【もう定番のポテサラに戻れない!】dancyuが"世界一"と認めた味「じゃがいも茹でるとき"アレ"入れて…」
- 2025年05月06日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
ポテトサラダといえば定番メニューのひとつですが、実際に作るとなるとパサついたり、味が思うように決まらなかったりと、お悩みの方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな方必見の、"世界一のポテサラ"と絶賛されたというレシピを実際に真似して作っていきます!
プロならではの美味しく作るポイントをぜひチェックしてみてくださいね。
たった一工夫のレシピでこの美味しさは必見「世界一のポテトサラダ」
今回作っていくのは、日本テレビ系『1億3000万人のSHOWチャンネル』で紹介された、和食料理店「青山ぼこい」が手がける「世界一のポテトサラダ」です。
世界一とはどれほど美味しいんだろう!?と作る前から食べるのが楽しみ過ぎる一品です。
美味しく作るポイントは必見ですよ。
それでは早速作っていきたいと思います。
和食料理店『青山ぼこい』「世界一のポテトサラダ」のレシピ
材料(4人分)
- じゃがいも(メークイン)...500g
- 玉ねぎ...1/4個
- きゅうり...1/2個
- ベーコン...50g
- ゆで卵...3個
- コンソメ...小さじ1
- 砂糖(三温糖がおすすめ)...小さじ1
- 黒胡椒...適量
- マヨネーズ...適量
※写真にコンソメは入っていません。
作り方①じゃがいもをカットする
じゃがいもは皮をむき、1cm幅の輪切りにカットします。じゃがいもの芽がもしあったらとってくださいね。
作り方②じゃがいもをゆでる
鍋にじゃがいもを入れたら、浸るくらいまでの水、コンソメ、砂糖を加えて中火で15分ほど煮込みます。
普通はゆでただけのじゃがいもを使用していましたが、下味をつけて煮込むことがポイントと言えそうですね!
作り方③きゅうりと玉ねぎをカットする
じゃがいもを煮込んでいる間に、玉ねぎときゅうりを薄切りにします。
この時、なるべく薄くカットし、じゃがいもの食感を邪魔しないようにするのがポイントですよ。
それぞれボウルに張った水に浸し、水気を絞ります。
キッチンペーパーでも大丈夫ですが、破れやすいので、さらしやタオルなどを使うのがおすすめです。
作り方④ベーコンを焼く
ベーコンは1cm程度の幅に切り、フライパンで炒めます。
香りが出て焼き目がつけばOK!
作り方⑤じゃがいもをこふきいもにする
ゆで上がったじゃがいもは湯を捨てます。そのまま30秒ほど火にかけて粉吹き芋にしてください。
余計な水分をしっかり飛ばすのもポイントですね!
作り方⑥粗熱を取る
ボウルにじゃがいもとベーコンを入れたら、30分程置いて粗熱を取ります。
作り方⑦卵をほぐす
粗熱を取っている間に、ゆで卵は白身と黄身に分けます。白身は粗めのみじん切りにし、黄身は細かくほぐしておいてください。
作り方⑧味付けして混ぜる
ボウルにきゅうり、玉ねぎ、卵を入れます。マヨネーズと黒胡椒を入れて、全体を混ぜ、味を調えたら完成です。
じゃがいもは全てを潰し切らないように混ぜ、食感も残すのがポイント!
味付けのマヨネーズは適量とのことだったので、今回は大さじ5入れました。
様子を見つつ、お好みで調整してくださいね。
ポテサラ史上最高の出来!
完成したポテトサラダがこちら。
混ぜている段階からほっくりとしたじゃがいもに、具材がたっぷり合わさり、ごちそう感満点の仕上がりです!
早速一口いただくと、じゃがいものほっくり感とクリーミーななめらかさの絶妙なバランスに。
じゃがいもをコンソメと砂糖で下ゆでするひと手間で、ふっくら味が入っていて、まったりなのに重すぎない味付けです。
塩気・甘み・コク、すべてが調和していて、まさに"世界一"と呼びたくなるポテトサラダでした。
ボウルにたっぷりの量が完成しましたが、家族で夕飯に食べたらみんなメインよりも真っ先に手が伸びるのはこちらのポテトサラダ(笑)。気づけばあっという間に無くなっていました!
レシピで一工夫!手間をかけても食べたい味「世界一のポテトサラダ」
今回ご紹介した「世界一のポテトサラダ」。正直いろいろなところで細かい手間はかかるのですが、その手間をかけてでも作って食べたい!と思える美味しさでした。
見た目にも味にも、心をわしづかみにされる間違いないポテトサラダ。
家庭でこの味が食べられるなんて!と驚くこと間違いなしですよ。ぜひ皆さんも作ってみてくださいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/14
-
【俳優・キムタク】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"食パンの好きな食べ方"「美味しそう」「作る」大反響!2025/09/19
-
【こんなカップ麺、食べたら危険!】"食品メーカー"が注意喚起→「やらかすとこだった」「一生忘れない教訓」2025/09/19
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【その食パン、もう絶対食べないで!】「焼いてもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「これ毎朝やってた…」2025/10/12
-
【こんな柿は、買わないでーーー!?】"青果のプロ"のジャッジに→「知らなかった」「ここ見るのね!」一生忘れないまとめ2025/10/12
-
【ホッケの干物、もう焼かないでー!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマい」食べ方!家族で“争奪戦”「ザクザク」「クリスピー」食感2025/10/12
-
【天津飯はもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店行きたくなってきた」なんたる幸福...2025/10/10
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日