公共施設の建設費用
- 2021年03月22日更新

公共施設と一言にいっても、学校や運動場、博物館、公園などさまざまありますが、そういった公共施設の建設費用はどのくらいかかるのでしょうか。身近な公共施設から分かりやすくご紹介します。
街の公共施設建設にはどれくらいの費用がかかっている?
街にはたくさんの公共施設がありますが、それぞれどのくらいの建設費用がかかっているのでしょうか。まず学校ですが、1平方メートルあたり27万円ほどになります。図書館を建設すると、1平方メートルあたり約30万円ほどになり、学校に比べると少し高価です。集会施設を建設するには1平方メートルあたり26万円ほど、福祉施設を建設する場合は1平方メートルあたり約25万円ほどで意外と安価です。保育所や公営住宅を建設する場合、1平方メートルあたり約19万円ほどで建設できるようです。農業加工施設を建設しようとすると、1平方メートルあたり約22万円で建設できるので比較的安価といえます。そのほかにも販売施設は1平方メートルあたり約30万円ほどで、図書館と同じくらい。駐在所は1平方メートルあたり約28万円ほどです。公衆便所は1平方メートルあたり約45万円ほどで、意外と高価です。
建設費用が高い公共施設BEST3!
公共施設にはたくさんの種類がありますが、鉄筋コンクリート造は工事費単価が高くなります。そして需要が多いとされる庁舎や学校、福祉施設、小規模な集会施設や農業加工施設は工事費単価が比較的安いです。公営住宅や保育所は、鉄筋コンクリート造と比べても工事費単価は高くなりません。建設費用が最も高いのは体育館です。体育館は1平方メートルあたり約49万円ほどになります。体育館は特殊な構造で工事も特殊なので、工事費単価が高くなります。2番目に高いのは、公衆便所です。思った以上に公衆便所の工事費用が高いのは、公衆便所は建物の面積はとても小さいですが設備や外部の工事が多いからです。そして3番目に高いのは販売施設です。販売施設は1平方メートルあたり約30万円ほどで。観光の物販や食品販売など様々な場面で活用できます。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【もう、塩サバは普通に焼かない!?】“あの粉”で「外カリッカリ」「新食感」悪魔的メイン爆誕「お弁当にも」一口サイズなのも◎2025/09/04
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】調味料メーカーが教える「劇的に美味しくなる焼き方」→何これ、うんめええええ2025/09/04
-
【かぼちゃ、いきなり切らないで!?】煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方「次の日も作った」「香りの時点でやばい」2025/09/03
-
【再現度99%】笠原将弘さん直伝!白ワインでつくる“ほぼ〇野屋”牛丼レシピ2025/09/03
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
家中の【サバ缶】が消える!これ大優勝です!"あの液体"かけるだけ「めっちゃ美味しい食べ方」コレに尽きる〜!2025/09/03
-
【卵2個あったら…】やっぱ土井善晴さんすごい!「控えめに言って最高」「即メイン」簡単なのに“まるでお店”2025/09/02
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
【漫画】他部署から異動してきた美女2人。課内一のモテ女の天下が終わる!?【人の価値はモテ度で決まる!?⑦】2025/09/06
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日