タサン志麻さんの「豆苗の豚肉包み」が想像以上に絶品だった!おうちで叶うごちそうレシピ
- 2025年05月30日公開

こんにちは、おうちごはんが大好きな、ヨムーノライターのKanakoです。
おうちごはんってなかなか新しいレシピに出会えず、定番を繰り返しがちではありませんか?
そこで今回は、ちょっと贅沢をしたい時に作りたい、お肉も野菜も存分に楽しめるレシピをご紹介します。
最初は少し手間がかかりそうだなと思っていましたが、豆苗とチーズをお肉で包んだら加熱するだけ!味付けがシンプルなので、手間いらずでした。
まるでレストランのようなおしゃれ料理
日本テレビ『沸騰ワード10』で伝説の家政婦・タサン志麻さんが「豆苗の豚肉包み」のレシピを紹介していました。
たっぷりと野菜が楽しめて、満足感が高いレシピに、ゲストのイケメン俳優・高橋文哉さんもびっくり!
見た目が華やかなため、ちょっとしたおもてなし料理としてもぴったりですよ。
タサン志麻さん「豆苗の豚肉包み」のレシピ
材料(豆苗1パック分)
- 豚バラ肉薄切り…約280g
- とろけるチーズ…6枚
- 豆苗…1パック
- ミニトマト…1パック
- タイム…3本
- オリーブオイル…大さじ1
- 白ワイン…100ml
- 塩…3つまみ
- コショウ…適量
今回は、タイムを自宅にあった乾燥タイムで代用して作ってみました。
作り方①豆苗とチーズを豚肉で包む
まずは豚バラ肉を広げ、その上にチーズ2枚と豆苗1/2パック分をのせます。
豚バラ肉を広げる際は、豆苗の長さに合わせるように並べると、お肉が足りなくなったり、余ったりすることがありません。
さらに、チーズ、豆苗、チーズの順番でのせていったら、豚バラ肉でチーズと豆苗をくるくると巻きます。
豚肉でくるくると包むのが少し難しかったため、豚肉を広げる段階で下にラップやクッキングシートを敷いておくとやりやすいですよ!
お肉の前面に塩、片面にコショウをまぶします。
作り方②肉巻きを焼く
フライパンにオリーブオイルをひき、先ほど作った肉巻きを焼きます。かなりずっしりとしているため、トングを使うのがおすすめ。
焼き目がついたら、ひっくり返します。火加減の指定はなかったため、弱火でじっくりと加熱しました。
じわじわと脂が出てくるので、余分なものは拭き取りましょう。
焼き色をつけている間に、ミニトマトを半分にカットします。
作り方③蒸し焼きにする
カットしたトマトと白ワイン、タイムを入れます。
アルミホイルをかけて、蒸し焼き状態にします。ここでも火加減の指定がなかったため、今回は中火で挑戦。
10分ほど加熱して、フライパンから取り出しました。豆苗は生だと豆臭いため、しっかり火を通すのがポイントとのこと。
しかし、どうしてもカットしないと豆苗に火が通ったかわからないため、見極めが難しかったです。
結果として、豆苗にまだかたさが残っている状態で、もう少し加熱したかったなという感じでした。
最後に、肉巻きを2cm幅にカットして、盛り付けたら完成!
肉巻きは切りにくいイメージがあったのですが、これはお肉同士がしっかりくっついていたため、スッと切れました。
崩れそうで不安という方は、少し大きめにカットするといいですよ。
【実食】ちょっと贅沢な洋食メインディッシュ
盛り付けると料理がキラキラと輝いていて、一刻も早く食べたくなりました……。
パクッと食べてみると、トマトの酸味とジューシーなお肉が絶妙にマッチしています。豆苗の歯応えや芳醇なチーズの味わいもいいバランス。
美食家の母からも「これは大ヒットだわ!」と一言。かなり気に入った様子でした。
切った時に少しかたさが残っていたため、豆苗が豆臭くないかと不安でしたが、気になるほどではありませんでした。意識して食べてみるとほんのり感じるかな程度。
豚バラ肉でチーズを6枚も包むため、脂っぽそうだなと少し心配でしたが、驚くくらいさっぱりとしています。
途中で余計な脂は拭き取っている上に、味付けがかなりシンプルだからかもしれません。またトマトの酸味もいい仕事をしています。
個人的にはトマトたっぷりがおすすめです!
何度でも作りたくなる肉包みレシピ
食べ終わる頃には「さすがはタサン志麻さん!」と拍手を送りたくなりました。少し斬新でありながら、ご飯が自然と進む絶品料理。
この料理を作るために、わざわざ食材を買い出しに行きたくなります。

世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
スーパーで【50円豆腐】を手に取った瞬間…夫が真顔で「食べちゃダメだよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは2025/09/12
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
これ作るために【マッシュルーム】買うべし!「正直、歴代1位です!」【タサン志麻さん流】笑えるほど美味い食べ方2025/09/11
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
-
【こんなカボチャ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「結構やらかしてた」2025/09/12
-
DAIGOさんも唖然!?【豚の薄切り肉】に“アレつけて”猛烈に旨くなる〜!「秒でトンカツ!?」「想像以上にザクザク」神レシピ2025/09/12
-
【かぼちゃ、まだ煮物にしてるの?】『ZIP!』放送後作りたくなる人続出〜!「組み合わせ神」「おつまみ!」“今までで一番好き”な食べ方2025/09/12
-
【お願い!炊飯後の「その行為」菌がモリモリ増えるからやめてーー!】"管理栄養士"が警告した理由に→『ずっとやってた...』2025/09/06
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「とんでもなく奥深い」「びっくり」Xで1万4,000超「いいね」レシピ2025/09/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日