火も包丁も使わない!キッコーマン公式「なすとかにかまのさっぱり和え」が神レシピすぎた
- 2025年06月09日公開

こんにちは、この季節は特に、キッチンに立つ時間を1秒でも短くしたいヨムーノライターの佐々木舞です。
これから気温は上がる一方。それに伴いキッチンで料理するのがどんどん辛くなりますよね。
私は最近レシピ検索するときはいつも「時短」「火を使わない」などのキーワードを入れています。
そんな中、素敵なレシピを発見したのでシェアさせてください。
火も包丁も使わない!一瞬で完成する料理
出会ったのは、お醤油といえばの『キッコーマン』が公式サイトで紹介していた、火どころか包丁さえ使わない超簡単レシピ。
しかも使うのは旬のなすです。味付けもさっぱりで、まさにこれから暑くなる季節にぴったり!
なんでも値上がりの昨今に、トータルの材料費が安いのも嬉しいポイントです。
キッコーマン公式「レンジで簡単!なすとかにかまのさっぱり和え」のレシピ
材料(2人分)
- なす…2本
- かに風味かまぼこ…4本(約30g)
【A】
- 酢…大さじ1
- 醤油(キッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ)…小さじ2
- ごま油…小さじ2
- オイスターソース(キッコーマン オイスターソース)…小さじ1
- いりごま(白)…小さじ1
- 砂糖…小さじ1/2
指定のお醤油ではないもので作りましたが、問題なくおいしく仕上がりましたよ。
作り方①なすを電子レンジで加熱する
なすはヘタをつけたままでオッケー。楽でありがたいですね。竹串で数ヶ所穴を開けて、1つずつラップで包みます。
ぴったりと包んだら電子レンジ(600W)で3分間加熱しましょう。
作り方②なすの熱をとる
加熱が終わったらラップごと水を張ったボウルに入れます。この時、ラップの包み方がゆるかったようで中に水が入ってしまいました。
なるほど、ぴったりと包むのは加熱の際だけではなく、粗熱を取る作業にも重要だったんですね……。
作り方③なすを手でさく
熱が取れたら、いよいよなすをさきます。
ラップを外してまずはヘタをちぎり取り、なす本体を縦に4~6等分にさきましょう。
包丁を使わず手だけでさくのが初めてだったので上手にできるか不安でしたが、気持ちいいほどにスーッと綺麗に6等分できました!
作り方④すべての材料を混ぜ合わせる
ボウルに【A】の材料を入れて混ぜ、③、さらに同じく手でさいたかに風味かまぼこを加えて混ぜ合わせれば、完成です。
労力ほぼゼロ!あっという間に完成
細かく工程を書きましたが、まとめると、なすをレンチン→さいて味付けしたら出来上がり。と本当に簡単でした。
火を使わないのでキッチンの室温が上がることもなく、包丁とまな板さえ使っていないので、洗い物もほとんど出ないという神レシピです。
気になる味は……さっぱりすっきりしていて梅雨から夏の季節にぴったり!
醤油ベースの冷やし中華に似た味付けです。お酢の酸味は、湿気や暑さで失った食欲を復活させてくれます。
ごま油やごまの香ばしい風味、オイスターソースのコク、ほんのり感じる甘み……。あっという間に作ったとは思えない、奥深い味付けに感激しました。なすにも味がしみしみ!
もう一品欲しい時に
拍子抜けするほど簡単なのに、ちゃんと美味しい、ありがたいレシピでした。もう一品欲しいときや、簡単にご飯を済ませたいときにぴったり。この夏、ヘビロテすることになりそうです。

週3回以上100均で宝探しをしています。「お得に、だけど我慢しない豊かで快適な暮らし」をモットーに工夫しながら毎日を過ごす元TVリポーターのwebライター。趣味はグルメと海外旅行、特技はコスパ最高アイテムを見つけるコト!そんな私が見つけた素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【白ごはんにかけるのやめて、コレやってみてー!?】「おつまみにグッド」「美味しかった」SNSで声続々!サッパリ副菜爆誕2025/07/28
-
【鶏むね肉が震えるほどウマくなる!!】もう揚げない!"和田明日香さんの食べ方"「完成度にびっくり」「つまみ食い要注意」2025/07/29
-
【キャベツ余ったら"ひき肉"と混ぜてー!?】“DAIGOさん”の番組で鬼ハマり!家族から「もっと食べたい!」コール→リピ確定2025/07/29
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【えのき1袋買ったら、絶対コレ作ってー!】「4分チン」でメイン爆誕!?豚バラと合わせて「1袋瞬殺」悪魔的にうま〜〜い!!2025/07/27
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
-
【和田明日香さん】「なす2本・きゅうり1本」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/07/26
-
【食パンは普通に焼かないで!】管理栄養士「作ってる最中から子供の"食べたいコール"が…」→即追加で2つ作った!2025/07/28
-
夏バテ対策に!もずく・オクラ・なめこの「ヌメ活」で腸も肌も元気に!専門家が「注意すべき組み合わせ」を解説2025/07/26
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日