今までなんだったの?(泣)【もう卵焼き器は使わない!】卵2個とレンジで「ぷるふわ」卵焼きのレシピ「早く知りたかった…」
- 2025年10月29日更新
こんにちは! 料理はとにかく時短を狙いたい、ヨムーノライターのmomoです♪
卵焼きといえば、家庭料理の王道メニューのひとつですよね!
晩ごはんのおかずにはもちろん、お弁当にも幅広く活躍してくれる卵焼きは献立に欠かせない存在です。
そこで今回は、そんな卵焼きをより時短に、ぷるふわ食感に!さらに具沢山で作れるレシピをご紹介します♡
なんと火を使わずに作れますよ。
コンロは使いません!「ぷるふわ」時短卵焼きレシピ
今回は、レシピサイトNadiaでフードコーディネーター・京(みさと)さんが紹介している「カニカマ卵焼き」を作ります!
卵焼きといえば、専用の卵焼きフライパンを使ってくるくる巻きながら作る方法が一般的ですよね。
京(みさと)さんのレシピでは、一切コンロや火を使わずになんと電子レンジだけで完成しちゃうんです♪
卵にはたっぷりのカニカマとマヨネーズを混ぜ込むことで、味はもちろん見た目のボリュームもアップして満足感のある一品に!
耐熱容器だけで調理していくので、洗い物が少ないところも嬉しいポイントです♡
京(みさと)さん「カニカマ卵焼き」のレシピ

材料(4人分)
- 卵・・・2個(Mサイズ)
- カニカマ・・・4本
【A】
- 水・・・大さじ1と1/2
- マヨネーズ・・・大さじ1/2
- 和風だしの素・・・小さじ1/2
- 塩・・・少々
作り方①耐熱容器にラップを敷き、卵を入れて溶く

耐熱容器にピッタリとくっつけるようにラップを敷きます。
今回は、13cm×13cmくらいの正方形の耐熱容器を使用してみました。

ラップの上から卵を割り入れ、よく溶きほぐします。
このとき、ラップを破いてしまわないように注意してくださいね!
※卵をそのままの状態で電子レンジ加熱すると爆発する恐れがあります。必ずよく溶きほぐしてください。
作り方②カニカマと【A】を加えてよく混ぜる

カニカマを細かく手でさき、先ほど溶いた卵に加えます。
カニカマはなるべく細かくさくと、混ぜやすくボリュームも出るのでおすすめです♪

続いて【A】を加えて、全体が混ざるようによくかき混ぜましょう!
作り方③ラップをかけて電子レンジで加熱する

ラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
筆者の家の電子レンジは500Wまでしかなかったのですが、一旦同じように1分30秒加熱してみました。

加熱が終わったら一度取り出して混ぜ、500Wの電子レンジで1分30秒加熱します!
卵は半熟状態になっていましたが、少し火の通りが甘いかな?と思ったので、このタイミングでは少し時間をのばして合計2分間の加熱にしました。
加熱時間はご使用の電子レンジやワット数によって調整してみてくださいね♪
加熱が終わったらそのまま2分ほど電子レンジ内に置き、余熱で火を通して完成です。

取り出してみると、弾むようにふわふわ・ぷるふわな卵焼きが完成していました。
お好みのサイズに切ったら「カニカマ卵焼き」の出来上がりです!火も使わず、卵焼きフライパンも使わず、混ぜて電子レンジで調理しただけの簡単レシピ。
焼きながら巻いていく……などの技術がいらないので、失敗知らずなレシピで本当にありがたいです♡
卵がぷるふわ〜!洗い物も少ない「卵焼き神レシピ」♡

電子レンジであっという間に完成した「カニカマ卵焼き」がこちら♪
卵の黄色と、バランスよく混ざっているカニカマの赤色の組み合わせがとっても綺麗です!

ひとくちサイズに8等分切り分けられたので、卵焼きフライパンで作るいつもの卵焼きよりも量が多く感じます。

均等に混ざったカニカマがぎっしりと詰まっていて、箸で持ってみた感覚もボリューミー!
食べてみると、期待以上の美味しさに驚いてしまいました。
卵のほんのりとした甘さやカニカマの風味はもちろん、マヨネーズを使ったことや電子レンジで蒸して作った効果なのか、ぷるっぷる・ふわっふわの食感なんです。
和風だしの素も効いていて旨味がたっぷりで、このままおつまみとして全部食べてしまいたいくらい美味しい!

耐熱容器の端っこの部分でも、カニカマや味付けが混ざっていて温めムラなどもありませんでした。
箸で挟むとじゅわ〜っと旨味が染みてくるくらいにジューシーな卵焼きで、これから作る機会が増えそうです♡
1つ1つをラップで包めば、冷蔵保存で2〜3日、冷凍保存で4〜5日可能だそうですよ!
電子レンジで完結!時短卵焼きレシピならコレ一択♡
今回は、レシピサイトNadiaでフードコーディネーター・京(みさと)さんが紹介している「カニカマ卵焼き」を作りました!
火を使わずに、ここまでボリュームたっぷりでジューシーな卵焼きが時短で作れるなんて、毎日でも作りたいくらいの衝撃でした♪
すぐに実践できる簡単レシピなので、ぜひ献立の参考にしてみてくださいね。
お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
卵レシピ
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/10/29 -
【まだ普通のたまごサンド作ってるの?】行列店が教える「目からうろこ」テク炸裂で"プロ級"の美味しさに!2025/10/28 -
卵焼き器で卵焼かない!?【藤井恵さん】その発想はなかった〜!ちくわ1本とキャベツで「子どもが大喜び」「手軽」めっっちゃ美味しい2025/10/23 -
煮卵人気レシピ【土井善晴さん】削り節が効いている2025/10/28 -
和食のプロ土井善晴さんおすすめ「煮卵」レシピが別格すぎた2025/10/29 -
【ミツカン公式】「味ぽん×卵×えのき」で簡単すぎ!3分で完成“たまごえのき丼”が優勝レベルだった2025/10/28 -
【卵3個あったら…】専門家が教える“完璧な卵サンド”の作り方「研究の末、たどり着いた」「卵1個につき…」簡単に格上げ〜!2025/10/29 -
1パック即消えそう!「嵐にしやがれ」で話題「せっちゃんオムレツ」【卵の震えるほどウマい食べ方】菅田将暉さんのおばあちゃん秘伝2025/10/28 -
【ウインナーと卵があったらコレ作って!!】切り込みで"劇的にカリカリ"旨くなる〜!朝ごはんに昇格!2025/10/29 -
藤井恵さん「ブロッコリーとゆで卵のサラダ」どこを食べても100点満点の美味しさ!2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日






