「もう、塩で食べられない!?」JA全農【ゆで卵の震えるほど美味い食べ方】こりゃ何個あっても足りない!2選

  • 2025年07月13日公開

即「金運ダダ下がり!」一生貧乏な人に共通する【お金が貯まらない5つの口ぐせ】絶対言っちゃダメ!

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

大人もこどもも大好きな「ゆで卵」。
塩をつけてそのまま食べたり、サラダやサンドイッチの具にするのが定番ですが、たまにはちょっと違う食べ方に挑戦してみませんか?

簡単でめちゃくちゃ美味しい!「ゆで卵のおすすめアレンジ」を紹介します!

その発想はなかった!JA全農「たこ焼き風ゆで卵」

まずはヨムーノライターmomoさんが、ありそうでなかった「たこ焼き風ゆで卵」を紹介してくれました。

【教えてもらったのは】JA全農広報部

全国農業協同組合連合会(以下「JA全農」)がソーシャルメディアを通じて、JA全農の業務、取り組み、イベント情報等、有用な情報を発信中! 簡単に作れて、美味しいレシピや食べ方など、ついマネしたくなるツイートが話題になっています。

今回のアレンジは、JA全農広報部の方が公式Twitterで教えてくれたアイデア♪

いつものゆで卵を、"たこ焼き風"に味付けをすると美味しいんだとか。

今までマヨネーズは頻繁につけて食べていましたが、たこ焼きソースはつけたことがなく、「目からウロコ」でした!

材料

  • 卵...2個
  • うずらの卵...5個
  • たこ焼きソース、マヨネーズ...各適量
  • 青のり、削り節...各3~5g

今回はせっかくなので、うずらの卵でも同時に作ってみます♪

たこ焼き風ゆで卵の作り方①卵を茹でる

まずは普段通り、鍋で卵を茹でて、ゆで卵を作ります。

黄身の硬さはお好みで調整してみてくださいね!

たこ焼き風ゆで卵の作り方②たこ焼きのように味付けして完成!

茹で上がった卵をたこ焼きに見立てて、たこ焼きソースとマヨネーズ、けずり節や青のりをトッピングして完成!

見た目はもう完全に"たこ焼き"ですね(笑)。

ゆで卵と濃いめのたこ焼きソースは抜群の相性♡

いつも塩やマヨネーズをつけて食べるゆで卵は、正直1個で満足ですが、"たこ焼き風"ゆで卵なら2個......いや3個はペロッといけちゃいそうです......!!

うずらの卵はお弁当にも

うずらの卵バージョンの"たこ焼き風"ゆで卵。

小さくころっとしたサイズ感が可愛い〜!

ひと口でパクッと食べられるので、お弁当にも重宝しそうです♪

ヒルナンデスで話題!リュウジさん考案「無限ゆで卵」

続いては、料理研究家リュウジさんがヒルナンデスで紹介していた「無限ゆで卵」を、管理栄養士でヨムーノライターのmihoさんが実際に作ってみました!

リュウジさんいわく、"無限シリーズの中でもTOP3に入る"ほど美味しいという、無限ゆで卵。一体どんなお味なのでしょうか?

材料(1人分)

  • 卵(Lサイズ)...3個
  • しらす...25g
  • ごま油...小さじ2
  • うま味調味料...4振り
  • 塩、こしょう、万能ねぎ、ラー油(お好みで)...各少々

無限ゆで卵の作り方➀卵を水で濡らす

冷蔵室から卵を取り出し、水で濡らします。

こうすることで、熱湯に卵を入れた時の温度差を少なくし、ひび割れにくくなります。

無限ゆで卵の作り方②卵を茹でる

鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら、お玉を使ってそっと卵を入れます。

弱めの中火で8分間茹でると、ちょうどいい茹で加減に仕上がります。

無限ゆで卵の作り方③卵を冷やしてカット

卵が茹で上がったら、冷水で冷やしながら殻を剥き、4等分にカットします。

無限ゆで卵の作り方④タレを作る

ボウルにしらす、ごま油、うま味調味料、塩、こしょうを加え、よく混ぜ合わせます。

無限ゆで卵の作り方⑤ゆで卵とタレを和えたら完成

タレの入ったボウルに、ゆで卵を加え、崩れないようにそっと和えます。

お皿に盛り付け、万能ねぎを散らし、お好みでラー油をかけたら完成です!

ゆで卵がしっかり主役に!無限に食べられる

こしょうとラー油のピリッとした辛さの後に、卵の甘み、ねぎの風味が口いっぱいに広がります。

ゆで卵はそのまま食べると1個で飽きてしまいがちですが、リュウジさんのこの味付けなら、3個あっという間に食べてしまいました。ゆで卵特有のパサパサ感も気になりません!

ゆで卵は低糖質、高たんぱく質で腹持ちもいいので、ダイエット食品としてもおすすめですよ。

ただおいしすぎてたくさん食べ過ぎてしまう危険性はあるので、そこだけは要注意です(笑)

簡単激ウマ!ゆで卵の革命レシピ

今回ご紹介した2つの斬新なゆで卵レシピ。普段脇役だったゆで卵が、こんなにおいしい主役になるとは、本当に驚きです!

作り方もとっても簡単なので、絶対に試す価値あり!ぜひご家庭でも作ってみて下さいね。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ