1本290円→20円「ケンタ予約してない」ならコレ作って!おうちでクリスピー「衣サックサクを再現しておる…」
- 2024年12月23日更新

こんにちは、料理家・再現レシピ研究家でヨムーノライターの稲垣飛鳥です。
今週はいよいよクリスマス。クリスマスと言えば、チキンですよね。
ケンタッキーフライドチキンに買いに行かれる方も多いかと思いますが、予約してなかったから買えないという方もいるのでは。そんなときはおうちで作ってみるのはいかがでしょうか?
というわけで「ケンタッキーのカーネルクリスピーの再現レシピ」をご紹介します。
このレシピ、めちゃくちゃ簡単!そしてかなりお安く出来るので、よかったら最後までお付き合いください。
カーネルクリスピーの特徴
サクサクな衣が特徴のカーネルクリスピー。
みなさんお気づきでしょうか?カーネルクリスピーは衣にしっかり味が付いているんです。お肉は鶏胸肉を使用しており、こちらにも下味がついています。
再現する前に本物を購入し、軽量、分解、観察、試食を行い、しっかりと分析しました。
この分析に基づいて完成したレシピをご紹介します。
カーネルクリスピーの再現レシピ:まずは下ごしらえ
肉と下味の材料
◯鶏胸肉…1枚(約300g)
◯塩…適量
◯ガーリックパウダー…適量
◯味の素…適量
下ごしらえ①胸肉を開きます。
厚さが1cmくらいになるように、開きます。観音開きで分厚い場合は、さらに包丁を入れて開いてみてください。
下ごしらえ②こぶしで叩いて厚さを均一にします。
肉叩きがある方は肉叩きを使っていただくのがよいですが、私はこぶしで叩くのが一番早くキレイにできるのでこぶしを使っています。
下ごしらえ③両面に塩、ガーリックパウダー、味の素で下味を付けます。
下味の分量ですが、塩はトンカツくらいなイメージです。 ガーリックパウダーと味のもとは、塩の半分くらいの量をまぶしてください。
下ごしらえ④細長くカットします。
カーネルクリスピーの大きさをイメージしてカットしてください。
ここまでで、下ごしらえは完了です。
衣作り
みなさん、カーネルクリスピーって何かに似てないですか?
ヒントは和食です。
気づいた方、元々思ってらっしゃった方もいるかと思いますが、 そう!『とり天』に似ているんです。 カーネルクリスピーは天ぷらをイメージした商品なんだそう。
というわけで衣に使う材料はこちらの2つ。
天ぷら粉とコンソメです。
この2つを水で溶いたものを衣に使います。
カーネルクリスピーの衣の材料
◯天ぷら粉…150g
◯水…150cc
◯コンソメ…10g
衣の材料を混ぜる
混ぜるとこの様に天ぷらの衣と同じ様なとろみです。
揚げる
この衣に先ほど下味を付けた鶏肉をたっぷりと付けて、170度くらいの油でキツネ色になるまで揚げます。
油の中にお肉を入れたら、衣をさらにお箸でお肉にたらして衣のサクサク感を出します。
追い衣をすることで、あのサクサク感が出ます。
というわけで、完成〜〜〜
ぜひとも、揚げたてを召し上がれ〜〜〜。
サックサクな衣とジューシーな鶏肉がたまらないおうちで作れるカーネルクリスピーの再現レシピでした。 お店で買うと1本290円のところ、おうちで手作りすると1本20円で作ることができました。
よかったら、作ってみてくださいね!

料理家・再現レシピ研究家。シャトレーゼ・ドンキマニア 2021年に50本テレビ出演。その他、雑誌やイベント出演など多方面のメディアで活動中。 著書「稲垣飛鳥さんのおうちで外食気分のごはん」(ベネッセコーポレーション) 「まるでお店!なほめられレシピ」(講談社)を出版。 高2の長男、中2の長女の母です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
夕食 レシピ
-
【魚の干物、いきなり焼いたらダメ!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!今にも泳ぎ出しそう2024/09/15
-
【塩サバはただ焼かないで!】タサン志麻さん「フランス家庭で愛される」食べ方!美味しい〜パンと一緒に♡2024/06/10
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡2025/05/22
-
洋食屋さん泣いちゃうって!【タサン志麻さん】豚肉の震えるほどウマイ食べ方「なんて濃厚なんだ」「お店の味だよ」2024/10/29
-
【大根が余ってたら絶対作って!】土井善晴さんの「超うま~~~い食べ方!」文句のつけようがない!次は倍量作るぞ2025/02/21
-
【舞茸、こう食べればよかったのね!?】もう炊き込みご飯にしない!美味しい!「自信を持って友人に出せる」2品2025/01/05
-
【俳優・田中圭さん大絶賛!】なす3本→「麻婆茄子にしないで」タサン志麻さん「とんでもなくうまい」食べ方が天才!2024/10/29
-
豚しゃぶの“茹で汁”捨てないで!?【大原千鶴さん】今までにない「大人な食べ方」が旨い!汁まで絶品2024/05/23
-
やわらかいじゃがいもはまだ食べられる?判断のしかたとおすすめレシピを解説!2023/02/14
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日