【豚肉と大葉あったらコレ作って〜!】もうポン酢だけには戻れない…「ごちそう感」「天才かもw」いつもの“冷しゃぶ”が劇的に旨くなる!!
- 2025年07月04日公開

こんにちは!夏はさっぱりレシピに限る、ヨムーノライターのmomoです♪
暑い日にさっぱり食べられるお肉料理といえば、「豚の冷しゃぶ」が大人気!
冷しゃぶといえばゴマだれかポン酢で味付けするのがポピュラーですが、皆さんはどんな味付けで冷しゃぶを食べることが多いですか?
今回は、味付けにとろろを使ったオリジナルレシピ「冷しゃぶ・梅トマとろろソース」を作ります♡
とろっとした食べ心地と、梅のさっぱりとした味付けが豚肉によく合う一品なので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね!
いつもの冷しゃぶに戻れないかも!?夏のごちそう冷しゃぶ
今回作る「冷しゃぶ・梅トマとろろソース」は、とろろをベースにした"梅トマとろろソース"がポイントです。
夏にぴったりなとろろ・梅・トマトをふんだんに使ったソースは、いつものごまだれやポン酢とはまた少し違った、贅沢な印象に♡
食欲がなくてもペロッといけちゃう、夏の献立におすすめの一品ですよ〜!
「冷しゃぶ・梅トマとろろソース」のレシピ
材料(2〜3人分)
- 豚肉(しゃぶしゃぶ用)・・・200g
- とろろ・・・120〜150g
- トマト・・・1個
- 梅干し・・・小さめ2個
- 大葉・・・5〜6枚
- めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2
- 白いりごま・・・適量
- ごま油・・・適量
- お湯・・・適量
※とろろは長いも・山いもからすりおろしても、市販のものでもどちらでもOKです!
※豚肉は好きな部位をお使いください。
作り方① 豚肉を茹で、冷水で冷やす
豚肉は必要に応じて食べやすい大きさにカットします。
鍋にお湯を沸かしたら、豚肉が重ならないように広げて茹でます。
火が通ったらすぐにザルにあげて冷水で冷やし、しっかり水気を切りましょう!
豚肉をやわらかく茹でるポイントは、グツグツ煮えている状態で茹でないこと。
沸騰した後に少し火を弱めた状態で白くなるまで茹でるのがおすすめですよ♪
作り方② 野菜・梅干しを切る
トマトは食べやすい大きさに切り、大葉は千切りにします。
長いもや山いもからとろろを作る方は、この段階で皮をむいてすりおろし、とろろにしておきましょう♪
梅干しは種を取り、包丁でたたいて細かくしておきます。
ソースに使うので、梅干しはなるべく細かくしておくのがおすすめです!
作り方③ とろろ梅ソースを作る
ボウルにめんつゆ・ごま油・梅干し・とろろを加えて混ぜます。
ここでは調味料と具材をよく混ぜ合わせておくのがポイント。
さらに切ったトマトを加え、サッと和えて「梅トマとろろソース」を作ります!
作り方④ お皿に盛り付けたら完成!
深さのあるお皿に①の豚肉をふんわり盛りつけたら、その上から「梅トマとろろソース」をかけましょう!
仕上げに大葉・白ごまをトッピングしたら完成です♡
実食!もうポン酢だけには戻れないかも…なめらかジューシー♪
こちらが完成した「冷しゃぶ・梅トマとろろソース」です!
細かく梅干しを混ぜ込んだとろろと、ゴロッとしたトマトがよく絡んでいます。
食べてみると、とろろのおかげで口当たりはとってもなめらか♡
とろろとよく絡んだトマトと梅干しの酸味と、大葉のさわやかな風味が加わって食欲を引き立ててくれます。
そしてそのソースと豚肉の旨みが合わさると、もう絶品の味……!
全体的にはさっぱりとした味なのに、豚肉のジューシーさやとろろのボリュームを贅沢に感じられて、満足度の高い一皿♪
夏はやはり豚肉×とろろの組み合わせは鉄板だと思っているので、さらにトマトや梅干しの酸味を掛け合わせたこのレシピは我ながら天才かも(笑)!?
味付けはめんつゆだけで簡単に仕上がるところも推しポイントなので、ぜひ夏の献立に登場させてみてくださいね!
夏にたくさん作りたい♡冷しゃぶの新定番レシピ!
今回は、冷しゃぶの新定番になりそうな「冷しゃぶ・梅トマとろろソース」を作りました。
とろりとのどごしのいいとろろソースは、暑い夏でもするっと食べられそうです!
どんな味が気になった方は、ぜひこの夏お試しあれ〜♪

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日