【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」"簡単お店級”テクに感激

  • 2025年10月05日公開

【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…

こんにちは、イタリアンが大好きな、ヨムーノライターのKanakoです。

普段からよく料理をする筆者ですが、どうしてもパスタソースを作るのは苦手。そのため、パスタを食べたい時はいつも外食で済ませています。

しかし、鳥羽シェフがSNSで定番の「ミートソースパスタ」の作り方を紹介しているのを見て、どうしても食べたい気分に……。

工程は3行で収まっていて、とても簡単そう!気になったので作ってみました。

有名シェフ直伝の王道パスタ

一つ星シェフ・鳥羽周作さんが紹介していた「ミートソースパスタ」は、ミートソース缶を使用するため、味付けがとっても簡単。

具材を炒めて、軽く煮込むだけで完成するので、忙しい時にもぴったりなレシピです。しかも、クセのない味わいで大人から子どもまで楽しめますよ!

鳥羽周作さん「ミートソースパスタ」のレシピ

材料(4人分)

  • パスタ…400g
  • ミートソース缶…1缶(約300g)
  • 玉ねぎ(みじん切り)…100g
  • 合い挽き肉…300g
  • ケチャップ…100g
  • 蜂蜜…25g

それでは作ってみましょう!

※1歳未満の乳児にはちみつを与えることは、乳児ボツリヌス症感染の危険性があるため避けてください。

作り方①肉を炒める

挽き肉に塩(分量外)を軽く振り、炒めます。

全体に火が通ると、たっぷりの脂が出てくるので、ザルに挽き肉を入れ、脂を切ります。

ザルに脂がつくと洗うのが大変という方は、キッチンペーパーで吸い取るのもいいですね!

作り方②玉ねぎを炒める

続いて、玉ねぎをバターで食感が残る程度まで炒めます。

火加減の指定はありませんでしたが、強火でやると一気に焦げてしまうため、中火〜弱火くらいがおすすめ。

作り方③全ての材料を鍋に入れて軽く煮込む

②に炒めた挽き肉、ミートソース缶、ケチャップ、蜂蜜を加えて、軽く煮込みます。

特に食材を入れる順番に指定はなく、一気に入れればOKなのでとっても楽ちん。

煮込む前は少し水っぽかったのですが、弱火で5分ほど経つと、水分が飛び、全体にとろみが出てきました。

作り方④パスタを茹でる

ミートソースを煮込んでいる間にパスタを茹でます。今回は、パスタのパッケージに記載されていた通りの時間で茹で上げました。

パスタを茹でるためのお湯を沸騰させるのは、結構時間がかかるため、挽き肉を炒め始めるタイミングで火にかけておくと時短になりますよ。

【実食】超簡単!15分で作れる本格パスタ

筆者が苦手なパスタソースが驚くほど簡単に完成しました!

ソースを煮込んでいる時から芳醇な香りがしていたので、おなかはもうペコペコです。

ソースをパスタに絡めていただくと、ミートソース缶を使ったとは思えない本格的な味わい。挽き肉がゴロゴロと入っているので、食感にメリハリがあります。

さらに、コクもしっかり感じられて「流石は一流シェフが紹介したレシピだけあるな」と思いました。

しかし、個人的にはちょっと甘すぎるかなと感じたので、蜂蜜とケチャップを少なめにしても良かったかも……。

使用するミートソース缶にもよると思いますが、蜂蜜とケチャップを入れる前に味見をするとより満足感の高い仕上がりになりそうです。

お好みで粉チーズやタバスコをトッピングしていただくのもおすすめですよ!

自家製ミートソースも簡単に!

ずっと苦手意識があり、なんとなく避けてきたパスタソースですが、ミートソース缶をうまく使うことで、短時間でレストラン級の仕上がりになりました。

必要な材料は6つだけ。常備しているものが中心なので、いつでも手軽に作れるのがいいですね!

ぜひ今夜の晩御飯に「ミートソースパスタ」はいかがでしょうか?

この記事を書いた人
世界中を旅するグルメ好きwebライター
Kanako

世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
夕食 レシピ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ