03
-
【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】「え??これだけ?」調味料ナシ!「スイッチ押すだけ」「美味しい…」絶品炊き込みご飯2025/04/03
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日