公共施設の建設費用
- 2021年03月22日更新

公共施設と一言にいっても、学校や運動場、博物館、公園などさまざまありますが、そういった公共施設の建設費用はどのくらいかかるのでしょうか。身近な公共施設から分かりやすくご紹介します。
街の公共施設建設にはどれくらいの費用がかかっている?
街にはたくさんの公共施設がありますが、それぞれどのくらいの建設費用がかかっているのでしょうか。まず学校ですが、1平方メートルあたり27万円ほどになります。図書館を建設すると、1平方メートルあたり約30万円ほどになり、学校に比べると少し高価です。集会施設を建設するには1平方メートルあたり26万円ほど、福祉施設を建設する場合は1平方メートルあたり約25万円ほどで意外と安価です。保育所や公営住宅を建設する場合、1平方メートルあたり約19万円ほどで建設できるようです。農業加工施設を建設しようとすると、1平方メートルあたり約22万円で建設できるので比較的安価といえます。そのほかにも販売施設は1平方メートルあたり約30万円ほどで、図書館と同じくらい。駐在所は1平方メートルあたり約28万円ほどです。公衆便所は1平方メートルあたり約45万円ほどで、意外と高価です。
建設費用が高い公共施設BEST3!
公共施設にはたくさんの種類がありますが、鉄筋コンクリート造は工事費単価が高くなります。そして需要が多いとされる庁舎や学校、福祉施設、小規模な集会施設や農業加工施設は工事費単価が比較的安いです。公営住宅や保育所は、鉄筋コンクリート造と比べても工事費単価は高くなりません。建設費用が最も高いのは体育館です。体育館は1平方メートルあたり約49万円ほどになります。体育館は特殊な構造で工事も特殊なので、工事費単価が高くなります。2番目に高いのは、公衆便所です。思った以上に公衆便所の工事費用が高いのは、公衆便所は建物の面積はとても小さいですが設備や外部の工事が多いからです。そして3番目に高いのは販売施設です。販売施設は1平方メートルあたり約30万円ほどで。観光の物販や食品販売など様々な場面で活用できます。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【漫画】とんでもない地雷発動!!夫「妹がさ…」不妊治療中の妻を絶句させた、衝撃のひと言とは…【みんな私に配慮して!⑩】2025/04/23
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【漫画】「子どもを産めない欠陥女だって思ってるんでしょ!」義実家の“初孫フィーバー”に妻が大荒れ!修羅場に…【みんな私に配慮して!⑪】2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日