ほぼ"ほったらかし"で超豪華!「かぼちゃカレードリア」はハロウィン主役No. 1候補
- 2023年06月27日更新
こんにちは、3人の子育てをするママであり、管理栄養士のヨムーノライター、カベルネmamaです。
もう少しでハロウィンですね。私が小さい頃はハロウィンなんて海の向こうのお話だった気がしますが、今では仮装してパーティーすることも珍しくはないようです。我が家ではまだ定着していませんが、スーパーなどでハロウィンパッケージのお菓子をみるとついつい買ってしまいます(笑)。今回は、ハロウィンパーティーなどにも最適♪簡単に作れる「かぼちゃのカレードリア」をご紹介します。
カレールーを使ったレシピなので、ホワイトソースがダマになった(涙)なんて失敗もなし!簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
かぼちゃの抗酸化力で若々しく♪
緑黄色野菜の1つであるかぼちゃ。かぼちゃには、β-カロテン(ビタミンA)に加えビタミンE・ビタミンCというビタミンACE(エース)が豊富に含まれています。
ビタミンACEは、美肌をはじめ老化防止に効果的である抗酸化作用を持つ代表的な栄養素。加齢やストレスなどによって身体は酸化(老化)してしまいますが、ビタミンACEは抗酸化力を高め美肌に導いてくれる心強い栄養素です。ハロウィンにも大活躍のかぼちゃを食べていつまでも若々しく過ごしたいですね。
「かぼちゃのカレードリア」レシピ
【材料】
かぼちゃ(種などを除いた分量)…100g~150g
ベーコン…50g
玉ねぎ…中1/2個
しめじ…1/2袋
☆カレールー…40g前後
☆牛乳…200cc
☆生クリーム…50cc
サラダ油…大さじ1
ごはん…200~300g(お茶碗2杯分程度)
とろけるチーズ…ひとつかみ
【作り方】
① かぼちゃは5mm~1cm厚さの一口大に切って耐熱容器に広げ、ラップをフワッとかけて、レンジで3分ほど加熱し、柔らかくしておきます。

② しめじは石づきを切ってほぐし、ベーコンと玉ねぎは薄くスライスしておきます。

③ フライパンにサラダ油を熱し、ベーコン・玉ねぎ・しめじの順に炒めます。

④ 塩少々(材料外)して全体がしんなりしたら、器に取り出しておきます。
⑤ フライパンに☆の材料を全部入れ、弱火~中火で熱しカレールーを溶かします。

⑥ まわりがふつふつとして沸き、カレールーが溶けてきたら木べらなどでゆっくり混ぜます。
これくらいとろみがでたら完成です。

⑦ 耐熱容器(オーブン可のもの)にごはん→④→かぼちゃ→⑥→チーズの順にのせ、トースターなどでチーズが溶けて少し焦げ目がつくくらい焼いて完成です。

カレールーは小麦粉と脂を中心に作られているため簡単ホワイトソースを作るのに最適です。その上カレールーだけで味付けも完了。ダマになりやすい小麦粉を使わないため、失敗しにくいレシピとなっています。
カレー風味のドリアで子どもたちにも大好評です。
上に海苔を切って置くだけでハロウィン仕様に大変身!!

不器用な私でも簡単にハロウィン仕様にできたので是非試してみてくださいね。
管理栄養士の資格を取得した後、保育園にて献立作成や食育を担当していました。
現在は3人息子の育児をしながらレシピ記事作成の仕事をしています。料理を作ること・食べることが大好きです。子どもがまだ小さいので、栄養たっぷりで簡単に作れ、子どもたちが喜んで食べてくれるものを日々考案して作っています。食生活アドバイザー2級も保有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
時短レシピ
-
「白菜1玉」なんて余裕で消える!?【和田明日香さん】世界一簡単!「箸が止まら〜ん」めちゃウマな食べ方「手でガシガシちぎって…」2025/11/01 -
【さつまいもレシピ】料理研究家・栗原はるみさんおすすめ「さつまいもと塩昆布のご飯」が美味しい2025/10/23 -
やば!鶏むね肉が無限に食せる!【タサン志麻さん】「鶏むね肉中華風ソース」究極にウマイ食べ方「ありえんくらいジューシー♪」2024/03/18 -
「こんなの誰も思いつかないよ...!?」【大バズりした“ピーマン”の食べ方】リュウジ氏も「こんなに美味しくなるなんて」自画自賛2024/10/07 -
すすすごすぎるこの発想!【タサン志麻さん】アボカド納豆チーズ「納豆の超ウマい食べ方」普通は絶対やらない組み合わせ!2024/06/16 -
【一生、このミートソースしか作らん】「モスバーガー」をヒントにして大成功!「お店の味やん…」ママ友も絶賛!2025/04/06 -
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21 -
パン屋さんが泣いちゃうよ!【土井善晴さん】パンコントマテ「食パンの超ウマイ食べ方」がスゴイ!シンプルなのに止まらない2025/01/17 -
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/24 -
【人参の栄養】皮まで食べても問題なし?消化・食感など管理栄養士が解説2024/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





