【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!
- 2025年10月29日更新
 
こんにちは。手軽に外食を済ませたいとき、真っ先に思い浮かぶのは中華料理チェーン店、ヨムーノライターの蘭ハチコです。
がっつり食べたい気分のときはもちろん、ちょい飲みしたいときにも頼れる存在。安くて美味しいのでよく利用しています。
家でもお店の味を再現したいと思うものの、なかなか難しいですよね。ところが先日、これは……!と思ったレシピを発見したんです。
元従業員が教える!大人気店の再現レシピ
中華料理屋の元従業員・けんさんと元店長・まささんの2人が、料理研究を重ねながら情報発信しているYouTubeチャンネル『けんまさきっちん』。
どうやら、あの人気中華料理チェーン店『餃子の王将』(以下、王将)で働いていらしたようで、たくさんの再現レシピがアップされています。
今回はそのなかから「王将風 炒飯(ソーハン)」にチャレンジ。
家でもチャーハンは比較的よく作りますが、やっぱりお店とは火力も鍋も違うし、味を再現するのは難しいですよね。あんな風にパラパラにもなりません。
しかし、そこは元店員さん。たくさんの工夫が詰まっています。
本家の作り方をベースとしつつ、自宅のフッ素樹脂加工フライパンでも作れるよう、水や油の分量やオリジナルのタレを徹底研究。まさに家庭用に落とし込んだレシピなんです。
これは期待しかないでしょ!ということで作ってみましょう。
けんまさきっちんさん「王将風 炒飯(ソーハン)」のレシピ

材料(1人分)
【チャーハン用ごはん】
- 米…1合
 - 水…160ml
 - 油…小さじ1(5ml)
 
【メイン食材】
- チャーハン用ごはん…120g
 - 焼き豚(できれば甘くないもの)…80g
 - ネギ(小口切り)…15g
 - 卵(Lサイズ)…1個
 - 油…大さじ1(炒め用)
 
【タレ】
- 醤油…小さじ1
 - オイスターソース…3g
 - 味覇…3g
 - 油…少々
 - ブラックペッパー…15振り
 
焼き豚は50g入りしか見つけられなかったので少し控えめ。卵は小さかったため、2個用意しました。
作り方①米を炊く

ごはんはチャーハン用に少しかために用意します。米1合に対して160mlの水、5mlの油を入れてよく混ぜ、いつもと同じように炊きましょう。
ちなみに、米1合は炊きあがると約300gになります。このレシピでは120gを使うので、取り分けておいてくださいね。120gは小さめのお茶碗に軽く1杯程度でした。
作り方②タレを作る

【タレ】の材料を器に入れて混ぜます。このタレですべての味がキマるのでしっかり量りましょう。
そして、とろみがつくまで電子レンジで約30秒間加熱します。600Wで30秒加熱したところ、ちょうどいいとろみがつきましたよ。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。

このとろみがあることで、ごはんがべちゃべちゃになるのを抑えてくれるそう。
作り方③焼き豚を切る

焼き豚を食べやすい大きさにカットします。動画では少し大きめのブロック状に切っていました。
作り方④卵を混ぜる

卵をボウルに割り、塩をひとつまみ(分量外)入れて混ぜます。塩を入れることによって、卵がきれいに混ざるんだとか。

黄身と白身両方が箸で一緒に持ち上がる程度まで、よく混ぜましょう。
作り方⑤ごはんと卵を炒める

ここからは炒める工程です。チャーハンはスピードが命。フライパンの近くに食材を配置しておきましょう。
ごはんをほぐしやすいお玉やヘラも用意してくださいね。

火加減は基本的に強火。フライパンが熱々になったら、油を入れた後、卵をすべて入れます。

軽く混ぜ半熟になったところで、チャーハン用ごはんを投入し、卵と混ぜましょう。

フライパンを返して、ごはんを潰さないように気を付けながらお玉でたたく、これを繰り返すのがポイント。ほぐすようにやさしくたたいてくださいね。
返せない場合は混ぜるだけでOKです。
作り方⑥焼き豚とネギを入れる

パラパラになったら焼き豚を入れ、強火で約30秒炒めます。ここからはフライパンをあまり返さず、炒めることを意識しましょう。

次にネギを加え、ダマがある場合はほぐしながら約15秒炒めます。
作り方⑦タレを入れて炒める

最後に鍋肌にタレを入れます。こうすることでべちゃつかず、香ばしく仕上がるそうですよ。

全体にまわるように約30秒炒めたら完成!
【実食】自宅チャーハンの最高傑作ができた

いやいやいや、うそでしょ。香りからもう王将っぽさがただよってるんですけど……すげー!
そして口に入れると、自作チャーハンの中で過去一の逸品だと確信しました。

とにかくパラパラだし、卵、ネギ、焼き豚、この3つのバランスも完璧。
動画ではいろいろなポイントを教えてくれましたが、特にチャーハン用にごはんを炊き、味付けに味覇を使ったのが功を奏している気がします。
一緒に食べた夫は「お店の味じゃん!」と大絶賛。普段は寡黙なのに「どうやって作るの?もっといっぱい作ってほしかった」としつこいほどでした。

一粒一粒がべちゃつかず、旨みが全体にまわっていて美味しい。家でこの味が食べられるなんて……できれば内緒にしたいレシピです。
食べればわかる!この旨さ
これを覚えれば、家で王将気分を満喫できること間違いなし!ぜひ、元店員さんのコツを取り入れて、香ばしくパラパラなチャーハンを味わってみてください。
業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
卵レシピ
- 
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/10/29 - 
【ミツカン公式】「味ぽん×卵×えのき」で簡単すぎ!3分で完成“たまごえのき丼”が優勝レベルだった2025/10/28 - 
知らなきゃ損!「本当においしい卵」は○○が違う!富士山が生んだ「きよら グルメ仕立て」の秘密2025/10/28 PR - 
煮卵人気レシピ【土井善晴さん】削り節が効いている2025/10/28 - 
ミシュランシェフが作る「ゆで卵」"わずか4分半"で「黄身とろっとろの半熟卵」2025/10/28 - 
内村光良さん「全然違う!」大絶賛【和田明日香さん】究極の半熟卵テクが神!「殻もツルン」「感動レベル」家で作れた(泣)2025/10/29 - 
【フランスでは目玉焼きはこう食べるのね!】パンとの相性200%「プロバンス風目玉焼き」白ワインが欲しい!2025/10/28 - 
専門店が教える【だし巻き卵をふわふわ】にする「3つの裏ワザ」2025/10/29 - 
和食のプロ土井善晴さんおすすめ「煮卵」レシピが別格すぎた2025/10/29 - 
食パン1斤ペロリ【土井善晴さん】「絶品タマゴサンド」今までのは何だったの..2025/10/28 
特集記事
- 
2025年07月31日
 - 
2025年04月18日
 - 
2024年08月09日PR
 - 
2024年05月02日
 
連載記事
- 
2019年08月21日
 - 
2019年05月28日
 





