「え、そうなの!?」マツコさんも驚き【ローカルうどんチェーンの世界】昼時になるとすぐに"長蛇の列"…行列してでも食べたい!3選

  • 2025年05月08日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

2025年5月6日放送のTBS『マツコの知らない世界』では、「ローカル飲食チェーン店」が特集されました。中でもマツコさんを驚かせたのが、全国に70店舗以上もあるという(※)ローカルうどんチェーン。

今回は、そんな魅惑のローカルうどんチェーンの中から、ヨムーノライターのおすすめを3店舗ピックアップしてお届けします!

※出典:ローカルうどんチェーン店のススメ

東京進出で話題!福岡県民に愛される「資さんうどん」

1976年に北九州で始まった「資さんうどん」は、福岡を中心に50店舗以上を展開。福岡県民で知らない人はいないという、うどんチェーン店です。

2025年2月24日には東京1号店を両国に出店し、そのオープン日には100人以上の行列ができるほどの大盛況となりました。

人気No.1「肉ごぼ天うどん」

福岡うどんの定番であり人気No.1は、「肉ごぼ天うどん」。

鯖やうるめ、昆布、椎茸などから丁寧に絞った出汁は、こんぶ感強めで甘さと旨味のバランスが良くほっとする味。ごぼ天は、資さんうどん独自の配合の天ぷら粉を使用しており、衣がカリカリ。つゆに浸かったところも味が染み込んで最高です。

福岡在住のヨムーノライター・ウェイライさんのコメント

うどんだけでなく、そばやおでん、ぼた餅など100種類以上のメニューが揃っており、まさにうどんのテーマパーク。何度来ても選ぶのが楽しく感じます。

麺は厳選した専用粉のみを使い、製法から茹で方までこだわりが詰まっているそう。中はモチモチ、ほどよくコシのある独特の食感は他のうどん屋さんとはまた違います。

卓上にある天かすやとろろこんぶ、一味も味変にオススメです。特にとろろこんぶは、酸味と磯の香りが食欲を増進させます。

あわせて注文したい名物「ぼた餅」

資さんうどんのもう一つの名物が「ぼた餅」。
うどんでお腹がいっぱいの場合は、お持ち帰りも可能ですよ(店舗や時間帯によってはできない場合もあり)。


◆資さんうどん
資さんうどん公式ページ
元記事を読む


やわらか麺に福岡県民が夢中「牧のうどん」

資さんうどんとともにうどん激戦区・福岡で愛されるのが、福岡・佐賀を中心に18店舗を展開する「牧のうどん」。毎日お昼時になるとすぐに長蛇の列ができるほど大人気。麺は「やわ・ふつう・かた」があり、地元民の多くは「やわ」を選ぶのだそう。

やかんでスープを継ぎ足し!「肉ごぼう天うどん」

おすすめはやはり、福岡うどんの超定番「肉ごぼう天うどん」。

うどんを注文すると、うどんスープが入った小さなやかんが付いてきます。 やわらかい麺がスープを吸うので、継ぎ足して食べるのですが、麺を食べてもスープを吸って増えるので「無限になくならないうどん」と言われることも。

福岡在住のヨムーノライター・ウェイライさんのコメント

もちもちの麺は、白玉のようでスープをどんどん吸います。

甘めですっきりとしていて自然なうまみのあるスープは、クセがなく毎日飲みたい味。水筒に入れて持ち歩きたいくらいお気に入りです。

途中でスープを加えると、すっきりして出汁感が増し増しに。元々あったものを追加しただけなのに、味変したように感じます。

あわせて注文したい「かしわご飯」

福岡県民のうどんのサイドメニューと言えば「かしわご飯」。 炊いたごはんに鶏肉や具材を煮詰めたものを混ぜた九州の郷土料理です。 うどんとセットでぜひ。


◆牧のうどん
牧のうどん公式ページ
元記事を読む


倉敷市民のソウルフード「ぶっかけふるいち」

ぶっかけうどんといえば讃岐の印象が強いですが、実は倉敷の「ぶっかけふるいち」が発祥です。
マツコさんも「えーそうなの!?倉敷なんだ」と驚いていました。

「ぶっかけふるいち」は倉敷で70年以上愛される、岡山県民にとっては定番のうどんチェーン店で、路面店だけでなくショッピングモールにも出店し、小さな子どもから年配の方まで幅広い年齢層に親しまれています。

ふるいちといったらまずこれ!看板メニュー「ぶっかけうどん」

ふるいちの「ぶっかけうどん」は、天かす、海苔、ネギ、うずらの卵というシンプルな具材。そこに少なめのだし汁がかかっています。

だし汁はやや濃いめで、甘い味わい。
麺はモチッとした歯ごたえと滑らかなのど越しで、しっかりとだし汁がからみ、一口目からガツンとうまみが届きます。

温かい方には生姜、冷たい方にはワサビが添えられており、これを少しずつ好みに合わせて混ぜていただきます。

ヨムーノ公認ご当地アンバサダー・岡山県代表のyukkoさんのコメント

個人的に一番好きなのは、「きざみぶっかけ」。
出汁をとった刻み昆布と刻み椎茸、かまぼこ、ゆで卵、天かす、そして分厚い油揚げがのっています。

油揚げにもしっかり味がしみこんでいて、嚙んだらジュワッと口の中に美味しさが広がるんです。

あわせて注文したい「天ぷら」

ぶっかけ以外にも汁うどんや釜たまなどのうどんメニューや、天ぷらやおにぎりもあり、夏場にはかき氷まで登場。
揚げたての天ぷらとぶっかけうどんの相性は最高ですよ。


◆ぶっかけふるいち
ぶっかけふるいち公式ページ
元記事を読む


全国各地、個性が光るご当地うどんの世界

地域によって様々な特徴のうどんが存在します。
旅先で各地域のうどんチェーンに立ち寄ってみるのも楽しいですね。

今回ご紹介した「資さんうどん」と「ぶっかけふるいち」は、ネットからお取り寄せすることもできますよ。

※この記事は過去にヨムーノで人気だった記事を再編集したものです。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
都道府県

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ